やっと実現しました。
皆様、お待たせしました。お待たせしすぎてしまいました。
思い返せば、あれは2月のこと。
毎日放送の社内に掲示されている「ヤマヒロ会議 出演者募集」のポスターを見て
数人の方が「ちょっといいですか」と手を挙げてくださったことがきっかけでした。
一人は、なんだかんだで 2019上半期のMVKにまで輝いたドライバーの福井さん。
ウイスキーをこよなく愛する福井さんのよる「ウイスキー会議」がなんと2回も開催されました。
そして2人目はフリーアナウンサーの橋本昌子さん。
「ナレーションやります!」と言ってくださったので「ヤマヒロ会議的"環境にやさしいクイズ"」で
ナレーションを見事につとめあげてくださいました。
残るはもうひとり。
スポーツチャンネル「GAORA」のディレクター 能村さんが
その圧倒的なスポーツ、特に高校野球の知識を生かし「野球会議」をしたい!と
手を挙げてくださったかと思いきや、自分の友人である2人組「ざ・ふぉーくげりら」の良さを
知ってほしいとの思いからの挙手だったことが判明。
ではぜひ、紹介しましょう!・・・と言ってから
月日が流れ、今は9月の末。
でもなかったことにはしないのがヤマヒロ会議です。(ええように自分で言いました)
遅くなってしまいましたがやります!やりました!
「ざ・ふぉーくげりら」の歌、良さをたっぷり紹介する会議!
とはいえ、すんなりと紹介はしないのがこの会議室。
まずは能村さんにたっぷりと語ってもらいます。
ざ・ふぉーくげりらってナニモノ?
ミュージシャンっていうけどどんな曲?・・・などなど。
そしてそして能村さん持参のCDからオススメの2曲
♪夕暮れの風の中
♪強く生きたい を会議室のメンバーで聴いてみました♪
え???
本人たちは登場しないのかって?
イヤイヤしますします!しました!
ざ・ふぉーくげりらの中尾さんと西山さんが登場!
♪21度目の夏 というオリジナルソングを生演奏、生歌唱してくださいました☆
ほんでほんで、どんな人たちなんよ?
・・・という詳細については、会議室ではおなじみの「シンデレラエキスプレス 渡辺さん」が
飛び入り参加!
ふたりの人となりを語ってくださいました。
なんで渡辺さんが語るねん!というのも
実は中尾さんが「若井やる気」として芸人活動もされているからなのです。
松竹芸能所属。
ということは渡辺さんの後輩というわけです。
渡辺兄さんによると若井さんこと中尾さんは「森脇"小"健児」としても活動しているそう。
そして西山さんは北新地と枚方でカラオケ喫茶やバーも経営している実業家だということも判明。
ただのフォークデュオではなかったようで...
言い出しっぺの能村さん。紹介が終わり感想を問われると...
「思い描いていた紹介とはちょっと違う」と正直な感想を述べてくださいました。
こんな会議室ですが、また来週もよろしくおねがいします☆
朝晩ちょっとひんやり感じる日が多くなってきましたね。
季節はすっかり秋。
秋を感じながら、9月のなんか気になったニュース会議をお送りしました。
アナウメさんはもう21回目の登場なので「おなじみ」という
言葉がぴったりな感じになっているこの方
【ちちんぷいぷい スタッフ のタッシーさん】
最多出場にも関わらず、好評を博している「お魚クイズ会議」でのおさかな博士の活躍や
多彩な表現力でウイスキーの魅力を伝える川西さんの登場に、戦々恐々としている様子。
「焦ります」を繰り返しながら会議は進んでいきます。
そして本題は「なんか気になったニュース」を皆でワイワイ話し合うはずだったのに...!!
気が付けば、ヤマヒロさんとタッシーさんのふたりだけで
「NHK 朝の連続テレビドラマ小説」の話で大盛り上がり!!
タッシーさんにいたっては語り継がれる名作ドラマ「おしん」について
いかにすごかったかまで語り始める始末。
ついていけないおりょうさん。
置いてけぼりになりしょんぼりしているかと思いきや!
まさかの恐竜フリークであることが判明!
ネッシーが恐竜ではなかった!という海外のニュースを紹介したのですが
突然、熱く熱く熱く恐竜について語り始めるではありませんか!
どこにそんなキャラを隠していたのか...
驚きに包まれる会議室でしたが、そんな空気はそっちのけで大好きな恐竜について
ありったけの思いをイキイキしているおりょうさんなのでした☆
「おりょうさんは恐竜フリーク」
もしかして一番の気になったニュースだったかもしれませんね。実は。
さらに、まさかのタッシーさんが整髪料を4種類も使い分けていたことも
判明したわけなのですが...
この日はどんな整髪料を使っていたのか...
気になる方はヤマヒロ会議Facebookでおりょうさんの日記をチェックしてみてください☆
皆様、もうお気づきでしょうか。
おもしろかったからと言ってまたすぐやるヤマヒロ会議。
そして、すぐやったのに、またやる。
それが...ヤマヒロ会議なんです。
先週の「おさかな博士のお魚クイズ」がめちゃんこ楽しかったので
今週もまたまたクイズ会議をやってしまいましたがいかがでしたでしょうか?
ヤマヒロ&わにチームVS.おりょう&北Pチームに分かれての対抗戦。
とんでもない珍回答を連発するおりょうさんのおかげで
ヤマヒロ&わにチームが1ポイントリードしたまま迎えた今回のパート2。
いや~
やっぱりいつ、どんなときでも期待を裏切らないのが
われらがおりょうさんですよね。
ホワイトボードに変な回答を書かしたら
右に出るものはいなんではないか?なんて噂がそろそろ
MBS界隈を飛び越えて世界中で広がりそうな予感もしますが・・・
今回も答えたにも関わらず「正直わかんない」と言ってみたり
スズメハチの問題で「ハチが怖くなかったら刺されない」というトンデモナイ仮説を
勝手に提唱し始めたり...とやりたい放題。
博士がスタジオに連れてきたスズメバチ(博士はちゃんと安全な方法で持ってきてくれました)
にも好奇心旺盛なおりょうさんは興味津々の様子でした。
そして「秋の魚」に関する問題だけではなく
季節を意識して「秋の危険生物」の問題まで今回は用意してくれたお魚博士くんこと
ちちんぷいぷいなどでもおなじみの尾嵜 豪さん。
出題者としての役割をしっかり果たそうと奮闘しつつ
「もっと"ちなみに"を言いたいなぁ」と本音もポロリ。
そして何よりもツッコまないといけないのが...!!!!!
「ハチは女王蜂やメスの蜂だけが働き、オスの蜂はな~~~んにもしない。
食べて交尾するだけ」というおさかな博士の解説を聞いて
「おい~~~~~~~~」とニヤニヤしていたヤマヒロさん!!!!!
真面目にクイズに解答をお願いします!
おさかな博士の頭の引き出しにはまだまだたくさんのお魚や生物の知識や
雑学が詰まっているようで、、、
次の季節にかわるころにはきっと博士がまたクイズを出しに来てくれるでしょう。
皆様、お楽しみに~☆
おもしろいな、と思ったことがあればすぐにやる。
そして何度もやる。
それがヤマヒロ会議スタイル。
...ということは
いつもヤマヒロ会議を聴いてくださっている皆様には
もうバレバレだとは思います。
ハイ。その通りです。
すぐやります!
7月にもやった「おさかな博士くんの夏のお魚クイズ」
季節を変えて「秋」のクイズにしてーーー!
・・・というわけでMBS解説委員であり「生き物のスペシャリスト」で
「ちちんぷいぷい」では魚のニュースを解説し「おさかな博士」の異名をとる
尾嵜 豪さんがまたまた登場!
「秋の魚にまつわるクイズ」を出題にきてくれましたよ~☆
前回、夏のお魚クイズ大会では
「ハモは顔がおいしい」などたくさんの情報を教えてくれた博士。
それに対し「うなぎは岩登がうまい」というトンデモ回答を生み出した
おりょうさん。
今回はどんな珍回答を披露してくれるのか...期待が高まる(いじっています)中
クイズ大会はスタートしました!
おさかな博士くんが秋の魚としてピックしたのが・・・「鮭」!!
・・・いや鮭以外の問題もたんまり用意していたはずの博士でしたが
鮭の解説に夢中になるあまり
出題した7問中6問が「鮭」にまつわる問題になってしまう結果に。
でもやっぱり博士のクイズはおもしろく、そして「へぇ~」となる
問題ばかりであっという間に時間が過ぎてしまいました。
今回は、おりょうさんお暴走を防ぐべく?!
チームに分かれての対決になったのですが
ヤマヒロ&ワニーチームが2ポイント
おりょう&北Pチームが1ポイントと僅差の結果に・・・!
これは・・・ということで
なんと次回も「おさかな博士くんの秋のお魚クイズ」を開催することが
大決定しました~☆
どちらのチームが勝つか?
是非、予想してみてください!
おさかな博士愛読の「魚の本」が当たるチャンス!
そしておりょうさんのトンデモ珍回答がきっと次回も
飛び出してしまうこと間違いなし!と予言しておきます☆
ヤマヒロ会議で活躍した証である「メダル」を胸にアノ人がやってきた!!
そしてアノ人がやってきたと言うことは
弟子っこである(自称)もくっついてきたー!
・・・という訳で
きょうの会議室はまたまたまた「ウイスキー」の話をする会議でございました☆
自らの深い深いウイスキー愛を語り見事「MVK」を獲得した
ドライバーの福井さん
そしてその福井さんを師匠と勝手に慕う森本尚太アナウンサー2019
この2人を迎えてまたまた、まだまだ語り足りないウイスキー愛に
ついて会議をするのかと思いきや・・・!
なんとスペシャルな出会いと登場人物が!!
毎日放送のテレビ番組で流れるVTRにタレントさんの発言などを文字化した
いわゆる「テロップ」を入れる仕事をしている川西さんが会議室に参加してくれたのです!
なんで川西さんがウイスキーコンビと一緒に会議室にいるのかと言いますと...
通うお店でウイスキーの魅力にどっぷりハマってしまい
今ではウイスキーをデザインしたバッジなどの雑貨まで自ら作ってしまうほどの
ウイスキー愛の持ち主だったからなのです。
そして縁とは実に不思議なもので・・・
川西さんが通うお店で、ヤマヒロ会議のウイスキーコンビ出演回の話になり
そんなラジオがあるなら自分もぜひ参加してみたいと思ってくれたのがきっかけ。
どこでだれが聞いているかわからないものですね。
愛を持ってなにかを語ると伝わる。
そんなことを証明してしまったヤマヒロ会議ですが(盛りました)
実際に川西さんを交えウイスキー愛を語ってもらうと
まぁ不思議なことに、福井師匠と川西さんの好みのウイスキーや
飲み方まで全然違うことが判明。
歴史が深く、種類も多いウイスキー。
やはり「好き」と言っても、いろんな「好き」がある。それこそが趣味の世界ですね。
ウイスキー師匠であり、博士である福井さんですが
小さめの声でウイスキーに対する情熱を語るその様はもはや仙人のようだと
ヤマヒロさんやおりょうさんからツッコミが入っていました。
最後には「ウイスキー友達相性診断」なるものまで
やってしまったわけですが・・・
尚太アナウンサーはもう弟子っこの役目をとかれ
福井師匠とともに、川西さんが会議室にきてくれることになるかも...
そんな予感がひしひしとする日曜日のお昼になりましたとさ☆
これからも世界に広げよう!ウイスキーの輪!友達の輪!!