[an error occurred while processing this directive]
てんコモリ!ブログ
バックナンバー

2019.6.28【金】
変わること、変わらないこと

 女と男の和田ちゃんには「歩き部」のときから頑張ってもらいましたが、いまの番組形態では最後の出演となりました。ありがとうね、和田ちゃん。
「焼き鳥屋、メニューを端から端まで順番に全部註文する」という約束はまだ果たせていませんが、市川君と一緒に絶対に行きましょう。

 来週から5時台には「レイディオ・ゴー!」という新番組が始まります。
音楽中心の軽快な番組になるそうですので、どうぞお楽しみに。
 私は、というと根っこのところは変わりませんが、
時代の流れ、状況の変化の中で、自分なりに遊ばせてもらいますので、
最初は違和感があるかもしれませんが、どうぞお付き合いください。
一緒に朝を楽しみましょう。

子守康範

▲ページトップへ

2019.6.27【木】
いいネ!

 きょうが最終出演となった松井宏員夕刊編集長、遅刻の常習者でしたが、5時前に飲み屋さんから直行でやってきました。
いつものソファーで一休みしてからスタジオ入り。
一緒に様々なニュースを斬っていきました。だらりとした会話も、丁々発止のやり取りもこれで終わりかと思うと、ついついしんみりしてしまいますので、だからこそ松井さんはベロベロに酔っ払ってきたのでしょう。この気持ち、わかるかなぁ? わかんねーだろうなぁ。
 松井さんたちの飲み代を稼ぐため、というわけではないですが、これからも楽しくつながる方法を個人的に考えています。10年間、ありがとうございました!

子守康範

▲ページトップへ

2019.6.26【水】
また会える可奈?

スポニチの萩原可奈さんも今日が最後の出演となりました。

取材する側から出演する側に回って戸惑うことも多かったと思いますが、楽しい時間をありがとうございました。
事件記者とは違う芸能記者としての裏話も面白かったです。

「記事になったら記事クイズ」企画ではコンビニからスポニチが消えるほどの大反響。
キンチョーのラジオCМや木下大サーカスも取り上げてもらいました。

次は来週土曜日の大下香奈さんライブでお会いします。

またね!


子守康範

▲ページトップへ

2019.6.25【火】
貞さま

 女性スタッフから貞さまと呼ばれ、親しまれていた毎日新聞の斉藤貞三郎さん。最終出演の今朝もソフトな語り口でお話ししてくださいました。2009年から数多くの毎日新聞記者が登場してくださいましたが、個性の強い人が多い中で、森野さんと並んでバランスの取れた方でした。
   
 今後も『ちちんぷいぷい』木曜日(隔週)には出演されますので、貞さまファンの皆さまはそちらをご覧ください。これまで、ありがとうございました!
   
子守康範

▲ページトップへ

2019.6.24【月】
さよなら大タコ王子様

 太田幸司さんには、スポーツアナウンサーとして入社した昭和60年から解説者としてお付き合いが始まり、その後「サタデーコネクション」という番組でも大変お世話になりました。
披露宴の司会もさせていただき、「てんコモリ!」でもお会いするのが楽しみでした。
 「いつも言っているように」「だーからー」が口癖で、甲子園のアイドルだったことを忘れてしまいそうなダジャレを連発。
私たちは「大タコ王子」と命名させてもらいました。
 楽しい思い出をありがとうございました。今季、阪神タイガースが優勝した翌日の放送には、ノーギャラでご出演お願いします!
   
子守康範

▲ページトップへ

2019.6.21【金】
お世話になりました。

お疲れ様です。
女と男の市川です。
去年の9月から、金曜日に出演させてもらい、
短いお時間でしたが、お世話になりました。

てんこもり2年目から、和田ちゃんが歩き部で出演させてもらってから、
僕も度々、ださせてもらい、てんこもりファミリーとして、
可愛がってもらってました。

初めてレギュラーでスタジオ出演させてもらって、
子守さん、高井さんとのコンビネーションもできてきただけに残念ですが、
てんこもりは、また、呼んでもらえると確信してますので、さようなら、とはいいません!(笑)

てんこもりも、女と男も永遠に不滅ですので、
また、お会いしましょうー!!
   
「女と男」市川

▲ページトップへ

2019.6.20【木】
落選しました

 選挙に出馬したわけではありません。
東京五輪の開会式と陸上決勝、
いずれも最高額のチケットを申し込んでいました。
残念なようであり、当選していたら
86万円用意しないといけなかったので、ホッとしたようであり。
            
 ところで、松井夕刊編集長の出演も残すところあと1回。
きょうのコラムは久しぶりにいい話でした。
来週は最終日ですからもっともっといい話をと、
ハードルを棒高跳びくらいに上げておきました。
          
子守康範

▲ページトップへ

2019.6.19【水】
ひと口ちょうだい

 おやつや食事で「ひと口ちょうだい」と言われたことありますよね。
そのときの「ひと口」ってどれくらいでしょうか?

まさに人によって違いますね。自分が頼んだとき、あまり少ないと「けち臭い」と思ってしまいますし、逆になんでもかんでも「ひと口ちょうだい」と言ってくる人はうっとうしかったりします。

 という私は晩酌をしながら、息子の茶碗からご飯をひと口食べるのが大好きです。
自分の茶碗にご飯を入れて食べるよりも数倍美味しいです。これって下品なのかなぁ。

私のしあわせな瞬間なのですが。

子守康範

▲ページトップへ

2019.6.18【火】
芸術的ラムネ

 斉藤貞三郎さんが、富山出張のお土産に、「高岡ラムネ」をくださいました。イチゴ味、生姜味、梅味の3種類。干菓子の木型で作られているので芸術的美しさ、食べるとはかなく消える上品なラムネです。ありがとうございます。
   
 よくお土産をくださるから惜しむわけでは決してありませんが、斉藤さんの出演も来週が最後です(涙)。
   
 昨日の毎日新聞夕刊の、松井さんのコラム「柳に風」、ラジオへの愛が綴られていて、私は読んで泣きそうになりました。切り取って保存します。みなさま是非お読みください。私も「ふんわりした空間」を作りつづけられるよう、力まず頑張ろうと思いました。
   
ふるかわけいこ

▲ページトップへ

2019.6.17【月】
速報!

 生放送中に吹田の拳銃強盗容疑者逮捕の一報をお伝えできてよかったです。容疑者のこと、事件の背景などまだ分かっていないことが多いです。放送では、噂段階の情報はお話ししませんでした。刺された巡査が回復されることを祈ります。
   
 番組からのお知らせとしては、再来週から放送時間が6〜8時となり、5時台には音楽中心の生放送『レイディオゴー』が始まります。太田幸司さんをはじめ、これまでお世話になってきた解説者や毎日新聞、スポニチの皆さん、女と男のふたりともお別れとなります。
   
 悲鳴にも似たメールも届いていますが、お気持ちは伝えておきます。
『てんコモリ!』はこれからも続きますので、どうぞ楽しんでください。
   
子守康範

▲ページトップへ