こんちわコンちゃんお昼ですょ!
2015年10月22日(木) 「関西コン遊記」

今回は大阪の地ソース「三晃ソース」に行ってきました!

【創業63年 弁天町の地ソース】
お話を聞いたのは創業63年、弁天町で三晃(さんこう)ソースを作っている「三晃(さんこう)食産株式会社」の
武田善勝(よしかつ)さん(70)。
武田さんご夫婦2人で営んでらっしゃいます。
元々はソース問屋業もしていたが、善勝さんの代になってからソース作りに専念されたそうです。
作っているのは「とんかつソース」、「ウスターソース」の2種類。
注文の具合と在庫を見ながらランダムで生産しているそうです。

    【ソース作り・こだわり 】
  • 最初から最後まですべて手作りにこだわっている。
  • 中に入っているのはタマネギ、ニンニク、ニンジンなどの野菜パウダー、液状の濃縮トマト、
    リンゴ酢、お酢などを混ぜて3時間ほど炊き込む。
  • そのあと、砂糖、コンスターチ、カラメルなどを入れてさらに2時間。最後にスパイスを入れて味を調整して完成。
  • 甘目のソースだが、その甘さの秘密はリンゴ酢を使っていること。
    このリンゴ酢が値段的には高いが
    これを入れることで、まろやかな風味になる。また、大根から作った砂糖「てんさい糖」を使っている。
    これもまた普通の砂糖よりも美味しい。
  • 朝7時から材料をタンクに入れ始めたら、ソースが完成して瓶に詰めるまでは、
    だいたい14〜15時くらいまで掛かる。
  • ラベル貼りはビンが冷めてから、一枚一枚手作業で貼っていく。

三晃ソース 武田さん、ありがとうございました。

ホームページからも注文できますので、気になった方はぜひ、インターネットで「三晃ソース」と検索してください。

お電話でのお問い合わせは、06−6571−0758です。
(受付時間あさ9時〜夜7時、まで  日曜・祝日はお休みです。)