メニュー
01月17日
100年を積み重ねてたどり着いたブラスト技術
01月10日
巨大構造物も施工可能! 職人のブラスト技術
01月03日
和装の未来を担う作り手が満足いく仕事を
12月27日
伝統技法を受け継ぎ、和装を進化させる
12月20日
東京五輪で進化 21世紀の空間文化を創造する
12月13日
ドアハンドルは建物の顔
12月06日
後継に繋ぐという恩返しが仕事を活性化させる
11月29日
ピンチはチャンス 大失敗賞で得た糧で前に進む
11月22日
けったいなことを続けて未来を創る
11月15日
あなたの家にもきっとある 愛されるプラスチック製品
11月08日
体のためにわかって使う漢方の"法"
11月01日
マムシと漢方薬 自然素材への取り組み
10月25日
諦めない心意気が製品や功績にも輝く
10月18日
あの世界的選手も出身! なんば体操クラブ
10月11日
人がつなぐ"宝石箱" 多角経営の核は"人"
10月04日
物流からLED製造、介護まで
09月27日
力を合わせてトライを決める パスをつないで幸せの媒介者に
09月20日
1人はみんなのために 全体最適で世界にも進出
09月13日
大阪を自慢できる街に ものづくりと人づくり
09月06日
中小企業の星 人工衛星『まいど1号』の軌跡
08月30日
会社の仕事はみんなの仕事 オールワークで作品に臨む
08月23日
自社オリジナルホイールはデザインから販売まで一貫
08月16日
こだわりの商品はお客様ファーストの想いから
08月09日
自社製品、独自ルートで新たな商品を生み出すスーパー
08月02日
測ることで未来に役立つ、未来に活きる
07月26日
100m先の0.2ミリを測量可能 驚異の精度で測量の未来を開拓
07月19日
大阪生産、大阪加工 水なすはMADE in 大阪
07月12日
名物・水なすの漬物は大阪のプライド
07月05日
砥石から広がる、ものづくりの世界
06月28日
職人が唸る 工業用砥石専門メーカー
06月21日
根本解消を目指す "冷え"について考えたらビジネスに
06月14日
基礎体温37度 健康への新たな試み
06月07日
馬から会社の手綱捌きへ 目指す未来は食文化の継承
05月31日
珍味かまぼこからおせちまで 時代のニーズに手作りで応える
05月24日
日本一明るい経済電波新聞名場面集「関西の味篇」
05月17日
日本一明るい経済電波新聞名場面集「100年企業篇」
05月10日
日本一明るい経済電波新聞名場面集「万博篇」
05月03日
女性経営者の取り組みにスポット
04月26日
企業のトップは親父 家族と呼べる社員熱さに感動
04月19日
小さな泡が生活を変える ミラブル誕生秘話
04月12日
認知症を理解するとやさしくなれる
04月05日
目で追うだけ 認知症の新しい診断システムを開発
03月29日
従業員は家族 おもろいことを大阪から
03月22日
二度付け禁止 大阪のソウルフードを語り継ぐ
03月15日
不易の言葉に込められたチャレンジ精神
03月08日
糊の大定番は時代と共に安心安全も生み出す
03月01日
創業70周年 世界でただひとつの味つけビーフン
02月23日
シェア6割 アジアで生まれた美味しいビーフン
02月16日
サッカー熱が起業熱へ 誰もが損をしない仕事を
02月09日
困りごと解決からスタートしたakippa
2月9日放送分
02月02日
スタイルでいい、でも本物がいい
01月26日
進化系和装は今の日常にフィット
01月19日
暮らし心地、働き心地を追求が未来へつながる
01月12日
リノベーションに特化して独自のポジションを築く
01月05日
博覧会のスペシャリストの道は2025年に続く
12月29日
飲食店の運営から大規模イベント、博覧会まで
12月22日
変わり続けて繋いでいく専業メーカー
12月15日
街頭テレビから始まった金属加工への道
12月08日
知ることで環境保全につながる地球の仕事
12月01日
日夜の研究開発で環境保全を目指す
11月24日
創業95年 100年へ向けての冒険へ
11月17日
世の中の常識になっていないことを商売に
11月10日
ものづくりの原動力は"あったらいいな"
11月03日
定番文具から新しい価値観を持つ文具まで
10月27日
変化を恐れず未来へ 受け継いだ技術を未来へ
10月20日
ものづくりから仕事環境、コミュニケーションまで作る
10月13日
全ての世代に響くデザインという人生設計を
10月06日
人生をデザインするお手伝い
09月29日
ファーストコールをされる会社に向けて
09月22日
小さな自負を重ねて大きな自身へ
09月15日
仕事もプライベートも充実 地元から世界を臨む"グローカル企業"
09月08日
連携の力が生んだ新商品・ダッコリーノ
09月01日
自分が嫌なことは社員にさせない"お互い様経営"
08月25日
"ひとりでは無理" 社員第一主義が実を結ぶ
08月18日
社員との関係を深めながら新しい仕事のスタイルを模索
08月11日
全国に広がる通信工事とものづくり
08月04日
自由闊達な感性から仕事を生み出す
07月28日
社員との取り組みで仕事のモチベーションを上げる
07月21日
オーダーメイドするこれからの医療
07月14日
マイクロカテーテルが切り開く極めて安全な治療
07月07日
技術を守り繋いでいく ものづくりの未来を考える
06月30日
ユニークな地域貢献から愛される商品を生み出す
06月23日
食パンはブームから文化へ 本物を作り続ける
06月16日
もったいない精神が生んだ生食感
06月09日
伝統工法を取り入れた家の普及を目指す
06月02日
住む人のことを考えた街づくりと家づくり
05月26日
時代と共に設備投資 生産世界一を目指す
05月19日
幸せを敷き詰めるカーペットの老舗
05月12日
古着販売からリサイクルまで 繊維ビジネスで世界を目指す
05月05日
繊維に新たな命を吹き込む
04月28日
革新的に進む老舗酒造の力
04月21日
伝統製法を今に引き継ぎ新しいものを生み出す
04月14日
トータルパッケージで100年企業を目指す
04月07日
物を包むという発想をし続ける
03月31日
考え続けるという、ものづくりへの情熱
03月24日
安心・安全の国産綿棒は確かな技術から
03月17日
父から子へバトンタッチしてさらなる加速
03月10日
洗練された工場 5Sの取り組みから生まれる商品
03月03日
お酢を国内外で展開する老舗の守りと攻め
02月24日
老舗は常に新しい お酢の新たな可能性
02月17日
"おもろい会社"が生み出す世の中の役に立つ製品
02月10日
吊り上げのエキスパートは確かな仕事とポップな味付け
02月03日
服とパンと住まい 暮らしを描く衣食住
01月27日
"設定"から広がるママのために役立つ仕事
01月20日
介護問題、デイサービスの北極星
01月13日
パワーリハビリテーションが進める元気への道
01月06日
“私がやります” 転機から現在までつながる想い
12月30日
社員の目標達成に賞与というレスポンス
12月23日
フラットに繋がる会社の意志とスタンス
12月16日
同じフィールドで生まれる多彩なビジネス
12月09日
困難を乗り越えてたどり着いた、ものづくりへの想い
12月02日
社員、環境、製品 取り組みは全力で
11月25日
試行錯誤の末、生まれた商品がブランド化
11月18日
アイデアを出し続け生まれた、フットグルーマーグラン
11月11日
お客様に参ったと言わせたい、社員と作り上げる健康食品
11月04日
社員の熱意が商品の信用度アップに
10月28日
社員との強い繋がりが安全と安心を生む
10月21日
シェア65%! 蝶番業界で羽ばたく、ものづくりの技
10月14日
人を幸せにするミッションは現在進行中
10月07日
実は身近にあるシクロケムのお仕事
09月30日
路地の味を未来へ 受け継がれる大阪の味
09月23日
助け合いも大きな味のひとつ 素材が深める大阪ソース
09月16日
多角的な目線とアイデアで多くの顧客を第一に
09月09日
お客様の目線から生まれたお漬物
09月02日
リゲッタが歩むその先は…
08月26日
職人の技が生きる“下駄をもう一度”
08月19日
一歩前へ 新商品を生み出す老舗の努力
08月12日
美味しさの秘訣は伝統の製法
08月05日
点と点をつなぐ新たなチャレンジ
07月29日
ユーザー意識をもって新しい売り方と買い方を
07月22日
常にトライ! 作る過程から楽しむ
07月15日
世の中の動きにアイデアをプラスする
07月08日
ものづくりの会社からファッションを生み出す会社へ
07月01日
新しい概念 “1枚から作る既製品”
06月24日
1+1=の先に無限に広がるものづくり
06月17日
ボルトから耳かきまで これが技術とアイデアの粋
06月10日
一歩違うものを作る発想力
06月03日
市場は自分で作る PIGの可能性
05月27日
食のニーズに応える、想いをつなぐ会社
05月20日
人の生い立ちのような給食サービスを展開
05月13日
ポジティブな考えが前向きな仕事につながる
05月06日
誠実という作り手のプライド
04月29日
池田泉州銀行藤田博久頭取のインタビュー
04月22日
100年企業が挑む砂糖のこれから
04月15日
技術の継承から商品開発へ
04月08日
商品がつなぐ美味しさの歴史
04月01日
お茶の老舗が展開するソフトクリームとラーメン
03月25日
歓びの声が、作る喜びへ
03月18日
ダンボール製のタンスや机が生まれたきっかけは…
03月11日
産地からの信頼が永く多くの仕事を生む
03月04日
問屋業だけではない、コーディネートという切り口
02月25日
時代とともに変化しながらも変わらないおもてなしの心
02月18日
立地を生かし、お客様にあったプランニング
02月11日
創意工夫で未来の製紙業を考える
02月04日
素材とデザインで開拓した新製品
01月28日
いい材料、いい加工、そして…
01月21日
チルド中華まんNo.1に美味しさの秘訣あり
01月14日
競争から共存へ これからのタオルが進む道
01月07日
ツバメタオルの肌ざわりの良さには理由がある
12月31日
新たな提案を変化から生み出していく
12月24日
世の中の快適は制禦の力のおかげ
12月17日
受け継いだものは商品と心
12月10日
銘品『都こんぶ』だけじゃない、美味しさのバリエーション!
12月03日
溝端宏さん、熱く語る! 大阪の行方は…
11月26日
ビジネスエンカレッジフェアに大阪観光局理事長の溝端宏さん登場!
11月19日
ものづくりで地域も創る
11月12日
太陽光発電でゼロエネルギー住宅をめざす
11月05日
継承と改革 続いていくものづくり
10月29日
老舗のベンチャー精神で未来へ進む
10月22日
お菓子作りの先にある“良い会社”とは
10月15日
まっすぐに、美味しいお菓子を届けたい
10月08日
神戸の地ソースメーカーとして…
10月01日
震災を乗り越えて、時と想いが育んだ逸品
09月24日
パイオニアだからこそ生み出せる、次世代のアイデア
09月17日
自ら動いて勝ち取る行動のビジネス
09月10日
若いエネルギーが伝統の刃物を磨く
09月03日
社員の声を繋げてダンボール専用刃物を作り続ける
08月27日
酒造りの技と文化的感性のハイブリッド
08月20日
地酒とものづくりへの想いが新たな発想を生む
08月13日
大島紬がつなぐ人と仕事
08月06日
呉服のルーツをたどり、大島紬をさらに広める
07月30日
技術は海を越え、そして人を守る
07月23日
船のお医者さんは検査と整備、そして新製品の開発まで
07月16日
斬新なコンセプトが生み出す、感動の共有
07月09日
家具? 仏壇? 現代仏壇誕生までの軌跡
07月02日
夢の集大成が8店舗 愛情が推進力に
06月25日
全て桜珈琲MADEで笑顔を咲かせる
06月18日
先代からの魂を受け継ぎ、100年を目指す
06月11日
自社の技術を活かす提案型ビジネス
06月04日
仕事の成果は社員へ還元 努力を積み重ねて鯛で〇〇を釣る
05月28日
「早く起きて、よく働く」 シンプルな仕事哲学が成功の秘訣
05月21日
感覚を磨いて力のある商品を生み出す
05月14日
好きだからこそできる、弛まぬ努力
05月07日
モットーは守破離 自ら進む力
04月30日
学歴より学力 知識が新たなアイデアを生む
04月23日
100年企業へ向けて 会社と親子の歩み
04月16日
マイナスイメージからスタートして格好良い仕事に変える
04月09日
会社が作る時間と、ものづくりで人を幸せにする
04月02日
驚異のパテント力でバックミラー市場を席巻
03月26日
お菓子で繋がる未来への夢
03月19日
地方にある美味しい逸品を全国へ
03月12日
食肉スライサーを通じて“ほんまもんの食”を発信
03月05日
刃物業から始まったNo.1 Slicerメーカーは食品までをもカバー
02月26日
固定観念を壊して新しい製品を生み出す
02月19日
未知の製品を作って世界で唯一の会社に
02月12日
シンプルな材料にさらなるアイデアを注入
02月05日
時代と共に進化する伝統の味
01月29日
再生医療・それは動物との無言の会話
01月22日
家族の健康を考える ペットのための再生医療
01月15日
信念がもたらした“ファン作り”
01月08日
インターネットを通じて人を幸せにしたい
01月01日
ものづくりへの想いが、お祭りの未来を支える
12月25日
神輿に魂を注入 受け継いだ伝統の技術を今に伝える
12月18日
会社の道しるべ 10年ノート
12月11日
お鍋の定番・マロニーちゃん あの歌の誕生秘話
12月04日
コシノヒロコという人・仕事
11月27日
コシノヒロコのルーツ・アイデア
11月20日
その想いは江戸時代から。おこしが紡ぐ歴史。
11月13日
創業200年を超える老舗企業の進化の秘訣
11月06日
ロボットでものづくりの底上げを目指す!
10月30日
産業用ロボット、ロボットシステムの企画・設計・製作・販売からメンテナンスまで。
10月23日
伝統は時代と世代を超えて
10月16日
求められるから今がある 錫器で生き抜く職人の想い
10月09日
緩衝材から医療まで。発泡スチロールの可能性
10月02日
身近なところに実はある! 発泡スチロールは縁の下の力持ち
09月25日
「なんでやねん」から生まれる発想、そして新商品
09月18日
アルバムから輪島塗ボールペンまで。 文具の発想を超える文具のスペシャリスト。
09月11日
350年以上の歴史を誇る辰馬本家酒造株式会社。
09月04日
老舗が打ち出す、美味しくて新しい日本酒の愉しみ。
08月28日
釣り人に多くの感動を与え続けている株式会社ハヤブサの歴史に迫る。
08月21日
伝統と技を重んじて、魚釣りの感動を広める
08月14日
虎の穴から東京、そして世界へ…
08月07日
今ある形を生かして、旅や生活をエンターテイメントに変える
07月31日
店は実感劇場 これからの魚屋さん
07月24日
お客さんの価値観で測るビジネスプラン
07月17日
合言葉は「みんなでハッピーになろう」
07月10日
光るアイデア! ユニークでお役立ち商品がズラリ!
07月03日
親子が紡ぐ、ニットロード
06月26日
コンセプトは、オリジナルを作って売る
06月19日
色の専門家がプラスチックの可能性に着目
06月12日
プラスチックに人の感性を取り入れる
06月05日
父と子の絆は社会へとつながる
05月29日
うどんから広がるブランド力
05月22日
霧、それは世界に類をみないユニークな商材
05月15日
実は身近な存在。霧が世の中を変えていく!?
05月08日
社長のキャリア・仕事に対する信念とは??
05月01日
地球を相手にする、なにわのエジソン
04月24日
知れば知るほど味わい深い昆布の世界
04月17日
昆布一筋! 今や世界共通語のUMAMIと昆布の魅力
04月10日
“作品を訳す”ということだけでない、というローカライズ。このビジネスとは??
04月03日
日本を代表するコンテンツで世界を魅了
03月27日
ものづくりの精神は会社の歴史その先の視線は世界へ
03月20日
世界を唸らせた傑作『タケコート』 誕生までには…
03月13日
水をコントロールする技術から生まれた新しいアイデア“リユーズシステム”
03月06日
生活になくてはならない水道。その蛇口の先にはこんな技術がつまっていた。
02月28日
ベンチャースピリットも持ち続けて社会に変革を
02月21日
山下潤教授から受けた情熱が医学を変える! 細胞医薬のこれから
02月14日
株式会社シカゴピザ中野社長 デリバリーとフランチャイズ展開へのこだわりと夢。
02月07日
「いつもおいしい商品を、できたての味でお届けします。」シカゴピザの商品、 そして宅配のこだわり。
01月31日
株式会社鯖や 右田社長”鯖”への愛情炸裂!鯖との出会いとこれからについて。
01月24日
一度食べたら虜になること間違いなし!大きくて脂の乗った「とろ鯖寿司」
プロユースの”ハサミ”メーカー株式会社ナルトシザー創業時のエピソード
使えば一生もの ナルトシザーの美容・理容ハサミ
キダ節炸裂! 夢を追って進むべし!
番組初! 『ビジネスエンカレッジフェア2015』公開録音!!
「旭ポン酢」でおなじみ、株式会社旭食品創業時のエピソード
伝統の味は家族の絆から! 株式会社旭食品
コーマ株式会社 創業時のエピソードと経営のこだわり
アスリートも注目する コーマ株式会社吉村盛善社長が語るソックスへのこだわり
子どもの頃から変わらない、今も続くモノ作り精神
NASAも注目!マッスル株式会社 玉井博文社長が語る上海万博出展までのエピソード
株式会社プロアシスト 生駒京子社長が語る。オリジナリティあふれる起業時のエピソード
番組初の女性社長!株式会社プロアシストの生駒京子社長が語る 社員との向き合い方とは??
職人から学んだ“本気”の精神
東海バネ工業株式会社社長が語る”職人”との向き合い方とは
株式会社エンジニア社長が語るクリエイティブ理論
メガヒット工具『ネジザウルス』 そのヒットの秘密は…