MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」を
テーマにお送りする「コトノハ」。
先月開催されたパリオリンピック。
前田春香アナウンサーは、13日にわたって、
パリで「よんチャンTV」の取材・中継をしました。
パリで感じたことについてお話しします。
聞き手は、海外取材の経験のある玉巻映美アナウンサーです。
写真では、二人の着ている服で「トリコロール」を表現してみました!
次回(9月9日)は武川智美アナウンサーがちょっと怖い話を朗読します。
MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」を
テーマにお送りする「コトノハ」。
今年気象予報士の資格を取った河本光正アナウンサー。
発表されたばかりの「3か月予報」をもとに、
夏の終わりから秋にかけてのお天気についてお話しします。
また、この季節気をつけたい「台風」。台風への備えなどについても話します。
次回(9月2日)は前田春香アナウンサーが、パリオリンピック取材についてお話しし
MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」を
テーマにお送りする「コトノハ」。
野球実況を長年担当してきた馬野アナウンサーと森本アナウンサー。
若手のころ、実況の鍛錬を積んだ野球場には、
今はもうなくなってしまったところがあります。
西宮球場、大阪球場など、思い出の球場について、
ベテランスポーツアナウンサーの二人が語ります。
次回(8月26日)は気象予報士の河本光正アナウンサーが担当します。
MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」を
テーマにお送りする「コトノハ」。
今回で放送150回目となりました。
そこで、アナウンサー公式YouTubeチャンネル「ウラオモテレビ」を
担当している福島アナウンサー、藤林アナウンサーと、
「コトノハ」の企画を担当している古川アナウンサーでトークします。
アナウンサーが企画・運営・出演している「コトノハ」と
「ウラオモテレビ」について、裏話や、ユーチューブならではの工夫を聞いたり、
企画運営のヒントについて情報交換したりしています。
今後のお互いの展開についても考えてみました。
次回(8月19日)は馬野雅行アナウンサーが担当します。
MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」を
テーマにお送りする「コトノハ」。
今回は朗読です。暑い夏になると聞きたくなる「ちょっと怖い話」。
海辺の町から引っ越してきた「叔父さん」。海で不思議な体験をした人のようです。
西村麻子アナウンサーと、
叔父さん役で馬野雅行アナウンサー、
子どもたちを古川圭子アナウンサー、
松川浩子アナウンサーが担当します。
次回(8月12日)は「コトノハ」150回目の放送です。
福島暢啓アナウンサーが担当します。