いつもはHPのストリーミング放送なんでラジオだけ聴いていただいている方には「あれ? あのコーナー終わったん?」なんて思っているかもしれませんね。 
大丈夫! ありますよ! 
さて今回はコーナーオリジナル曲『nanaito』を勉強中。 
実はもう後半に差し掛かっていますので、思い切って最後までいってしまいましょう! 
実はイントロの部分とアウトロの部分が同じです。 
だからそれまで弾いてしまうのだ!! 
前回の続きです。 
6弦4フレット、2弦4フレットを押さえます。 
そして弾き方は6弦4フレットと2弦解放、4弦4フレットと3弦4フレット、そして1弦解放を弾きます。 
続いて、5弦4フレット2弦4フレットを押さえます。 
弾き方は5弦4フレットと2弦解放、1弦解放、2弦4フレット、1弦解放。 
続いて、6弦4弦3弦の2フレットを押されます。 
弾き方は6弦2フレットと2弦解放、4弦3弦の2フレットを弾きます。 
まだまだいきます! 
6弦、4弦、3弦の2フレットを押さえます。 
弾き方は簡単。6、4、3弦の2フレットを階段のように順番に弾き、さらに2弦解放、1弦解放も。 
まだまだ〜! 
グッとフレットを移動します。 
6弦7フレット、3弦8フレットを押さえてください。 
弾き方は6弦7フレットと1弦開放を弾き、続いて3弦8フレット、そして2弦開放、1弦解放、3弦8フレット、2弦解放。 
ふぅ…。 
もうそろそろ架橋ですよ〜。 
イントロと同じアウトロをつなぐフレーズです。 
5弦2フレット、4弦1フレット3弦2フレットを押さえてください。 
コードフォームで言えば『B7』ですね。 
順番にアルペジオです。 
5弦2フレット、4弦1フレット、3弦2フレット、2弦解放、1弦解放、そして1弦2フレット。 
ここからイントロのフレーズを付けて、最後に『E』をボロンと弾けば…完成!!!! 
ギターインストって難しいと思うんです。だけど少しのフレーズでもいいから弾けるとうれしいですよね。 
その「うれしいという気持ち」を大切にチャレンジしてみてください。 
うれしい気持ちが少しずつ増えていくとそれが一曲になりますよ。 
がんばってね。 
 |