R[^[̉ĂeĂ
[
スタジオ日記
ギターおしえタロー!
番組からのお知らせ
プロフィール

阪急西宮ガーデンズ公開録音の様子はこちら




スタジオ日記
過去分(2008年3月まで)のスタジオ日記はこちら
2017.10.30
【日記】10月30日放送終了後

ゲストはわたなべゆうくん!
もう「おかえり!」っていうぐらい、番組のファミリーですよね。
いつもありがとう!

そして、今回はもうお一方。
初田悦子さん!
大阪府出身のアーティストで、テレビのオーディション番組に合格して、2009年シングル「きみのママより」でメジャーデビューされました。
きっとテレビで見たことがある人も多いと思います。
やわらかな空気感を持ったアーティストです。
ゆうくんと、悦子さんのコンビでやってきてくれました。

僕らギタリストはメロディに想いを込めるんだけど、声の力も改めてすごいなって思います。
言葉の力っていうのかな。
僕も参加してゆうくんと悦子さんの作品「風の電話」をセッションしました。
東北の震災後、岩手県大槌町の高台に 、電話線ではつながっていない電話ボックスがあるんですね。
会えない相手に想いを伝える電話と言われていて、この歌はそのことを歌った作品。
ゆうくんのギター、悦子さんの声が風にのって色んなところに届けばいいなぁ。
セッションしていて、とてもあたたかい気持ちになりました。
この作品のリリース記念のツアーのファイナルが大阪です。
ぜひ!

ゆうくん、悦子さん、ありがとう。

ほな

押尾コータロー


日曜にありましたチキンガーリックステーキさんの15周年コンサート
雨の中おこしいただいた皆様ありがとうございました
ゲストでしたが 押尾さんがっつり参戦のこのコンサート。
ほんとにすばらしい空間でした。
セッションすることによって また新しく生まれ変わった押尾さんの名曲の数々。 
そして朗読に寄り添って高めてくれた押尾さんの生演奏。
もちろんチキガリさんの歌声は相変わらずのすばらしさ♪♪
また機会があれば その時は また是非ともご参加くださいね!

ゲストはわたなべゆうさんと 初登場の初田悦子さんでした。
ゆうさんとのなれそめなどもお聞きしました!
すばらしいコンビです!!いい関係だなぁ・・・。

風の電話。
曲も素晴らしいし その存在そのものがほんとに思いのこもったものです。
素敵な生演奏と歌声でした。ありがとうございました!!

さてさて!今年はあるかな〜どうかなぁ〜とどきどきしていた
阪急西宮ガーデンズの押し弾き公開録音。あるよ〜〜〜!!!
よかったぁ・・・・!!!!
そして今年のゲストは!!!佐藤竹善さん!!
セッションとトーク。とてつもなく楽しみです!!!
あけといてね!

南かおり


2017.10.23
【日記】10月23日放送終了後

ゲストはスティールパン奏者でパーカッショニストの山村誠一さん。
もう、阿吽の呼吸というか、ツーと言えばカーというか。
かなり、おつきあい長いです。

誠一さんは高知でも活躍されてて、情報番組にコメンテーターとして出演しています。
なんと楽器を持たずにテレビに出てるんです。
僕も前回のキャンペーンの時に出演させてもらって、楽しかったです。

今回、6年ぶりとなるONE HARTZ STEEL ORCHESTRAの2ndアルバム「Our heritage」には高知の王道メドレーのボーナストラックが入っています。
さらに「こんちわコンちゃん」のテーマ&エンディング曲などが総勢40人からなる編成で、ほぼ一発録音で収録されています。

さらに誠一さんはこの度、ベストアルバムをリリース。
タイトルは「MY heritage」。
自分自身の遺産という意味なんですが、まさしく山村誠一さんの音楽史。
もちろん、僕も参加させてもらった楽曲も収録されています。
誠一さんの歴史の一つにしてもらえて、うれしいです。

セッションは「EL DORADO」。楽しかったなぁ。
実は僕と誠一さんは同じ誕生日なんです。
ふとした時に話してわかって、そこから「Peace Birthday」という作品も生まれました。
山村誠一さんをリーダーとした様々なプロジェクトがあるけど、そのどれもが唯一無二というか、誠一さんのカラーが出て素敵です。
ぜひ、ライブで生音を楽しんでください。

ほな

押尾コータロー


どんどん寒くなってまいりまして。
衣替えはもちろんしてるとおもいますがあとは コートはいつ着ようとか・・・分厚い黒タイツはいつ解禁しようとか(笑)
いろいろ 悩みますな。
まぁ インナーはすでに結構あったかいやつですけどね〜!

オープニングは押尾さんがセッションするときにどんなことに気をつけてますか?
って質問でした。
押尾さんのセッション風景を毎週拝見していますがほんとに 相手と会話してるみたいです。
その空気感がとっても心地よいのです。
そういう意味では 今日のゲスト 山村誠一さんはもう押尾さんにとっては家族みたいな存在でいらっしゃるのでこのお二人の空気感は 他の方とのセッションとはまた違う濃密さがあるんですよね。
たのしゅうございました!

さて 告知もさせていただきましたがいよいよ今週日曜は チキンガーリックステーキさんの15周年ライブ。
押尾さんと共にゲスト出演させていただきます。
この間 リハーサルしてきましたが あの〜・・・押尾さんの曲にチキガリさんのハーモニーが重なって ちょっとこれは めっっっっちゃ素敵です。
声は楽器であり 楽器は声である・・・ってことを再確認しました。 これは・・・聞いて欲しい!ほんとに聞いて欲しい!!

ってことで 皆様のお越しをお待ちしています!!!
詳しくはこちらです
http://cgs.jp/schedule/cgs_15years.html
南かおり


2017.10.16
【日記】10月16日放送終了後

今週のゲストは馬場俊英さん!
今年の5月に番組に来て頂いて、それ以来。
早めの再会ができてうれしかったですね〜。

僕も馬場さんもリスペクトしているアーティストが伊勢正三さん。
なので、今回二人でセッションさせていただいたのは、風の「ささやかなこの人生」。
僕もギターを弾きながらコーラスを入れて、気持ちよかったです。
本当にいい歌ですよね。馬場さんありがとう〜

馬場さんは、ニューアルバム『街路樹』がリリースされてます。
50歳になって、マラソンでいうと復路とおっしゃっていました。
復路だからこそ言えることがある。
見える景色があるということですよね。
いいなぁ、力の抜き方が素晴らしいと思います。
また、きてくださいね。

ほな

押尾コータロー


雨の月曜、月曜ってなんとなく雨多い・・・きがします。
あくまで「気がします」(笑)
なぜなら ここに「雨の月曜」って
結構書いてる気がするからです(笑)
秋の夜長 いかがお過ごしですか?
番組ではゲーム、なんて話をしましたがゲームと共に アニメも見ていたり。あ・・仕事で、ですよ(笑)
んで MBSさんは ほんとにおもしろいアニメを作られるので
特に見てますよ♪ふふふふ。

ゲストは馬場俊英さん。
前回は押尾さんと二人!でしたが今回はご一緒できました。
初めてお会いしましたが 馬場さんは馬場さんの歌声通りの方でした。
優しくて 懐が深くて・・・。新しいアルバム めっちゃいいです♪
じんわり来る曲が多いので じっくりじっくり聴いております。
セッションはほんとにギターと歌うことが好きなフォークソング部の二人が部室で歌ってる感じ♪ まぁ 相当レベル高い部室ですけどね(笑)
ストリーミング配信のギターバーは 「さんぽ」
最近さんぽ してないです。
のんびり ほんとに歩くだけの時間は 実はとっても贅沢なことなんですね。
雨 やんだらさんぽしよう! 台風こなきゃいいのになぁ・・・

南かおり


2017.10.09
【日記】10月9日放送終了後

ゲストはおなじみ! NANIWA EXPRESSの清水興さん!
定期的にお越しいただいていますね。
楽しいお話と素晴らしい演奏。
いつもありがとうございます。

こうやって一緒にさせてもらっていますが、元はというと、僕がリスナー時代にベースをやっていた頃からとにかく清水さんの演奏がかっこよくて憧れの人でした。
その清水さんと初めてお会いしたのは、石田長生さんのライブでオープニングアクトさせてもらった時でした。
楽屋でご挨拶した時、緊張していた僕に今と変わらない気さくな感じで声をかけてもらって、嬉しかった!
カッコいいアニキです。
今日のセッションは僕の「蜃気楼」をやったんですが、やっぱかっこよかった〜
ありがとうございました!

そして、NANIWA EXPRESSが結成40周年!すごい!
昔からのファン、最近、好きになったファンのみんなにとっても誇りですね。
関西はもとより、日本の音楽シーンをずっと見てきたバンド、NANIWA EXPRESS!
あの濃ゆ〜い、フュージョンミュージックがそのまま、いや…よりパワーアップして、今にここにあるのがすごい!
40周年記念ライブ、ぜひ観て欲しいです!
清水さん、次は何を演りましょかね〜。
またお待ちしています!

ほな

押尾コータロー


秋がどんどん深まっていくその入り口って感じですね!
秋が一番好きです。
美味しいし(笑)ってことで新米のお話から番組スタートです、お釜で炊いた炊きたて真っ白なご飯。
それに梅干しがあればもう他にはほんとにいらないかもしれません(笑)
ごはんが美味しいって最高ですよね。
・・・ま 食べ過ぎにはリアルに注意ですけど・・・。

ゲストは年に二回 ほんとに忘れずに番組に来て下さる清水興さん!
去年は赤いちゃんちゃんこなライブ。
そして今年は40周年。
ずっと第一線で活躍されてる方のお話はいつ聞いても勉強になるしおもしろいですね。
私と押尾さんはほぼ同世代ですが
こんなスーパーな人生の先輩たちがたくさんいらっしゃるので毎回「がんばっていかなあかんね!うちらも」って話をします。
10年後20年後も こうして楽しく音楽や放送に関わっていられますように。
がんばらなくちゃ。

先日 チキガリさんの15周年コンサートのリハをしてきました。
これ・・・
めっちゃ楽しい空間になりますよ。
特に特にセッション。
押尾さんのあの名曲たちにチキガリさんのハーモニーが乗るんです。
これは見逃しちゃだめです!!!!!!

南かおり


2017.10.02
【日記】10月2日放送終了後

ゲストは真琴つばささん〜!
気がつけば3年ほどお会いしてなかったんですよね。
以前、イベントでご一緒させていただいたんですが、それが3年前か…早いなぁ。
真琴さんは、僕のことを最初、無口と思っていたらしいです(笑)
今日、初めて知りました。

真琴さんとはステージでは共演させていただいてたんですが、立ち姿、歌う姿、全てがカッコいい!
でもお話しするととてもフランクで、ほんとに気づかいが細やかであったかい方。
そのギャップも素敵なんですよね。

そして、今夜はもうひと方、スペシャルなゲストが飛び入りでのご登場!
今井清隆さん〜!
ミュージカル俳優として、「レ・ミゼラブル」「オペラ座の怪人」など、数多くの有名作品に出演されている重鎮です。
お話し声からして素晴らしい。
真琴さんと今井さんが並んでいらっしゃる!
贅沢〜っ!
しかも今井さんは僕のギターのファンでいてくださったそうです。
うれし〜っ!

そのお二人と僕で河島英五さんの名曲「酒と泪と男と女」を
セッションしました。
歌の中にドラマが見えるのは役者さんだからかなぁ。
とてもドラマティックで深みのあるセッションになりました。
お二人の存在感がほんとすごかったです!

11月18日と19日には豊中市立文化芸術センター大ホールでの
「アダムス・ファミリー」の舞台でお二人とも出演されます。
絶対に面白いので、ぜひ見に行ってください。

ほな

押尾コータロー


夏が終わっても忙しい押尾さん。
つい先日は中国でライブでした。
ちょこっとだけそんなお話。
私たちはあたり前のように生ライブを楽しませてもらってますが海外の方にとっては生で押尾さんの演奏が聴けるというチャンスは滅多にないわけで・・・。
そら興奮しますよね(笑)
よくわかります★
そして ネットでの押尾さんの指導に奮起した56歳の方のお話。
何度も 何度も 家でも通勤の間にでも見られるように
押尾さんがいろいろと考えて作られた動画、
あきらめることなく頑張って欲しいです!

ゲストは真琴つばささん。
なんてかっこいい女性なのでしょう♪
かっこよくて可愛い。
憧れてしまいます♪
そしてそんなつばささんと共演されていた今井清隆さん。
めっちゃ押尾さんファンってことで スタジオにきてくださったので無理いって一緒にでていただきました。
セッションもほんとに 急なお願いだったのに快く参加してくださいました。
真琴つばささんの歌声 今井さんの歌声 押尾さんのギター・・・
いつまでも聴いていたかったです!!!

今井さんの押尾さん愛(笑)はほんとにすごくて。
インタビュー終わってからもずっとお話されていました。
押尾さんのギターを手に 実はあのあと弾いてくださったんですけどすばらしかったですよ!
これを耳コピ!??
すごすぎる・・・・・今井清隆さん・・・!!!
いやぁ・・・贅沢な夜でありました!!

南かおり