 
			
					 
				
 
					
							MBSラジオは、
							
							2016年3月から「FM補完放送」の本放送を開始しました。
							リスナーの皆さんや、対応受信機を購入される皆さんに
より親しみやすく、より分かりやすくこのサービスをお伝えするため、
							
							「ワイドFM」という愛称を使って積極的にPRしています。
						
 
				
					 
				
							 
						
- 
								
								ワイドFM(FM補完放送)とは何ですか?
- 
								ワイドFMは、AM放送の放送区域内において、親局または中継局の難聴 
 (都市型難聴、外国波混信、地理的・地形的難聴) 対策や災害対策のために整備される、
 FM波を利用してAM放送を補完するサービスです。
- 
								
								FM波を使うことが、どうしてAM放送の補完になるのでしょうか?
- 
								FM波の特徴として、AM波に比べてビルやマンションの中に届きやすいという性質があります。そのため、建物が密集した都心部などでAM放送が聴きにくくなる、 
 いわゆる「都市型難聴」の対策として有効です。
- 
								
								放送の内容は、AMと違うのでしょうか?
- 
								ワイドFMは、あくまでAMをサポートするための「補完放送」です。 
 親局はAMですので、放送の内容については 音声がステレオである以外は
 まったく同じです。
- 
								
								周波数は?
- 
								MBSラジオのワイドFMの周波数は、90.6MHzとなります。 
- 
								
								現在、手元にあるラジオで聴くことはできるのでしょうか?
- 
								MBSラジオがワイドFMで使用する周波数は、90.0MHzを超えていますので、 
 90.0MHzまでしか受信ができないラジオでは聴くことができません。  その場合は、家電量販店などで、「ワイドFM対応」のラジオをご購入ください。 
 また、下図のように、2011年7月24日以前のアナログテレビ音声が聴けるFMラジオであれば、ワイドFMをお楽しみいただけます。
   
 ワイドFM対応の受信機につきましては、家電量販店のホームページやECサイトなどで「ワイドFM」を検索いただけば、さまざまな製品をご確認できます。
- 
							
							MBSのワイドFMの電波は、どこから送信されるのですか?
- 
							生駒山の山頂から、出力7キロワットで送信しています。 
- 
							
							MBSラジオのワイドFMは、どの範囲で聴くことができますか?
- 
							大阪府のほぼ全域と、兵庫県・京都府・和歌山県・奈良県の一部となります。 
 
 