2024.1.29

♯122 ラジオドラマ「水車のある教会」(オー・ヘンリー作)

担当 藤林温子アナウンサー / 河本光正アナウンサー / 古川圭子アナウンサー

MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」を
テーマにお送りしている番組、「コトノハ」。


今回は、数多くの短編小説を残した作家オー・ヘンリーの作品から、
「水車のある教会」を、ラジオドラマにしてお送りします。


かつて働いていた水車小屋を、教会に建て替えたエイブラム。
製粉業で財を成したエイブラムには、4歳のときに行方不明になってしまった娘、
エイグレアがいます。


水車のある教会を訪れた時に、
出会ったローズという若い女性に話しかけますが...。
エイブラムを河本光正アナ、ローズを藤林温子アナ、
ナレーションを古川圭子アナが担当します。
 
次回も、同じくオー・ヘンリーの作品のラジオドラマ
「人生は回転木馬」をお送りします。どうぞお楽しみに。

2024.1.22

♯121 トーク「バイク大好き その2」

担当 亀井希生アナウンサー / 山崎香佳アナウンサー

MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」を
テーマにお送りしている番組、「コトノハ 」。


今回は、バイクが大好きな亀井希生アナウンサーと山崎香佳アナウンサーによる
「バイク大好き ~その2」をお送りします。


「その1」では、2人がバイクを好きになったきっかけ、
免許を取るときの教習所での苦労話などについて話しました。


今回は、バイクの購入を考えている山崎アナに、バイク歴40年の亀井アナが、
バイクの種類、各メーカーの特徴、選ぶときのポイントなどについて話します。
山崎アナはどんなバイクを選ぶのでしょうか?


次回からは、アメリカの作家オー・ヘンリーの作品を、
ラジオドラマにしてお送りします。どうぞお楽しみに。

2023.1.15

♯120 朗読「オオカミ グーのはずかしいひみつ」(きむらゆういち 作)

担当 武川智美アナウンサー

MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」を
テーマにお送りしている番組、「コトノハ」。

今回は、「オオカミ グーのはずかしいひみつ」を
武川智美アナウンサーが朗読します。


おかあさんのことがキライ、というオオカミのグー。
グーの「はずかしいひみつ」とは?読むといつも泣いてしまう、
という武川アナの熱演をお聴きください。


絵本のプレゼントもあります。
3月3日開催のMBSアナウンサーの朗読イベント
「コトノハ ものがたりの世界2024」では、
きむらゆういちさんの作品「あらしのよるに」を朗読します。


次回(1月22日)は、
バイクが大好きな亀井希生アナウンサーと山崎香佳アナウンサーによる
「バイクの魅力を語る ~その2」をお送りします。

2023.1.8

♯119「福娘の思い出 その2」

担当 古川圭子アナウンサー / 松井愛アナウンサー / 上田悦子アナウンサー / 清水麻椰アナウンサー

MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」を
テーマにお送りしている番組、「コトノハ」。


1月10日は十日えびす。9日の宵えびすから11日の残り福まで、
かつては3日間で100万人がお参りしたという大阪・今宮戎神社の十日えびす。


今年は賑わいが戻りそうです。
MBSには、今宮戎神社の福娘を経験したアナウンサーが4人います。
去年に引き続き今年も、4人で十日えびすの思い出を語ります。


次回(1月15日)は、武川智美アナウンサーが、
きむらゆういち作「オオカミグーのはずかしいひみつ」を朗読し、
3月に行われるアナウンサーの朗読イベント「コトノハ」についてご紹介します。

▼バックナンバー▼