2023.10.30

♯109「MBSアナウンサーとして 42年を振り返って」

担当 赤木誠アナウンサー / 松川浩子アナウンサー / 中野広大アナウンサー

MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」を
テーマにお送りしている番組、「コトノハ」。


長年、スポーツ番組を中心に担当してきた赤木誠アナウンサーが、
10月末をもってMBSを「卒業」します。


1981年入社。42年の「アナウンサー人生」を振り返り、
特に「言葉」について、思い出として残っていること、
先輩から教わったこと、後輩に伝えたいことを語ります。


次回(11月6日)から3回にわたって、
MBSアナウンサー全員で「今私の生活を『彩っている』もの、こと」についてお話しします。

2023.10.23

♯108「バイク大好き」

担当 亀井希生アナウンサー / 山崎香佳アナウンサー

MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」を
テーマにお送りしている番組、「コトノハ」。

今回は、アナウンサーが好きなことについて語るシリーズ「バイク編」です。


大学生のとき「原付」「中型自動二輪」の免許を取り、
38歳で「大型自動二輪免許」を取った、バイク歴35年の亀井希生アナウンサーと、
今年6月に「普通二輪免許」を取ったばかりの山崎香佳アナウンサー。


バイクのおもしろさ、まずは免許を取るときの「あるある」について語り合います。


次回(10月30日)は、
10月末を持ってMBSを「卒業」する赤木誠アナウンサーが、
今の思いを語ります。

2023.10.16

♯107 絵本「くるくるまわる 回文ニュース」(創元社)

担当 西村麻子アナウンサー / 福島暢啓アナウンサー

MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」をテーマにお送りしている番組、「コトノハ」。
今回は、MBSのアナウンサーも関わっている絵本「くるくるまわる回文ニュース」
(絵と文・あべ弘士、回文・せとちとせ)をご紹介します。


「しんぶんし」「たけやぶやけた」のように、
上から読んでも下から読んでも同じ文になる「回文」。


回文を使った「どうぶつニュース」を、
キャスターの「こねこねこ」と「きぬたたぬき」が紹介する、というお話です。


各ページにはQRコードがあり、これを読み取ると、MBSアナウンサーによる朗読が聞けます。


朗読を担当した、西村麻子アナウンサーと福島暢啓アナウンサーが、
絵本の制作に関わることになった経緯、
朗読を収録するときのエピソードなどについてお話しします。


次回(10月23日)は、亀井希生アナウンサーと山崎香佳アナウンサーが、
「バイクの魅力」について語ります。

2023.10.9

♯106「野球部の思い出」

担当 上田悦子アナウンサー / 三ツ廣政輝アナウンサー / 中野広大アナウンサー / 大村浩士アナウンサー

MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」を
テーマにお送りしている番組、「コトノハ」。


10月9日はスポーツの日。
そこで、学生時代野球部に所属していたアナウンサーが、
「野球部の思い出」を語ります。毎日どれくらい練習をしていたのでしょうか。


ご飯はどれくらい食べていた?「野球部あるある」を語り合います。


高校生の息子が野球部、という上田悦子アナウンサーが、
「野球部員の母」として参加しています。お母さんはやっぱり大変?


次回(10月16日)は、
MBSアナウンサーが制作に参加した絵本「くるくるまわる回文ニュース(創元社)」を、
西村麻子アナウンサーと福島暢啓アナウンサーがご紹介します。

▼バックナンバー▼