2025年

11月 9日

ポーション容器の可能性を追及する

先週に引き続き、ゲストはメロディアン株式会社の代表取締役社長 中西優紀雄さんと管理本部本部長 佐藤圭さんです。

今週は創業のお話から中西社長に伺いましょう。
「創業は昭和33年12月6日。
今年の12月で67周年になります。
牛乳屋から始まった会社ですが、創業は祖父と父と、父の姉のお婿さんの三人でスタートだったそうです。
その前は確か牛も飼っていたらしいんです。
一度、その牛乳事業を辞めて、また別の仕事をやって...また牛乳事業に戻って来るといったこともあったようです。
大阪で最後発の牛乳屋として、その中で生き残っていくのは大変だったみたいです。
営業先には既存の牛乳メーカーが入っていたり、すごく苦労したと聞いています。
B to BとB to Cで言うと、B to Cはもう既に業者がいます。
逆に業務用のとこを狙おうといった感じだったと思います。
そうした経緯で喫茶店回りがひとつのお客さんでした」。

そこからコーヒーフレッシュの誕生は?
「1970年代といえば、大阪万博。
およそ50年前ですが、この時ってちょうどコーヒーが浸透して来た時代で家庭でも飲まれるようになって来たんですよ。
業務用で喫茶店回りが中心でしたが、家庭用のコーヒーフレッシュを出したら売れるんじゃないかという発想でした。
容器は創業者の祖父が海外に視察旅行に行った時に、海外のものを日本に持って来たんです」。

元々は三角牛乳の小さいサイズぐらい。
その後にポーションタイプへ。
「当時、すごく売れたみたいです。
生産が追いつかなくて毎年1ライン設備投資していたそうです。
本社は八尾にあるのですが作りきれないので新しい工場を求めて、今の三重県伊賀市に新しい工場を作りました」。
テレビやラジオでのCMもありましたね。

『メロディアンミニ』のヒットを受けて様々な商品を展開されました。
この画期的な容器、秘密があるのだとか。
「開けた時に、飛び散らないように工夫されているんですよ。
『メロディアンミニ』の底ですが指で押すとペコペコしているんです。
これがあるから開けた時に飛び散らない。
製造する時、外から菌が入らないように充填機内を陽圧にするんです。
気圧を変えているわけですね。
だから開けた時に飛び散りやすくなります。
でも『メロディアンミニ』は蓋にシールするときに下から押して、上からシールするんです。
そうすると中が陰圧になる。
開けたときに外から空気が入るようにして飛び散りにくくなります」。

中西社長は三代目。
入社まではどんな経緯だったのでしょう?
「私は入社前に一旦、小売業、流通業に勤めています。
理由は弊社の商品の扱われ方に興味があったからです。
スーパーに入社させてもらいました。
商品の見せ方、売れる商品など色んなことを勉強させてもらいましたね。
30歳前後で入社しました。
入社してからはまず工場、生産現場です。
そこから営業、物流関係、もう1回営業、それから社長に就任しました」。

社長就任後も色んな取り組みをされています。
「私が社長に就任して7年目ぐらいだったと思います。
コンビニでカウンターコーヒーが始まったんですよ。
その時の需要は凄かったです。
それまで三重県の伊賀市に1つの工場しかなかったのですが、新たに群馬県の伊勢崎市に新しい工場を作りました。
それでコンビニ需要にも対応できるようになりました。
商品展開もそうですが新しいことにチャレンジする社風はありますね。
自社だけの力では限界がありますので、他社様のブランドをお借りすることもあります。
例えばこの『chocoZAP』さんのブランドをお借りして、スポーツドリンクの素を作りました。
水500〜600mlに1ポーション入れていただくとスポーツドリンクに。
千日前の『丸福珈琲』さんとのコラボもさせてもらっています。
この秋冬で抹茶ラテも展開します。
『サンリオ』さんのマイメロちゃんを使った商品もあります」。

ドリンクではないですが、マウスウォッシュがあるんですね。
「これも新たな事業のひとつです。
『MA-T』という大阪大学が取り組んでいる素材なんです。
99.9%水という安心素材で口の中を除菌消臭します」。
「アルコールを含まないので、お子様でも安心です。
これを作るために食品とは別ラインを作りました」と佐藤さん。

中西社長から未来へのビジョンをおしえてください。
「コーヒーフレッシュでスタートしたポーション容器ですが、このポーション容器で世界的にお役立ちできるような商品開発ができれば良いと思います」。

<プレゼント>
メロディアン株式会社さんからリスナーの皆様にプレゼント!
『 メロディアン詰め合わせ 』を5人の方にプレゼントします。
≪ 宛先 ≫
メール: akarui@mbs1179.com
FAX:06−6809−9090
ハガキ:〒530-8304 MBSラジオ 「日本一明るい経済電波新聞」
     「  メロディアン プレゼント 」係
当選者の方の発表は商品の発送をもってかえさせて頂きます。

竹原編集長のひとこと

食品の会社さんですが、容器を進化させておられて容器から商品を発想されています。
これからもアイデアがいっぱい詰まった商品が生まれてきそうですね。