先週に引き続き中井 雅人弁護士。もしもみなさんが外国の地で困ったことに遭遇した時、どれほど不安な気持ちになるでしょう。今、日本に来ている外国人の皆さんもきっと同じ気持ちでしょう。そんな外国人の皆さんに向き合う弁さんが仲井弁護士。2月には日本に暮らす外国人を対象に、相談会が開催されます。詳細は番組、そして大阪弁護士会のホームページでご確認ください。
弁さんが弁護士を目指すきっかけはさまざまのようですが、今日の弁さん、大阪弁護士会所属:人権擁護委員会(国際人権部会)中井 雅人弁護士は、法学部のない大学に進み、そこで出会った先生や出来事がきっかけだったそうです。
「カッチリ、カタい雰囲気を」と言いながら、とてもとても柔和にお話ししてくれる弁さん。「国際的な目線」から日本国内で困っている外国人の皆さんのフォローに取り組んでおられます。
新春企画その2、日常生活でちょっとありそうな困りごと・トラブルをご紹介。交通トラブルやマンションの隣人トラブルなど、みなさんにも起こってしまいそうな内容です。大阪弁護士会:難波 泰明弁護士は相談できるお兄ちゃん、同じく大阪弁護士会:中川 みち子弁護士はクールなんだけどフレンドリー。お二人の息もぴったり!この放送をお聴きになれば、きっと悩みを相談してみたくなりますよ。
新春企画、大阪弁護士会広報室からお二人。「弁護してもらうこと」を難しく考えないでくださいね、だから【弁さん】って呼んでいるんですから。西村 久美子弁護士はとびっきりの明るさと安心感を与えてくれます。そして浜田真樹弁護士は垣根のない弁さん。放送をお聞きいただければわかっていただけると思いますが「大阪の弁護士会やなぁ〜」が溢れています!安心感と信頼感、それだけじゃなく「おもしろさ」も備えています!
新年、あけましておめでとうございます。今年最初の弁さんは大阪弁護士会副会長滝口 広子(たきぐち ひろこ)弁護士。『誰ひとり取り残さない~あらゆる人に弁護士の力を~』というスローガンの元、皆さんの困りごとに向き合うと力強く話してくださいました。そして今年は成人年齢が18歳へと引き下げられます。大阪弁護士会のホームページではわかりやすく説明しています。一度目を通して準備しておくといいですよ。