radikoで今すぐ聴く!
ポッドウォーク
ポッドキャストの楽しみ方
ポッドキャストの受信ソフトに、このバナーを登録すると音声ファイルが自動的にダウンロードされます。
ポッドキャストの説明はコチラ
「ポッドウォーク」は、ウォーキングマップとポッドキャストによる音声ガイドをブログ上にご用意し、携帯音楽プレーヤーがあれば、ひとりでも、ファミリーでも,グループでも、いつでも好きな時にガイド付きウォーキングを楽しんでいただけるプログラムです。
第25回ラジオウォーク
京の大べそ?!京都御苑探検
兵庫の大べそ?!姫路城探検
宇治のまちへGO!
馬場章夫のチンチン電車で行こう! 〜阪堺電車・上町線編〜
MBSアナウンサー in 神戸アラウンド

 【京都御苑探検】ファイル8
 【京都御苑探検】ファイル7
 【京都御苑探検】ファイル6
 【京都御苑探検】ファイル5
 【京都御苑探検】ファイル4
 【京都御苑探検】ファイル3
 【京都御苑探検】ファイル2
 【京都御苑探検】ファイル1
ポッドウォーク - 京の大べそ?!京都御苑探検
 【京都御苑探検】ファイル8
2006年8月25日

さて、最後の「ファイル8」(約14分)です。
明治・大正時代のハイカラな世界が楽しめる新島旧邸(にいじまきゅうてい)の部分では、レトロな大正時代のオルガンの音を実際に聴いていただきます。
そしてゴールの堺町御門(さかいまちごもん)に到着するまで、今回のルートを振り返りながらご一緒に歩きましょう!!
全体でおよそ7qのルートですが、皆さんそれぞれにいろんな発見が楽しめたはずです。
京の大べそ?!京都御苑。普段忘れられがちなポイントですが、やっぱりなくてはならない場所、憩える場所なんですよね。

これで「京の大べそ?!京都御苑探険」のご案内は完了です。
皆さんにお届けした内容を改めておさらいしてみましょう。

○音声ガイドファイル 計8個
○ルート詳細マップ(A〜D) 計4枚
○全体コース概要&見どころガイド 計7枚

となります。パソコンで聴いて楽しんでいただいた方もいらっしゃると思いますが、お時間を見つけて、ぜひ本物の京の大べそを体感してみてくださいね。
それではまた、次のポッドウォークでご一緒しましょう!
馬場章夫でした!

ポッドウォーク - 京の大べそ?!京都御苑探検
 【京都御苑探検】ファイル7
2006年8月24日

いよいよポッドウォーク第2弾もクライマックス、ルートDのスタートです。
御苑から出て、寺町通りをご案内します。

最初に聴いていただくのは「ファイル7」(約10分)です。
世界的文豪・紫式部ゆかりの廬山寺(ろざんじ)や、皇室ゆかりの清浄華院(しょうじょうけいん)などのお寺に立ち寄りながら、由緒ある僕の出身校・京都府立鴨沂高校(きょうとふりつおうきこうこう)へと進んで行きます(写真は高校の正門です)。若かりし頃、青春の思い出も語りながらご紹介しますので、どうぞお楽しみに。
残りわずかとなりましたが、ゴールまで楽しくがんばって行きましょう!

 

ポッドウォーク - 京の大べそ?!京都御苑探検
 【京都御苑探検】ファイル6
2006年8月22日

続いて、「ファイル6」(約10分)です。ルートCの後半部分。
ここでは、御苑や御所ならではの発見を再び楽しんでいただけることでしょう。
松の幹から桜が生えている桜松。春には桜が咲くとか。なんとも不思議な光景です。
そして、清和院御門(せいわいんごもん)へと向かう通りを歩く時に、真っ正面の山面にご注目!
くっきりと「大文字」の文字が望めます。このルート最後のポイント・梨木神社(なしのきじんじゃ)では、湯川秀樹博士(ゆかわひできはかせ)や上田秋成(うえだあきなり)の歌碑も。
境内では、ぜひ“和歌おみくじ”を引いてみてくださいね。

ルートCはここまでとなります。次回は、ルートDをご紹介します!

ポッドウォーク - 京の大べそ?!京都御苑探検
 【京都御苑探検】ファイル5
2006年8月21日

さて、ここからはルートCをご案内します。
幕末時代の史跡があるルートです。
最初に聴いていただく「ファイル5」(約9分)では、まず、京都御所の鬼門にあたる猿ヶ辻(さるがつじ)の角の塀の上をよ〜く見て下さいね。
金網にとじ込められたオサルさんがいます。
御所をお護りしているやんちゃなオサルさんです。
道路をはさんで向かい側には、猿ヶ辻の案内板もあるのでチェックしてください。
森へと続く小径をすすみ、母と子の森の中へ。
緑にあふれていて心地よい場所です
(写真をご参照ください→)。
耳を澄ませれば、小鳥のさえずりが聞こえてくるかもしれません。
の〜んびりと歩いてみましょう。

 

ポッドウォーク - 京の大べそ?!京都御苑探検
 【京都御苑探検】ファイル4
2006年8月16日

続いて「ファイル4」(約11分)をアップします。
洛陽の名水と伝わる県井(あがたい)からスタートし、御所の築地塀(ついじべい)沿いに、御所の東北角・鬼門にあたる猿ヶ辻までをご案内するルートBの後半部分です。
御苑・御所ならではの発見?!ができるルートです。
猿ヶ辻にいる「お猿さん」を目指して歩いてくださいね。
ルートBはここまでとなります。次回は、ルートCをご紹介します!!