アナウンサーが「コトノハ=ことば」をテーマにお送りしている番組「コトノハ」。今回は、「アナウンサーの好きな建物・場所」についてお話しします。2023年版のMBSアナウンサーカレンダーは、大阪の名建築で撮影を行いました。そこで、アナウンサーたちに「好きな建物・場所」はどこか、聞いてみました。その結果をもとに、3人のアナウンサーがトークします。
大吉アナ、福島アナ、藤林アナのお気に入りの建物はどこのどんな建物でしょうか。その魅力は?温泉ソムリエの大吉アナはある銭湯を。藤林アナは学生時代の思い出の場所を。福島アナは、福島アナらしい意外な場所をご紹介します。
次回(12月5日)は、「忠臣蔵について」。「忠臣蔵愛」あふれる、上泉雄一アナウンサー、河田直也アナウンサー、古川圭子アナウンサーが語ります。お楽しみに。
アナウンサーが「コトノハ=ことば」をテーマにお送りしている番組「コトノハ」。今回は、大阪出身の「旅人」、たかのてるこさんの作品「生きるって、なに?」を、辻沙穂里アナウンサー、川地洋平アナウンサーが朗読します。
「世界中の人と仲良くなれる」と信じ、7大陸・70か国を駆ける旅人、たかのてるこさん。ベストセラー「ガンジス河でバタフライ」は、"旅のバイブル"として、幅広い年代から支持され、ドラマ化もされて話題になりました。
大学の教え子の悩みから生まれた「生きるって、なに?」シリーズ。たかのさんのメッセージと、たかのさんが世界中で撮った、人々の表情や景色の写真がとても印象的な、小さいサイズの本です。
今回はシリーズ始まりの作品、「生きるって、なに?」朗読します。川地アナは、朗読イベント「コトノハ」で、初めて舞台で朗読した思い出の作品に、改めて取り組みます。
シリーズ4冊を、サイン・メッセージ入りで送料185円で送ってもらえる「シェア」なども実施中ですので、ひらがなで「たかのてるこ」と検索してみてください。
次回(11月28日)は、「アナウンサーの好きな建物・場所」について、大吉洋平アナウンサー、福島暢啓アナウンサー、藤林温子アナウンサーでトークします。お楽しみに。
アナウンサーが「コトノハ=ことば」をテーマにお送りしている番組「コトノハ」。今回は、大阪出身の「旅人」、たかのてるこさんの作品「世界は、愛でできている」を、上田悦子アナウンサー、河本光正アナウンサーが朗読します。
「世界中の人と仲良くなれる」と信じ、7大陸・70か国を駆ける旅人、たかのてるこさん。ベストセラー「ガンジス河でバタフライ」は、"旅のバイブル"として、幅広い年代から支持され、ドラマ化もされて話題になりました。大学の教え子の悩みから生まれた「生きるって、なに?」シリーズ。たかのさんのメッセージと、たかのさんが世界中で撮った、人々の表情や景色の写真がとても印象的な、小さいサイズの本です。今回はシリーズ最新作、「世界は、愛でできている」の一部を朗読します。シリーズ4冊を、サイン・メッセージ入りで送料185円で送ってもらえる「シェア」なども実施中ですので、ひらがなで「たかのてるこ」で検索してみてください。
次回(11月21日)は、たかのてるこさんの作品「生きるって、なに?」を、辻沙穂里アナウンサー、川地洋平アナウンサーが朗読します。
アナウンサーが「コトノハ=ことば」をテーマにお送りしている番組「コトノハ」。今回は、2023年版「アナウンサーカレンダー」の発売を記念して、撮影の裏話、撮影場所である大阪の名建築の数々についてご紹介します。
2022年版に引き続き、「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪実行委員会」監修のもと、大阪都心にある「名建築」で撮影を行いました。梅田スカイビル、高島屋東別館...撮影したときのようすを、3人のアナウンサーで語り合います。カレンダーには撮影場所をご紹介する地図も載っています。撮影の模様を撮影した動画は、MBSアナウンサーの公式YouTubeチャンネルで公開しますので、こちらもお楽しみください。
次回(11月14日)は、大阪出身の「旅人」たかのてるこさんの作品「世界は、愛でできている」を、上田悦子アナウンサー、河本光正アナウンサーが朗読します。