オンライン:リスナー たまねぎちゃん

「被災者に向けた、被災者のための、被災者の支えとなる番組」というコンセプトで、阪神・淡路大震災発生の3か月後、1995年4月15日に放送を開始した「ネットワーク1.17」。熱心なリスナーに支えられ、防災や復興の課題を伝え続けてきました。
放送開始から30年の節目にあたり、毎週欠かさず番組宛に感想のメール送ってくれる大阪在住のリスナー「たまねぎちゃん」(75歳)に話を聞きます。たまねぎちゃんは50歳の時に失明をし、それ以来ラジオを聞くようになったそうです。目が見えない生活の中で、もし災害が発生したらどのように避難したらいいのか、防災に興味を持つようになり、「ネットワーク1・17」を聞き始めたというたまねぎちゃん。番組で取り上げた「室内の防災対策」を実践するなど、番組と共に防災について考え、7年以上にわたり毎回メールを送ってくれています。今回は視覚障害のあるたまねぎちゃんに、災害時の心配事や番組への要望を聞きます。
↓番組で紹介した「能登半島地震復興支援ビーチクリーンイベント」↓
https://natsumiokumura.com/20250510-2/
(番組内容は予告なく変更する場合があります)