R[^[̉ĂeĂ
[
スタジオ日記
ギターおしえタロー!
番組からのお知らせ
プロフィール

阪急西宮ガーデンズ公開録音の様子はこちら




スタジオ日記
過去分(2008年3月まで)のスタジオ日記はこちら
2019.04.30
【日記】4月29日放送終了後

ゲストは八神純子さん。
あのスーパーボーカリスト・八神純子さんですよ、あの!
僕はもちろん一方的に存じ上げてまして、今回「初めまして」だったんですが、お話も雰囲気もパワーがみなぎっておられました。
実際に長いキャリアをお持ちですが、才能と鍛錬の賜物ですよね。
音楽はずっと生きて、成長し続ける。
そんなことを感じてしまいました。

セッションは八神さんの代表曲「パープルタウン」。
実はスタジオにピアノをセッティングしていました。
でも放送前に少し合わせた時に、「ギターだけで」と言っていただけました。
八神さんのボーカルと僕のギターという本当に生身のセッション。
うれしかったなぁ。
ボーカルのパワーに僕のギターもさらに引き上がった感じです。

八神さんは5月にライブをされます。
なんと稲垣潤一さんとのライブ。
これはすごいライブになりそうですよ。

八神さん、またスタジオに遊びに来てください!

ほな。

押尾コータロー


平成最後の押し弾きです!
・・・・って言いたいだけです(笑)
実感ないですねぇ・・・。ほんとに。
でも新しい元号をみなさんと番組で迎えられることはとっても嬉しいです!
令和もどうぞよろしくおねがいします!
・・・って来週も書くと思いますけど(笑)

押尾さんの印象に残ったライブは初音ミクのライブ!
うらやましい!生で見てみたいんですよねぇ・・
私の印象に残ってるライブは・・・ありすぎてこまりますが(笑)
音楽番組やってると一番多い時で年に200本とかライブに行っていたのでたくさんありすぎちゃって(笑)
でも いつだったかエピックソニーさんの周年のレコード会社ライブってのが大阪城ホールであって あれは高まりました!
米米CLUB バービーボーイズ 大沢誉志幸・・・・次から次へと登場してきて最後まで興奮しっぱなしでした(笑)懐かしい・・・。

さて平成最後のゲストは八神純子さんでした。
実は押尾さんも私もちょっと緊張してました。
昭和の時代からずっとブラウン管{古っ)で見ていたスターですからそらドキドキです。変わらぬ美しさとスタイルと歌声に圧倒されました。
セッションすごかったですよねぇ・・。
かっこよかったなぁ・・。押尾さんも純子さんも!!

さて来週は令和最初の押し弾き。ゲストは・・・
葉加瀬太郎さんです!!ふさわしい!!!

南かおり


2019.04.22
【日記】4月22日放送終了後

ゲストはフラリーパッドのお二人。
ギターの清水英之さん、ウクレレの前田大輔さんにお越しいただきました。
京都出身のお二人で、話し始めたらいきなり関西ワールド。
しかも弦楽器奏者同士なんで距離感も近かったですね。

聞けばお二人は今年10周年なんだそうです。
さすがに10年だけあって息がぴったりあっています。
聞けば小学生の時代からの同級生なんだとか。
バンドブームの中、二人ともエレキギターから音楽がスタート。
そこからウクレレとアコギのユニットに!いいですね。
なんと二人ともギターの講師になったんだとか。
すごい歴史やなぁ〜!

長く続いていることを聞くと、
"音楽を離れても友達"っていってました。
なんか自然のコミュニケーションの中で音楽が生まれているっていいですね。
スタジオではフラリーパッドの演奏で『サマーシュプール』を聴かせてもらいました。
楽しそうに弾くんですよ、彼らが。
小学生時代の二人が見えてくるようでした。

フラリーパッドの10周年記念ライブもあります。
このサウンドをぜひ生で。
次はセッションしようね〜。

ほな。

押尾コータロー


ほんとに刻一刻と平成の終わりに近づいているんだってことを実感します。
あっというまだなぁ・・・・。
どんな風に「令和」という時代を自分は向かえるのか今からわくわくします。
押尾さんはツアー中のお楽しみはなに?って話をお聞きしました。
相変わらず今は「蕎麦」にはまってる押尾さん。
ツアー場所にかかわらずおすすめのおそばやさんがあったら教えてあげてくださいね!

ゲストは初登場のフラリーパッドのお二人。
そのなれそめから 今のギターとウクレレになるまでを根掘り葉掘りお聞きしました(笑)
押尾さんギターとの出会いの話になるとあたり前ですが興味津々でじっくりお聞きになるので詳細がわかって興味深かったですね。
小学校からの友達とユニットでデビューって素敵だなぁ・・・。
インストはもちろん歌も歌うこのお二人。
ハイブリッドなユニットとして 京都発としてとってもこれからも楽しみです。
生演奏かっこよかった!!!!

さて来週は平成最後の(笑)押し弾きってことになりますよ!
きいてくださいね!

南かおり


2019.04.15
【日記】4月15日放送終了後

ゲストは下園弘明さんとシモンズの田中ゆみさん。
お二人とも番組初登場です。
まず下園さんはフォークソンググループ下園弘明&フレンズとして『歌声フォークソング』の活動中だそうです。
世代の方は懐かしい、歌声喫茶の流れを組むイベントをされています。
ステージ上でリードしてお客さんも自由に歌ったりするそうです。
楽しそうですよね。
聞けば2時間歌いっぱなしということもあるんだそうですよ。

田中ゆみさんはシモンズ。
シモンズといえば『MBSヤングタウン』に出演しておられました。
思い出の中にずっと生きている音楽ってありますよね。
セッションはそのシモンズの大ヒット曲「恋人もいないのに」をみんなで。
僕も歌いましたし、かおりちゃんも参加してくれました。
これぞ歌声喫茶!
みんなで奏でて歌うって楽しいですね。
音楽の原点です。

これからも各地でコンサートをされるそうです。
フォークソング、最高です。

ほな。

押尾コータロー


押尾さんの両手がすっかりライブ仕様で両方ともきれいです!
私もジェルネイルするときは一番短い状態からするんですがその短い面積の中に右手をお揃いのデザインがぎゅっとなっててとっても素敵。
これからライブ行かれる方で手元まで見える座席の方は(笑)ぜひご注目!
オープニングではそんなツアー中の癒やしについていろいろおききしました
相変わらずいろんなこと駆使してる押尾さんです。すごいわ〜
最近はホテルで自宅のゲーム機が動くのかぁ・・・
やってみよう・・・と思ったもののそんなにホテルで過ごすことがないや(笑)とやっぱりやらないであろう私でした(笑)

ゲストは下園弘明さんとシモンズの田中ゆみさんがゲスト!
お二人とも毎日放送の大々先輩です。
ヤンタンやヤングオーオーなど当時のお話も少し伺えました!
そんなお二人が出られる「わが青春の歌声喫茶」
サブタイトルにあるように、大きな声でみんなで歌うってほんとに元気になるんですよね。
なかなか日常生活でそんな機会ないなぁ・・・って方もぜひとも参加していただきたいです。楽しそうでしょ!
私もなんと「恋人もいないのに」のセッションでその雰囲気を味わせていただきました。
今回はスタジオ四人でしたが これが何百人の声が一緒になって歌えるのはほんとに素敵で楽しいとおもいます。
私もいきたいなぁ・・・・!

南かおり


2019.04.08
【日記】4月8日放送終了後

今週のゲストは神野美伽さん!
番組初登場です〜!ようこそー!
最近共通の知人を介して会うことができました。
神野さんのライブや舞台にも行かせてもらいました。
聞けば10年くらい前、神野さんのレコーディングの時に僕のギターで歌いたいって考えてくださったこともあったんだとか。
そんな早くから想ってくださってたのが嬉しい!

神野美伽さんといえばやっぱり演歌。
でも演歌以外にジャズやゴスペルなど、いろんなジャンルに挑戦されています。
これがまたすごいんですよ。
単身ニューヨークに渡って現地のジャズクラブで歌って、それがきっかけで、あのマンハッタントランスファーのジャニス・シーゲルさんから
声がかかるなんて!歌の引力というか、運命的というか。
さらにSNSを通じてあの大江千里さんともお知り合いに。
ジャズピアニストとして現地で活動する大江千里さんと一緒にシーゲルさんに会って、その場で「リンゴ追分」を一緒にセッションすることになった話も聞きました。
スケールと行動力がハンパない!
ちなみにその「リンゴ追分」は大江さん、シーゲルさんと一緒に再度レコーディングをして、神野さんの35周年記念アルバムに収録されています。必聴。

セッションはこの「リンゴ追分」をやるっきゃない!
「リンゴ追分」スペシャルチューニングのギターでセッションしました。
新しいアプローチができたと思います。
すごいボーカリストの横で僕のギターもよく鳴りました。
今後は地元・貝塚でのライブや笠置シズ子さんを題材にした音楽劇にも出演するそうです。
アーティスト・神野美伽さんのステージをぜひ!

神野さん、また演リましょうね!

ほな。

押尾コータロー


土日の花見日よりっぷりときたらすごかったですね!
からの 日曜夜の雨。
もうほんとにこの二日で私もかなり桜を堪能しました!
地元郡山城と大阪城。
今週は吉野にもいくので今年の桜度合いはかなりかと(笑)

そんな中 ツアー真っ最中の押尾さん!
もう折り返したんですね!
この間はじまったとこなのに!
でもそんなことは一切意識してない押尾さんなのでした。
一本一本全力投球されてるからだなあ・・と思ったりしたオープニングでした。
そんな押尾さんの久しぶりの単独インタビュー!
神野美伽さん。
話がはずみまくったお二人でした!
どんなつながりがあるのかなぁ・・って思っていたんですが最初から意気投合!だったんですね!
それがびんびん伝わってくるインタビューでした♪
たのしかった!
こういうアーティスト同士のお話はきいててほんとに楽しいですね♪
押し弾きの醍醐味!!

南かおり


2019.04.01
【日記】4月1日放送終了後

4月になりましたね。
新しい季節のスタートです。
押尾コータローは「Encounter」ツアーの真っ最中でございます。
 
ツアーをしていると、そこでも「出会い」がいっぱいです。
ギターを続けて来て良かったと思える瞬間。
僕が元気でステージに立てるのは、
各地で応援してくれる人たちがいるから。
いつもありがとう。
押尾のライブを初めて観る人も、いつも来てくれる人も、これも全部「Encounter」ですよね。
 
ツアー後半戦も頑張ります!
会場で待ってるで〜。

ほな。
 
押尾コータロー


新年度スタート!!
4/1が月曜日って、まぁ、何年かに一度は巡ってくるものですが
なんとなくテンションあがりますね(笑)
まさかの、押尾さんの可愛いウソからスタート(笑)
一瞬気がつかなかったです。
あ、あ、危なかったー!
まさか、そんな方面からくるとは!!

ツアー中の押尾さんの必需品の話、
「ギターがあったらいいかな...」が何気に当たり前ですがかっこよかったです!!
そしてケータリング。
ほんとに楽屋挨拶にいくと、ついつい見ちゃうんですが(笑)
押尾ツアーのケータリングはほんとに充実しています!
お腹すかせてコンサートに駆け込んだ時とかはより魅力的(笑)

ゲストのいない押し弾きにはマスター降臨。
ギターバー。今回のテーマはサングラスの似合う曲、
んー。難しいなって思ったけどなんでもええ曲にしはる!
意外と知らないネット版押し弾き(笑)
毎週更新されてますから是非聞いてくださいね!

南かおり