R[^[̉ĂeĂ
[
スタジオ日記
ギターおしえタロー!
番組からのお知らせ
プロフィール

阪急西宮ガーデンズ公開録音の様子はこちら




ギターおしえタロー
過去分(2008年3月まで)のギター教えタローはこちら
押尾コータローの『弦交換もおしえタロー』はこちら
2008.10.24
【おしえタロー】第100回 スリーフィンガー奏法をおしえタロー 課題曲発表

記念すべき100回記念に課題曲が発表できます! 
今回のスリーフィンガーの課題曲は……ドラムロール……ジャン! 
『あの素晴らしい愛をもう一度』です! 北川修さんと加藤和彦さんが送り出した名曲です。
これぞスリーフィンガーという作品やね。
さっそくイントロからやっていきましょう! カポを3フレットにセットしてください。そこからまずはコード『G』。そして『C/G』へ。『C/G』は『G』のコードから人差し指を2弦1フレット押さえるだけです。その繰り返しです。
弾き方は、前々回教えた弾き方より、一音少なくします。つまり6弦を親指、3弦を親指、2弦を人差し指で。さらに6弦を親指、1弦を中指、3弦を親指で爪弾きます。
この有名なイントロにまず慣れましょう!


2008.10.17
【アレンジャー】22才の別れ

22才の別れ


2008.10.10
【おしえタロー】第99回 スリーフィンガー奏法をおしえタロー【2】

前回、初めてスリーフィンガーの基本的な指の動きを教えました。
ゆっくり弾いていく事が大切ですが、リズムはアルペジオとはまったく違うと思ってください。
アルペジオが刻んでいくとしたら、スリーフィンガーは少し弾んでいる感じ。
音のフィーリングなので文章での説明はとても難しいんだけど、スリーフィンガーの指のパターンがしっかりと手についたらこの感覚は分かると思います。
放送ではスリーフィンガーに加えて、ハンマリングを入れてみましたが、これが今後の課題曲につながっていく……かどうかは、また次回。
スリーフィンガーの基本練習はコード『G』と『Em』のくり返しなんかいいのではないでしょうか。
根気よくやってみてください。