R[^[̉ĂeĂ
[
スタジオ日記
ギターおしえタロー!
番組からのお知らせ
プロフィール

阪急西宮ガーデンズ公開録音の様子はこちら




スタジオ日記
過去分(2008年3月まで)のスタジオ日記はこちら
2018.04.30
【日記】4月30日放送終了後

今週はメッセージが届きましたよ。
まずは甲斐よしひろさん!
一緒にライブをさせていただいてから、かなりの月日が流れています。
甲斐さんは僕に会っていないのをメッセージの中で「禁断症状」「押尾ロス」なんて言ってくださっていましたね(笑)。なんて光栄な!
甲斐さんは間も無くビルボードライブ大阪で3DAYSの公演があります。
あの素敵な空間で、甲斐さんの歌声が堪能できる贅沢なライブ。感動、トリハダ必至!
甲斐さんのコメントにもありましたが、僕もぜひ行きたいと思ってます。

続いてはサンプラザ中野くん。
「中野くんさん」はおかしいからこのままでいいんですよね(笑)。
かなり前にスタジオにお越しいただいたんです。
その時は名曲「大きな玉ねぎの下で」をセッションしたのを覚えています。
さらにこの度、名曲「Runner」をリメイクされました。ギターが鳴る鳴る!
名曲が生まれ変わっていますよ〜。

今日はビッグアーティストお二人からのメッセージ。
嬉しかったなぁ。
今度はお二人ともぜひスタジオでお待ちしています!

ほな。

押尾コータロー


シークレットゲストだったので番組ではご紹介できなかったのですが影山ヒロノブさんの大阪でのコンサートに押尾さんご出演でした!
どちらもお友達・・・というか お二人の出会いのきっかけは押し弾きなのでこれは!ということで私もお邪魔しておりました。
アンコールでチャラヘッチャラをセッション。
番組でもその昔聴かせてくれましたが あのイントロを押尾さんが弾くと私の回りの影ちゃんファンは「すごいすごい!」と大盛り上がりでした!
また押し弾きにもお越しいただきたいですね!
 そんな押尾さんの夏のコンサートもいくつかご紹介しました。
まだまだあるんですけど・・・・
ビルボードライブさんである 押尾さんとウィリアムアッカーマンさんとのコンサート 楽しみですね!頑張ってチケットゲットしてくださいね!
私も大阪コンサートに伺います。
ただ もう一つご紹介した葉加瀬太郎さんのサマーフェスは土曜なので行けません(笑)みなさんのリポート!気が早いですが(笑)
お待ちしています。

放送では甲斐よしひろさんとサンプラザ中野くんさんのメッセージをお届けしました。
なんなのでしょう!このお二人から放たれる押尾さんへの愛!!
愛されてますねぇ!押尾さんったら!
甲斐よしひろさんにいたっては押尾ロスって(笑)ふふふふふ
それを聴いてる時の押尾さんの顔もみなさんにお見せしたかったですよ(笑)
さぁ ゴールデンウィーク!
後半戦もどうぞお楽しみください!!!!!!ほな!

南かおり


2018.04.23
【日記】4月23日放送終了後

ゲストはボーカリストのシオンさん。
以前はナカシオンというユニットとして出演してくださいました。
それがもう7年前ですって!
その時はイサト師匠とザビエル大村さんも来てくれていたので、ソロとしては今回初めてのご出演でした。

ボーカリストのシオンさんですが、少しハスキーなお声。
小さい頃はその声がコンプレックスだったそうなんですが、その後、学生の聖歌隊の歌声を聞いて感動して歌うことに目覚めたそうです。
どんなことがきっかけになるかわからないですね。
出会いって大事だなって思います。

セッションは「Night and Day」。
シオンさんのファーストアルバム「Afternoon nap 」のピアノ、アレンジを手掛けられた石川武司さんにも入っていただきました。
ファーストアルバムのパートナー・石川さんと、想いを込めたシオンさん。
とてもいいコンビでしたね。
ゆったりとした気持ちで聞いていただけたと思います。

またセッションしましょうね〜。
ほな

押尾コータロー


あと少し頑張ればゴールデンウィークです!!!(笑)
皆様はどんなご予定でしょうか?
もちろん5/4は大阪城野外音楽堂に集合ですよね〜!
私も行けたらいいのになぁ・・・。いけるかなぁ・・・
行けそうな気もするんだよなぁ(笑)
我々は世間がお休みされてるときこそ お仕事!な職種なのでなかなか黄金週間が黄金だったことはないんですけどありがたいことであります。
こんなことしたよ あんなとこいったよ!ってご報告おまちしています。

ゲストはお久しぶりのシオンさんでした!
不思議なオーラというか 雰囲気の持ち主のシオンさん。
歌声はまるでベルベットの様です。
さわり心地はとってもいいんだけど たださらさらしてるだけではないという。。。
でも そんな彼女も子どもの頃はその声がコンプレックスだったという・・
そうなのかぁ・・なんて思いながらのインタビューでした。
セッションにはピアノで石川さんにも入っていただきました。
寡黙なピアニスト!って感じでしたが とてもダンディな方でしたよ!
画像チェックしてくださいね♪
ではまた来週!!!

ほな!!!


2018.04.16
【日記】4月16日放送終了後

アコースティックギタリストの下山亮平さん。
彼が十代の時に僕のコンサートを見てくれたそうです。
直に話したのはまだ最近ですよね。
最初に彼の曲を聴いて、シンプルに「いい曲作るなぁ」と思いましたね。
そして、本人に会ったらとても柔らかい雰囲気を持ったギタリストで人柄がサウンドにものっていますね。

下山さんは僕の師匠の中川イサトさん、住出勝則さんなど「押しても弾いても」でおなじみのギタリストと繋がっています。
こうやってアコースティックサウンドが広がっていけばいいなぁ。

セッションは「The Water is Wide」。
スコットランド民謡ですけど、いろんな人がカバーしていますよね。
世界の名曲。
ゆったりしたセッションで、本当に雄大な河の中に浮かんでいるようでした。
ちなみに下山さんの使っているギターは「Water road」です。
夜にこのセッションはいいよね。

また演リましょう!
ほな

押尾コータロー


四月も折り返し!お花見できましたか?
今年はいつもより咲くのが早くて予定が立てられなかった人も結構いたみたいです。私もお花見自体はできましたが吉野の桜は間に合いませんでした・・・・!
新緑の吉野に期待です!

さてさて オープニングでは先日のビルボードライブ大阪さんでの梁邦彦さんとのコンサートの話をお聞きしました。
私はリハのみ見せていただいたんですが ほんとにがっつりやられていたので 堪能させていただきました!
まさか そんなリハしか見られない私にもちゃんと見せてあげようというお二人の優しさがあったなんて・・・
幸せです!最高のひとときでした!
そしてたくさんの感想もありがとうございました!
次回がすでに楽しみ!ですね!

ゲストは下山亮平さん。
ほんとに物腰の柔らかい優しい方でギターサウンドにもそのお人柄が出てましたよね!
セッション いつまでもたゆたうように聴いていたい!
そんな時間でした。お人柄がインタビューからも伝わっていれば幸いです。

さて、また新しい一週間の始まりですよ!
よいスタートでしたか?
また来週!!!

南かおり


2018.04.09
【日記】4月9日放送終了後

ゲストはJUONくん。
シンガーソングライターであって、ロックスターですね、彼は。
実は初めて会ったんですけど、彼から発せられる独特の明るい雰囲気に包まれて、僕もすごく楽しくさせてもらいました。

それで音楽として彼はなんでもできるんですよね。
エレキギターの話をしたら、シングルコイルとハムバッカーの違いをアコギで弾いて説明してくれるんですから。
自己紹介をしてもらう時も僕がバッキングを弾くと、それに合わせて自己紹介してくれたり。
本当に楽しい時間でした。

セッションはニューシングルにも収録されている『フレー』。
彼のお母さんに捧げた一曲です。
急に「イントロ弾いて」とふるとこれもいいイントロをつけるんですよ。
今日、初めて会ったとは思えない「あ・うん」の呼吸でした。
そりゃ僕もおもわずコーラスしたくなりますよ。

ニューシングルにはこの「フレー」の三線バージョンが収録されています。
こっちもぜひチェックしてください。
また一緒に演りたいね。
帰り際にJUONくんが言ってたけど、ちょっとファンキーなセッションもいいかもね。

また演りましょ。
ほな

押尾コータロー


恒例の行事のお話をすると あぁ一年たったんだなぁって思います。
GWの祝!春一番もそうですね。
毎年出演されている押尾さんですが 今年は金曜に出られるそうですよ!
いろんな方とのセッションもあるんだと思いますがとりあえず我が押し弾きの準レギュラー(笑)こと ナニワの清水さんとは確定ですね♪ 一度行きたいのですが 我々の仕事はGW
とっても慌ただしいのでなかなか足を運べず・・・
皆様の感想をおまちしていますね!
押し弾きリスナーさんは文才のある方が多くてライブやイベントの感想 行ってないのに行った気にさせてくれるんですよねぇ♪

今宵のゲストは初登場のJUONさん!
初めまして!なのにとってもフレンドリーで 和気藹々でした!
毎日放送ラジオ的には かつてナニワ音楽ショウに出て下さったご縁もあったようで当番組のスタッフさんとは仲良し!でした♪
セッションも リハで軽くあわせただけで 本番のあの空気。
もちろんセッションは みなさんプロですから毎回素晴らしいものを聴かせていただくんですけど気があってるセッションってなんか違うんですよね♪
曲の雰囲気も相まって ほんまにええもんきかせていただきました!
・・・って感じです。
また来て欲しいなぁ!!

ストリーミングのギターバーは図書館をテーマに演奏していただきましたよん。
静かな凛とした空気の図書館。一瞬で作ってくれました。
私もアクセスして聴いてみようっと(笑)
みなさんもぜひ!!

南かおり


2018.04.02
【日記】4月2日放送終了後

ゲストはCharaさん!
番組初登場です!
実はさかのぼること9年前。
ライブでご一緒したことがありました。
山本シュウさんが中心となっておられる「レッドリボンライブ 」で共演させていただいたんです。
セッションした曲は「Tiny Tiny Tiny」でしたね。
Charaさんもしっかりと覚えてくださっていて嬉しかったですね。

実は僕とCharaさんは同い年。
あんまり周りにいないよねぇと言いながら、やっぱり同い年って親近感あるよなぁ。

Charaさんの作曲についてもお話を伺いました。
名曲がたくさんありますが、
どうやって作ってるなんてあまり聴いたことなかったですもんね。
楽曲によって、これはギターで作ったっぽいなとか鍵盤で作ったぽいなぁなんてあるんですけど、果たしてCharaさんは…。
聞けば基本はピアノなんだそうで、最近はパソコンも使ったりとか。
意外とそういったハイテク機器がお好きなんだとか。
作り方は変わっても発想やイマジネーションは変わらないもんね。

次はぜひセッションしましょ!
ほな

押尾コータロー


新年度スタートですね!
押し弾きも実は15年!です
私が参加したのは
2003年の10月からですが 押尾さん一人しゃべりのこの番組の一番最初は2003年の春。すごいですねぇ!ほんとにありがたいことであります。
あたり前ではない この改編乗り越えです!
一つ一つこうしてまた歴史をみなさんと紡いでいけることに心から感謝いたします!!おおきに!!
街には新入社員さんが溢れています!なんだろう・・・この時期は一目でわかる(笑)
スーツに着られてる感があるからでしょうか(笑)
でもこれも夏にはもうわかんないんです。
慣れるってすごいなぁと思いますよ。ほんとに。

ゲストは Charaさんでした。
最初から最後までCharaさんはCharaさんで・・
とっても自然体で お気づきの方もおられたかもですが(笑)
私個人的にファンなもので ちょっと緊張していたのですけど気さくにいろんなお話していただき とっても幸せな時間を過ごすことができました。
乗り物が苦手なCharaさん。
私は飛行機も新幹線も電車も船も 大好きなんですが早く場所を移動するってことへの違和感は同じ様に感じます。
何かがついていってない感じがするんですよね。
いや・・便利ですよ?めっちゃ便利だし 早く着けばつくほどありがたいんですけどすごいスピードで移動してる事への違和感かなあ・・・。
まぁこれも改めて考えれば・・程度ですけど(笑)
今度ゲストにこられたら ぜひともセッション聴かせていただけると嬉しいですね!!!
嬉しすぎて舞い上がっちゃうかもですけど(笑)
聴きたいです。
押尾さんとNAOTOさんの特番は 4/9のマンデースペシャルです!
お聞きのがしなく!

南かお