高槻三島地域 国づくりの道ラジオウォーク~大和を支えた古代豪族の足跡~

奈良を舞台に、万葉集と古代史ゆかりの地を巡ってきたラジオウォーク、
42年目の今回は初めて大阪府・高槻市に舞台を移します。
縄文から弥生へと時代が動いた「三島地域」でその遺跡に触れ、
日本の古代史最大の謎のひとつ、古墳時代の継体大王陵を推理。
飛鳥時代の謎の古墳「阿武山古墳」にも触れながら、
リスナーの皆さんと一緒に悠久の歴史ロマンに思いをはせます。

ナビゲーター

猪熊兼勝

猪熊兼勝

京都橘大学名誉教授

上野誠

上野誠

國學院大学教授
奈良大学名誉教授

上田悦子

上田悦子

MBSアナウンサー

柏木宏之

柏木宏之

フリーアナウンサー
歴史ナビゲーター

藤林温子

藤林温子

MBSアナウンサー

MAP

地図

YouTube

①安満遺跡公園 超巨大な謎の壺

②安満宮山古墳と鏡(大阪・高槻)

③200体以上の埴輪 今城塚古墳に迫る

昨年のラジオウォークはこちら