桐子先生の川柳アドバイス、いかがでしたか?
誰もがすぐに工夫できるヒントがいくつもありました。
「品数や量を減らして耐える日々」(テコ&コテ)
誰もが共感する一句ですが、「や」と「を」を「も」に変えてみると...。
「品数も量も減らして耐える日々」
たった一文字違うだけで、切実さがよく伝わってきてびっくり!早速、句作りに生かしてくださいね。
もう一つ。映画のご案内です。
私がナレーターを務めたドキュメンタリー映画「ワタシタチハニンゲンダ!」の上映とトークショーが、宝塚で行われます。
国際ニューヨーク映画祭ベストドキュメンタリー受賞など、様々な賞も頂戴しました。
5月4日(日)午後1時から、アピアホール(阪急逆瀬川駅前)
前売り券2000 円、当日券2500円
ご予約、お問い合わせはエフエム宝塚へお願いします
電話0797‐76‐5432
fm@835.jp
外国人に対して、日本がどんな対応をしてきたのか、入管施設の闇に迫る映像には、私もショックを受けました。日本の「認めたくない真実」が、ここにあります。
どうぞご覧くださいね。(水野晶子)
【今週のまるっと川柳】
東村雅夫 選
「消毒と言いつつ俺のフトン干す」
五十鈴ヶ丘
水野晶子 選
「たかい米ちょうどいいわよダイエット」
古川和子
【今週の東村さんの一句】
「目と耳は遠いがトイレ近いです」

今週の
まるっと!ひとこと
「まるっと!しあわせ川柳」はおかげさまで初めての春を迎えました。
これを機に新しい試みをスタートさせます。
川柳アドバイザーとして、川柳作家の八上桐子さんに月一回程度お越し頂くことになり
ました!
私はYouTubeで「ここテレ川柳オンライン五七五」を配信していますが、ここでいつもご
一緒しているのが、桐子先生です。
桐子先生がどんな方なのかYouTubeでご覧くださると嬉しいです。
みなさんの句作りが更に楽しいものになるよう、アドバイスを頂くコーナー。
来週をどうぞお楽しみに!(水野晶子)
【今週のまるっと川柳】
東村雅夫 選
「患者診る主治医の歳がきにかかり」
コッペパン
水野晶子 選
「大谷を帰国させると言えないか」
がんばれ三人娘
【今週の東村さんの一句】
「雨の日にグランド整備晴れ舞台」
4月14日(月)ヤマヒロさんの番組に、水野がお邪魔させて頂くことになりました 。
「 ヤマヒロのピカッとモーニング」(朝8時~放送)のゲストコーナーです。
おそらく9時過ぎ からおしゃべりさせて頂くことになると思います。
5月11日(日)の近藤勝重さん一周忌川柳の集いについて、お伝えする予定です。 どうぞお聴きくださいね。
初めてお邪魔する番組なので、応援メールもピカモニに頂戴できると、勇気が出ます。ヨロシク!(水野晶子)
【今週のまるっと川柳】
東村雅夫 選
「すごい事アーベル賞を知らなんだ」
毎土きくお
水野晶子 選
「『膝』の字をサッと書けるよああ痛い」
豆キューピー
【今週の東村さんの一句】
「パンの耳おいしいの声聞いている」
皆さんから頂く川柳にも、春景色があふれています。
春は新しいことに挑戦したくなる季節でもありますね。
野暮天・安さんは、本の出版の夢を叶えられました。
ご自分の作品を一冊の句集におまとめになったのです。
本作りは、近藤師範が皆さんにお勧めになっていたことでした!
近藤勝重さんの言葉や笑顔に思いを馳せる時間を一周忌川柳の集いとしてご一緒したいと思います。
5月11日(日)14時から毎日文化センターです。
お問い合わせは毎日文化センター(06-6346-8700)にお電話ください。
あなたにとって、良き春の訪れでありますように。(水野晶子)
【今週のまるっと川柳】
東村雅夫 選
「セルフレジ手取り足取りヘルプレジ」
水谷裕子
水野晶子 選
「『おむすび』が『あんぱん』になるコメ不足」
やぶちゃん
【今週の東村さんの一句】
「二度寝して三度遅刻の四月馬鹿」
気がつけば、今年ももう三ヶ月の日々が過ぎ去ろうとしています。
昨年の3月は、リスナーの皆さんと共に中之島でご一緒しましたね。
コロナ期間にはなし得なかった集い。ようやく皆さんと再開できた喜び。
その直前に足を怪我してしまった近藤師範と、中之島の舞台から電話でつなぎ、共に笑い合った瞬間。忘れられません。
5月には近藤さんの一周忌を迎えます。
5月11日(日)午後2時から、毎日文化センターで開く近藤勝重さん一周忌川柳の集い。
これまでの中之島での集いに比べれば、小さな規模ですが、100人の皆さんとご一緒させて頂きます。参加料は2000円です。
毎日文化センターHPからご予約をお願いします。
あるいは、毎日文化センター(06ー6346-8700)に電話でお問い合わせください。
年度末や新年度の始まりは、何かと忙しいもの。
どうぞお忘れなきよう、お早めにお願いします。(水野晶子)
【今週のまるっと川柳】
東村雅夫 選
「あっそうや薬のむため飯を食う」
中田英富
水野晶子 選
「涙目で別れ言う彼花粉症」
三杉篤史
【今週の東村さんの一句】
「ウグイスはみんな宗教ホー法華経」
今週は商品券についての川柳を沢山頂戴しました。
そりゃそうですよねー、物価高で日々のやり繰りに頭を悩ませている国民に、10万円の
商品券がどう映るのか。
そんな想像力さえ持ち合わせないって、どういうこと?
「うちだって欲しい挨拶商品券」(はちまき ようこ)
あれはポケットマネーから出した手土産だった、という言葉が言い訳になりますかあ?
「石破さんやっぱり同じ穴ムジナ」(遊太郎)
こんなとき川柳は益々力を見せつけますね。(水野晶子)
【今週のまるっと川柳】
東村雅夫 選
「即興で東風が帽子を躍らせる」
酔いどれ親父
水野晶子 選
「非常食今が非常時切り崩し」
徳田忠広
【今週の東村さんの一句】
「石破さん商品券で疑惑買う」
物価高への怒りが込められた川柳が、このところ皆さんから寄せられ続けています。
「小松菜の根元育てている窓辺」(キャッチャーゴロ)
豆苗だけじゃないんてすね、小松菜もいけますか!
私も試してみようっと。
ネギでやってみたときは、水耕栽培と、プランターの土での栽培で、
育ち方が全く違うことに気づきました。早々と背が高くなるのは水。
土だと時間はかかりますが、しっかり太いネギに育ちます。
自分が暮らしている環境についても考えさせられる経験でした。
「スーパーの赤札恥じてセルフレジ」(あさまがたけ)
生活防衛の知恵は、皆さん様々。これまでにない川柳が生まれる時代ですね。
(水野晶子)
【今週のまるっと川柳】
東村雅夫 選
「まだ起きへん生きとんかいなまぁええか」
いちご大福
水野晶子 選
「トランプがハートのカード出すの待つ」
土瓶フッド
【今週の東村さんの一句】
「再雇用昨日の部下が明日上司」
「アホになる川柳」たくさん頂きましたよー!ありがとうこざいます。
元々は豊中のタカシさんの一句「締め雑炊 平らげしばしアホになる」でした。
美味しくお腹いっぱいになってアホになるしあわせ。
みなさん、それぞれの、アホになる術があるようです。
「女房から浮気責められアホになる」(谷村珍事)
「馬鹿やめて今日からしばしアホになる」(高安山のヤッホー)
ええ塩梅にアホになる時間も必要です。
5月11日(日)午後2時からの近藤勝重さん一周忌 川柳の集いでも
みんなで川柳で遊んで、しばしアホになりましょうか!
参加費は2000円。
お申し込みは、当日会場となる毎日文化センターのホームページからお願いします。
ネットでのお申し込みが苦手な方は、毎日文化センターに電話でお問い合わせください。
毎日文化センター 06-6346-8700
先着100人の方の受け付けとなります。ご予約お待ちしています!
【今週のまるっと川柳】
東村雅夫 選
「嬉しくて乗った電車が逆方向」
舞子の子猫
水野晶子 選
「知ってるがここは黙ってアホになる」
野暮天・安
【今週の東村さんの一句】
「最後まで『どこかで春が』歌えない」
昨年急逝した近藤勝重さん。
近藤さんの愛した川柳で楽しく繋がりませんか。
皆で遊ぶ虫食い川柳や生ギターでの朗読「近藤勝重物語」など。
近藤さんの笑顔が浮かぶ空間をご一緒に!
日時:5月11日(日)午後2時開演(1時半開場)
場所:毎日文化センター3階大教室(大阪市北区梅田 毎日新聞ビル)
料金:2000円(諸経費を差し引いた収益金は毎日新聞社会事業団に寄付します)
参加にはお申し込みが必要です。先着100人の方の受け付けとなります。
申し込みは、こちらからお願いします。
毎日文化センター https://search.app/BY8euCNmkqyXJVkm7
お問い合わせは毎日文化センター(06-6346-8700)にお願いします。
皆さまとお会いできる日を心待ちにしております!(水野晶子)
そして、東村さんが出演される舞台のお知らせです。
今いくよ・くるよ追悼公演「きょうはどやさの日!~ひな祭りはいくよ・くるよと笑いよし!~」
日時:3月3日(月)午後7時開演(6時半開場)
場所:なんばグランド花月
料金:当日4500円
お問い合わせは、0570ー550-100までお願いいます。
【今週のまるっと川柳】
東村雅夫 選
「贅沢は元気なうちにやっとかな」
元巨人ファン
水野晶子 選
「出逢うのがちょっと遅かったのふたり」
背黄青鸚哥
【今週の東村さんの一句】
「おひなさま飾ったパパはお暇さま」
今日は「おでんの日」なんだそうです。
ふーふーふーと熱い大根に息を吐きかけときの幸せ。
他にも、ニャンニャンニャンと「猫の日」だったり、温泉の日だったり。
どれもあったかく温もるイメージですね。連休が寒波のピークだとか。
どうぞあったかくお過ごしください。
東村さんの今朝のスーパーチラシの読解術は、
さすが元スーパ従業員の含蓄のある言葉でしたねえ。
これからは、真に価値ある品物はなにか、チラシを読みこなしますよ~。
そして、5月11日(日)の「近藤勝重さん一周忌 川柳の集い」のお申し込みは3月1日(土)からスタートします!詳しいお申込み方法は次回3月1日の番組でお伝えします。
カレンダーの5月11日には、まず丸をつけておいてくださいね。
私、水野晶子が朗読させて頂く舞台があります。
3月1日(土)12時半から13時まで。
タイトルは「101才科学者が語る戦争と平和」
この日は午前10時から午後6時まで人権フェスタが行われ、様々な催しが用意されています。
詳細は、大阪弁護士会のホームページにございます。是非いらしてください!
(水野晶子)
【今週のまるっと川柳】
東村雅夫 選
「古稀だけど心はずっと18歳」
午年生まれのうまこさん
水野晶子 選
「『赤ちょうちん』今ならキャベツもかじれまい」
小太郎
【今週の東村さんの一句】
「値が上がりタッカイネーと値を上げる」