【日記】6月20日放送終了後

2025/06/20


今週のゲストは河島翔馬さん!
スタジオで会うのはめちゃくちゃ久しぶり!
なんと16年ぶりなんだそうです。
そんなに経ちましたか...すごいなぁ。
当時、彼は四国を旅しながらライブをしていましたね。

河島家とのご縁は、河島英五さんが阪神淡路大震災の復興支援として取り組んでおられたイベントのオーデションに参加させていただいたことから。
懐かしいなぁ。
あの頃、翔馬くんは高校生で、英五さんのお店の大阪・桃谷のライブハウス「BEE HOUSE」 でバイトをしていました。
僕のCDをすごく聴いてくれていてカバーしたりね。
そして、僕のCDをFM802のDJのヒロTさんにプロモーションしてくれたのは翔馬くん。
英五さんからはもちろん、音楽のことやステージのこと。
MCのこともたくさん教わりました。
ほんまに河島家には大感謝です。

この春に『生きてりゃいいさ 河島英五伝(花房観音 著)』が出版されました。
息子である翔馬くんも知らないエピソードが満載の本です。
この本を読んで、英五さんに久しぶりに会えた気がしました。

翔馬くんと久々にセッションもしました。
やっぱりこれかな。
『酒と泪と男と女』。
翔馬くんはボーカル&ハープ。
なんか昔に戻れた感じ。

懐かしい気持ちでいっぱいでした。
ほな、翔馬くんまたね。

押尾コータロー


大人になってから改めてみたら違う響き方をした映画、というお便りだったんですが(笑)
普通に好きな昔の映画の話で終わってしまいました
お気に入りの映画の話は楽しいですね。
あ、今公開になっている「国宝」は超オススメです!
めちゃくちゃ話題になってますよね。
歌舞伎に詳しくなくても大丈夫ですよん!

お久しぶりの今宵のゲストは河島翔馬さん!
そんなに久しぶりですか?!ほんとですか?!(笑)びっくりです!
なので、改めて河島英五さんファミリーと押尾さんの関係についてお聞きしました!
そう、翔馬さんがヒロTさんに押尾さんのCDお渡ししたんですよね...
この話 何回お聞きしても「わー!」ってなるくらい好きなんですよね~
そして、河島英五さんのことを書かれた花房観音さんの御本 
インタビューのあと拝読しました。
ほんとに丁寧に いろんな記事やインタビューなどを元に構築されてて読みやすい一冊です。
よく知ってる、実は知らなかった 河島英五さんのことをいろいろあらためて知ることができます。ぜひぜひ!
放送では久しぶりのお二人のセッションも沁みましたねぇ...
インタビューの最後に英五さんの曲お届けしたんですが
改めて 翔馬さんの歌声の中にある英五さん成分を感じることができた気がします...

翔馬さんが毎年 奈良の野迫川村のお祭りに参加されてます!
このお祭り すごいんですよ!花火も含めて!
自然に囲まれまくった場所にあがる花火と響く歌声!
行きたいなぁ...

南かおり

バックナンバー

前のページに戻る

押尾コータローの押しても弾いても トップに戻る