
マスター:歌舞伎俳優 中村壱太郎
1990年8月3日生まれ
新海誠監督作品 映画「君の名は。」でヒロイン・三葉と四葉の姉妹が舞う 巫女の奉納舞を創作。
現在、女形を中心に歌舞伎の舞台に精進しつつ、ラジオやテレビなどにも活動の場を広げている。
また「春虹」の名で脚本執筆、演出にも挑戦中。
メニュー紹介
大阪・上本町にあるちょっと不思議な“うえほんまち夜(ナイト)カフェ”
深夜のカフェを舞台に、お笑い・たこやき・タイガース・・・だけやない、大阪の文化や歴史を掘り起こし、「マスター」である中村壱太郎と共に本来の魅力を考えていく知的好奇心刺激ラジオ!
◆ゲストコーナー
月替わりの“大阪通“なお客様が来店し、地元大阪の人にこそ知ってもらいたい大阪の文化、歴史、言葉、風景などの魅力を、マスター中村壱太郎が聞き出します
◆壱太郎のひとり語り
マスター中村壱太郎が、歌舞伎のこと、趣味のことを語ったり、皆さんからのお便りにお答えしたり、とにかくひとりでお話しするコーナー

錢屋塾 おおさか講座
大阪人が大阪の良さを再認識し、自信と誇りをもって内外に大阪を語れるようになる事を目指す「錢屋塾 おおさか講座」が銭屋ホールにて開講!
日時:12月21日(土)14:00~16:00(終了予定)
講師:大阪大学教授 橋爪節也氏
"大大阪モダニズム"とアート
-大大阪時代を読み直すことで未来を展望する-
かつて日本の経済・文化の中心として栄華を極めた大阪市が大大阪(だいおおさか)と呼ばれていた大正後期から昭和初期にかけての時代。
100年の時を超えた今、豊かな文化が花開き、 数多くの近代建築が建設された大阪の街を再確認します。
詳しい情報は、錢屋本舗Webサイトをご確認ください ▼