『羽生選手の写真を撮っている人はどんな人カナ??』
4月22日に、先代で開催された羽生結弦選手の祝賀パレード
およそ10万人の方々が訪れたそうです。
スポニチも翌日の紙面で、羽生選手の写真と共に特集を組んだそうですが、
予想を超える大反響!
ヤフーショッピングで売り出さた800部がすぐ売り切れになったとのこと。
ただ!この大反響にはある理由があるそうです。
その理由というのが、写真を撮ったカメラマンにあるんです。
というのも、このカメラマンが撮ると、羽生選手の表情が抜群と評判で、
ファンの間では”神様”と呼ばれている人なんだとか!
子守さんは、どんなカメラで撮っているのか、
どうして違いが生まれるのか
とても気にしていました。
もし出会い燦々に出てもらえたら
是非教えてほしいと言っていました。

新聞記者の取材、というと
昔のドラマでは黒塗りの車でかっこよく…というイメージですが
実際は、支局ではマイカー取材がほとんどです。
早速取材に出ている新人の記者に
「不安なことってある?」と聞くと、
「車の運転が不安です…」という人がいました。
おそらく今の若い子は街中で過ごしていたら
車を運転することはなかなかありませんよね。
そして、車の運転に慣れてきた新人の方のあるあるとして、
時期がたつと事故の報告がチラホラ…
実は斉藤さんも事故を起こしてしまった一人です。
仕事で車を運転するみなさん!
慣れてきた頃にご注意下さい〜〜〜!!

今日は伝統の一戦についてのお話。
何故ジャイアンツに勝てなかったのか・・・
1つは、岡本選手にやられている。
彼が打つとジャイアンツは流れに乗っていける!
阪神ファンからすれば、甲子園でジャイアンツを倒すことが
最高なんですけどね・・・
ところで、巨人戦初先発で完封を成し遂げた投手が
僕の知るところだと2人います。
1人は岩貞選手。これは東京ドームで達成しました。
そして、もうひとりは巨人戦初先発で
しかも甲子園のマウンドで完封を成し遂げたのが・・・僕なんです!
先輩たちからは特別な一戦だと言われていた。
でも、僕はそこまで大事に思っていなかった。
逆にお客さんが多いから、気持ちかったですよ!
なんか自慢みたいになっちゃいましたけど・・・
まだ、巨人戦初先発完封は馬場くんと才木くんにチャンスがありますから
是非達成してほしいです!
高井さんは、今週の水曜日にグランフロントのナレッジキャピタルに
司会に行っていたそうです。
今日は大阪大学の柳田先生に聞いたお話。
柳田先生はAIについて研究しているそうで、
AIは囲碁の対戦するのに
20万ワットのエネルギーを使っているいるそうです。
しかし、人間が囲碁の対局で使用する脳のエネルギーは
1ワット程度だそうなんです!
また、“閃き”というのは、人間の脳ならではのこと。
これは、AIに負けないそうです!
そして、ブラジルのスターサッカー選手
ネイマール選手の脳について調べてみた結果、
ネイマール選手の脳は使われている部分がすごく多かったそうです。
いわゆる、天才タイプの脳だそう。
この脳の使い方の研究を進めていくと、
将来はネイマール選手級の選手が
続々と登場するかもしれませんね!
『おっさん今日は ワインを嗜んでみたの巻』
いつもほろ酔いな松井さん
今日は柏原市の河川敷で開催される
おおさかワインフェスタin柏原のお話です。
今年で5回目の開催となるおおさかワインフェスタin柏原は
期間中は河川敷に多くの露店が並ぶので、
松井さんは第1回目に行ったとき
ベロベロになったそうです。
今年は11社のワイナリーが参加するのですが
その中には、あまり知られていませんが、
大阪のワイナリーもあります。
現在ワイナリーは後継者不足に悩んでいるそうで、
おおさかワインフェスタを通して、
大阪にもワイナリーがあるというのを知ってもらい
大阪ワインの復活を目指しています!
酒の飲みの松井さんも絶賛するワインがある
おおさかワインフェスタin柏原は
4月22日(日)開催
ほろ酔い気分になりたい方は
是非是非行行ってみるのだ!
「 いつになるカナ? 」
4月の第3週目、今日はききみみ音楽ハンターです!
今月16日からMBSテレビで始まった新番組「+music(プラスミュージック)」
(月曜深夜0:59〜)の収録に立ち会った萩原さん。
この番組はゲストのルーツとなる曲や隠れた名曲など、本人が選曲した
プレーリストを基にトークし、楽曲を追加したり魅力に深く迫る番組です。
初回ゲストはシンガー・ソングライターの竹原ピストルさんでした!
映画「さや侍」への出演などからどんどんと知名度を広めていった竹原さん。
年間なんと260〜300回ほどのライブを行っているのだとか!
首都大学時代にボクシング部に所属していたというお話や、
実はアーティスト名は高校時代の友人がつけた、でも紅白出場が決まったとき
にはこの名前をとても後悔した!というような裏話も語ってくださった
そうです。
そして今日は「+music」でも披露したという、新アルバムからの曲
「オーバー・ザ・オーバー」を聴いていただきました。
竹原さんの曲について、3人とも口を揃えて「グッとくる!味がある!」と
言っていましたよ!
萩原さん、コラムの最後に何かを言いかけたのですが
時間がなく、「では次の機会に」ということになってしまいました。
果たして萩原さんが続きを語ってくれる日は来るのでしょうか?!

先週、斉藤さんはとある大学で授業を行いました。
その中で、約200人に簡単なアンケートをしました。
『今朝、新聞読みましたか?』
「はい」と答えたのは13人。
そして「いいえ」と答えたのは94%。
『どんな頻度で新聞を読んでいますか?』
「全く読まない」が71%、
そして「毎日読んでいる」というのは4%。
半分くらいの人は「自宅で新聞をとっている」と回答をしていますが、
しっかり読んでいる人はどんどん減っているようですね…。
社会の動きはTVとSNSで仕入れるということが多い、今の若い子達。
ただ、新聞って役立つ色んな情報が載っているんです!!
手にとってみてはいかがでしょうか??

「まだまだ続くよどこまでも」
今日はダイエットのお話。
4ヶ月で18キロのダイエットに挑んだ藪さん。
スタートが117、9キロで、ちょうど1179でMBSですね。
現在は、100,7キロまでいったんで、
これを90、6キロ。つまりワイドFMの906まで
ダイエットを続けようかと思います!
ただ、急に痩せるのは体に悪いので・・・
10日に1階は好きなだけ食べるようにします。
これは、頑張った自分へのご褒美として許しているんです。
あと、古川さんが教えてくれた、スーパー大麦。
素晴らしい!ダイエットに最適です。すごく食べやすい!
順調に行くと夏場にはワイドFMの90,6キロくらいまでは
痩せているはず。ちょうど、オールスターまでダイエットしますので
是非お楽しみに!
〜逆境とは誇り高き人生なり〜
辻本憲三
今朝の一言風に始まった今日のコラムです。
この言葉は、カプコンの創業者である辻本憲三さんの一言です。
経営者の人間像を映し出すドキュメンタリー番組「ザ・リーダー」で、
高井さんはカプコンの創業者辻本さんと対談をしたそうです。
この言葉は、辻本さんが高校生のときの卒業アルバムに残した言葉で
何度も励まされたそうです。
辻本さんは、20歳でお菓子の会社を設立するも失敗。
次にインベーダーゲームのレンタル機器の会社も設立し、
一時は100億円儲かったものの、やはり倒産してしまったそう。
失敗続きでしたが、この言葉に励まされ
工夫していった結果、カプコンを創業し大成功を成し遂げました。
この模様は15日(日)5時からOA予定の「ザ・リーダー」で放送予定です。
「ザ・リーダー」のホームページや、「MBS動画イズム」などでも
見られるそうなのので、皆さんも是非チェックしてみてください!
『 おっさん今日は大阪の橋について語るの巻 』
「あー松井宏員 今日のコラム」という掛け声から始まりました今日のコラム、
松井さん曰く「あー」は助走だそうです!
そんな今日は橋のお話です。
天満橋のあたりから帝国ホテルを巡る桜クルーズに行ってきたそうです。
桜はもうほとんど散っていたそうですが、造幣局の桜の通り抜けはちらっと
見られたとのこと。
普段見ている橋の上側と船から見える橋の下側にギャップがあって面白い!
ということから橋のお話をしようと思ったそうです。
例えば、末吉橋の上側は鋼材に鋲打ちがされていて近未来的なデザイン。
一方下側は水面に鋲打ちの部分が映り、楕円形の窓みたいになっていて
橋の向う側が見えて面白いのだそうです。
昔から大阪は800橋といって橋が多いと有名ですが、
実は大阪にある橋の合計の長さ・面積が日本一なのだそうです。
大阪市の橋づくりの技術も有名ですが、上側だけでなく下側まで
こだわってつくられていたんですね。
松井さんのオススメは東横堀川を船で通ると水門があり上から見るのと
だいぶ雰囲気が違うというところと、道頓堀川に行く道順で角を曲がる所に
ミラーがついているのが面白い!だそうですよ。
以上 あー松井宏員 今日のコラムでした。
