R[^[̉ĂeĂ
[
スタジオ日記
ギターおしえタロー!
番組からのお知らせ
プロフィール

阪急西宮ガーデンズ公開録音の様子はこちら




スタジオ日記
過去分(2008年3月まで)のスタジオ日記はこちら
2019.07.29
【日記】7月29日放送終了後

ゲストは上田正樹さん!
先日、70歳を迎えられました。
僕は70歳を記念したライブにも出演させていただいたんですが、もうそれはそれはカッコよくってね。
  
僕が上田さんを知ったのはリスナーとしては「悲しい色やね」に代表される洗練されたシティポップスからだったんです。そこからサウストゥサウス、そして有山じゅんじさんとのコンビとさかのぼって聞きました。
どの時代も上田正樹さんだし、上田正樹さんでしかありえない音楽。
日本のソウルミュージック。大阪のソウルミュージック。
ワンアンドオンリーとはこのことです。
 
セッションはキャロル・キングの「You've Got A Friend」。
今回はYoshie.Nさんとケニー・モズレーさんにも参加していただきました。
年月を重ねてさらに深みのある音楽になったのではないでしょうか。
 
先日は上田さんのレコーディングにも参加させてもらいました。
大先輩のレコーディングはとても勉強になりました。
10月にはビルボードライブ大阪で有山じゅんじさんとのライブも開催されます。
ぜひ会場で本物のソウルミュージックを堪能してください。
上田さん、またセッションさせてください。
 
ほな
押尾コータロー


すっかりもう夏モード!
特に先週の台風6号からすっかり空気が変わった気がします。
暑いのはいいんだけど湿気がいやだ(笑)

今日は「SONGS Of Ishiyan」からスタート。
メンバーがすごいこのアルバム。
石田長生さんの回りの音楽仲間からの愛とリスペクトに溢れてます。
押尾さんは番組ではもうお馴染み「Pushing tail」をこれまた番組ではお馴染みの清水興さんアレンジで演奏。
このバージョンもかっこよくて楽しげでいいですねぇ!
リリースされてます!ぜひ!

めちゃ好きゲストコーナーは押尾さん単独インタビュー!
上田正樹さん Yoshie.Nさん ケニー・モズレーさんでした!
楽屋でライブ終わりにトークしてるみたいなええ感じの空気!
素敵でした。そしてそのまま やってみる?って感じのセッション。
いいなぁ・・・。一緒にインタビューするのももっちろん大好きですが ミュージシャンだけの空間のこの感じも実は好きだったりします(笑)
かっこよかった!!

来週も押尾さん単独インタビューです
学生時代に押尾さん自身がお好きだった方が続々登場!
おたのしみに!!

南かおり


2019.07.23
【日記】7月22日放送終了後

ゲストは高嶋ちさ子さん。
前に出ていただいた時はもう4年前になるんですね。
僕は「めざましクラシックス」というイベントでご一緒させていただいているので、
そんなお久しぶり感はないんですけどね。
いつもゲストで出演させてもらう時は、弦楽とピアノとの共演をさせていただくのですが、アレンジが本当に素敵です。
そして、ゲストコーナー以外ではクラシック音楽をとても身近に楽しめるお話や演奏が
いっぱいの素晴らしいイベントなんですよね。

高嶋さんと話しているとこっちも元気をもらえるし、とにかくおもろい。
聞けばちさ子さんのお父さんが関西の方なんですって。
話し方は江戸なんですけど、
構成が関西という(笑)。

僕が今回のセッションをお願いしたんですが、すぐに快諾。
なんともってきてくださったのは名器・ストラディバリウス!
この番組のために用意してくださったんです。
曲はピアソラの「リベルタンゴ」。
高嶋さんはソロでセッションをするのは初めてだったんですって。
そんなセッションをさせていただいて光栄です。

高嶋ちさ子さんはニューアルバム「悪魔のロマンス」をリリースされています。
タイトルだけ見ると「あ、高嶋さんそのまま?(笑)」って言ったら...ご自分でも
「最近大々的に悪魔と呼ばれて、さらにタイトルはキャッチー」と仰っていましたね。
この曲は以前から弾いていたそうです。
アルバムはオリジナル曲やクラシックメドレーなど収録されたバラエティに富んだ作品
です。このアルバムのリリース、そしてピアノクインテット、12人のヴァイオリニストの
コンサートもあります。華やかでパワフルな高島ちさ子さんのステージをぜひ楽しんで
ください!"元気になるクラシック"をぜひ聴いていただきたいです。

高嶋さん、またセッションしましょね!
ほな

押尾コータロー


ギターの手クセに悩むリスナーさんからのおたより。
なんとなくしかわからなかったですが その方らしいフレーズというか
弾き方も手クセになるなら それはそれで魅力だなぁと思うのでした。
しゃべり手にとっての口癖とか しゃべり癖みたいなものと同じなのかなぁ・・

ゲストはお久しぶりの高嶋ちさ子さん!
なんとなくいつも「ねーさん!」とお呼びしたい雰囲気のお方です。
関西人となじむ何かをお持ちだなぁとしみじみ思うのでした。
押尾さんはめざましクラシックスでお会いしておられるということで
お互い その時間を大切になさってるのが伝わってきました。

そして番組初の そして二人っきりでは初のセッション。
放送でもお話しましたが このセッションのためだけに
大阪にバイオリンを・・・ストラディバリウスを!!おもちくださいました。
大好きなリベルタンゴ!震えました!か・・・・かっこいい!
お二人の音の気迫・・・ラジオの電波から伝わりましたか?
他の曲も聴きたい!二人のセッションで!

そんな高嶋さんの新しいアルバム。
めちゃくちゃ聴き応えあります。バイオリンかっこいいなぁ・・・。
ぜひ聴いてくださいませ。
そして生で!コンサートでもぜひ!
押尾さんもおっしゃってましたが 弾き姿がすごくすごく絵になる方です。
トークも楽しめるし(笑)
わくわく空間ですね!行きたい!!!

南かおり


2019.07.15
【日記】7月15日放送終了後

ゲストは「さえずりな夜」。
初登場!...なんですけど知っている人がいる。
そう、スティールパンの山村誠一さん。
昔からよく知っているその誠一さんと、山田やーそ裕(ゆたか)さん。
通称「やーそ」。
「や」にアクセント。
関西弁で「やーそ」。

このやーそが弾くギターが7弦ギターなんですよね。
しかも、もともとブラジル音楽をしていたそうで、独特のサウンドを醸し出すんです。
喋るとコテコテの大阪の人なんですけどね。
山村誠一さんと、やーそがいいコンビネーションなんですよね。
そこに僕が入って「Nothing on the moon」という曲をセッションしました。
とても浮遊感があって、ちょっと切ないメロディで。
さっきまで関西弁で話しながら笑いあっていたのが嘘みたいでした(笑)。

さえずりの夜はアルバムを7月20日にリリース。
全国各地でライブをしています。
ぜひこのサウンドに酔ってください。

また演りましょね。
ほな

押尾コータロー


またまたいつもより遅い時間からのスタートでした。
聴いて下さってありがとうございました。
皆さんの夏休みはいつ頃でしょうか?
やっぱりお盆とか そのあたりが一番多いのかなぁ。
知らぬ間に夏休みシーズンにいつも突入してます。(笑)
今日が海の日ってのもあんまり自覚なかったりしましたけど(笑)
夏に突入直前ではありますが スケジュールとしては押尾さんのクリスマスライブ!
予定あけといてくださいね〜!
今年はどこにお邪魔できるのかなぁ!
全日行きたい気持ちは満々です♪

ゲストは さえずりな夜のお二人。
お馴染み 山村さんとやーそさん!ユニットとしては初登場!!
自然に「さえずりな夜」という名前になったお二人。
お三人とも結構前からお知り合いなので トークが止まらなくて楽しかったです。
長いお付き合いの中で 三人だけのセッションはお初!・・
だったのかな?(笑)素敵なセッションでした!
うっとり!
放送ではもちろん言いませんでしたが 小さなスティールパンを
昨年いただいて 岡崎倫典さんのライブで演奏した話は
ちゃんと山村さんにご報告しておきました(笑)
今年はどうかなぁ・・・・??

南かおり


2019.07.08
【日記】7月8日放送終了後

ゲストはピアニストの小原孝さん!
僕のクリスマスコンサートにゲスト出演してくださったり、小原さんのライブに出演させてもらったり、スタジオにも今回2回目の登場。
最近は先日ゲストにお越し下さった神野美伽さんのコンサートにもご一緒するので、その打ち合わせでお会いしたり。

本当に引き出しの多い、というか無限にアイデアがあるんじゃないかってぐらい、素晴らしいピアニストであり、アーティストなんです。
今日のセッションはなんと、小原さんがピアノ&ボーカル!
小原さんは「ピアノ名曲フォーユー 〜あなたが大好き〜」というアルバムをリリースされたんですけど、そのボーナストラックに入っている「Hymn For Nobody」をセッションしました。
ジャズピアニストの佐山雅弘さんのアルバムの曲の中に収録された忌野清志郎さんが作詞で参加されている曲のカバーなんです。
アルバムのボーナストラックにこの曲を選曲されるセンス!
クラシックのアルバムにこの曲を入れる柔軟さ。
この曲がアルバムと小原さんの雰囲気にピッタリなんですよね。
聞いて癒され弾いていてもホッとするようなナンバーです。
弾きながら清志郎さんがスタジオにお越しになった時を思い出していました。

小原さんのニューアルバム「ピアノ名曲フォーユー 〜あなたが大好き〜」、ぜひお聞きください!
またスタジオセッションしましょね。

ほな。

押尾コータロー


いつもよりかなり遅い時間のスタートになりました!
リアルタイムで聴いて下さった方ありがとうございます!
でもこういうときradikoのタイムフリー機能は便利ですよね(笑)ほんと。
今日は 押尾さんのクリスマス・スペシャルライブのゲストを発表しました!
いや〜今回も素晴らしいラインナップですね!どの日も
全く違う雰囲気になるとおもうので どうぞ三日とも!
お楽しみください!

今宵のゲストは小原孝さん!
番組としてはそんなに何回もお越しいただいてるわけじゃないのに押尾さんとはめっちゃ仲良しなのでその空気感がほんとに素敵でいつまでもお話していたい感じでした!
そして優しい優しいセッション!
夜遅い放送になりましたが、ほんと心地いい時間をいただきましたね!

そんな小原さんの新しいアルバム、そうか・・私はこんな名曲でピアノを習っていたのか・・・・と改めてバイエルのすばらしさにも気がつけたり
数々の名曲たちが詰まっています!ぜひきいてくださいね!

さて来週も野球中継がありますので番組スタートが遅くなります。お気をつけ下さい!

南かおり


2019.07.01
【日記】7月1日放送終了後

ゲストはシンガーソングライターの豊田勇造さん。
僕にとっては憧れの方で、
この度、初めてスタジオにお越しいただけてとても嬉しかったです。

豊田さんは僕の師匠の中川イサトさんとの繋がりがあったり、祝春一番でご一緒させていただいたり。
関西のフォークの草分け的存在で、豊田さんの音楽はとてもメッセージ性だけでなく、物語もある。
よく海外へも旅をされていて、そこで新しい音楽が生まれるそうで、その生き方が素敵ですよね。

セッションは「マンダレーの若者」。
この曲もミャンマーの旅先の出会いから生まれた曲だそうです。
一緒に旅しているみたいにセッションさせていただきました。
こうやってセッションをさせていただいたのは初めてだったんですよね。
嬉しかったなぁ。

豊田さんは今年、70歳。
その記念で70曲(!)を演奏するフリーライブをされます。
60歳の時は60曲を演奏されていましたが、70歳で70曲!
7月6日(土)京都の円山公園音楽堂です。
きっと歴史的なコンサートになります。
番組でも70歳のお祝いをさせていただきました。
みんなでコンサートにお祝いをしに行きましょう!

豊田さん、またお待ちしています!
ほな

押尾コータロー


2019年下半期突入です!
長いような早いような・・いろんなことがあった上半期でした。
皆さんはいかがでしたか?
下半期も週に一度は押し弾き!お付き合い下さいね!

質問にメルカリとかで楽器を買うことについてのお話がありました。
確かに・・・楽器はほんとに一度音をだしてみないとわかんないですよね。
メルカリもヤフオク自体も結構使うタイプではありますけど。

ゲストは初登場の豊田勇造さん!
今日がお誕生日だったのです!
番組でお祝いできました!嬉しい♪
なんと70歳のお誕生日だったのです。
こんなかっこよくええ感じに年を重ねられたらいいなぁ・・・。
おだやかで物静かででもふつふつとした情熱を感じさせてくれるそんな方でした。
セッションしてくださった曲「マンダレーの若者」も旅のとある光景を切り取った一曲ですが じんわりとしみてきました。
生活が荒れてきた時に思い出す光景。
それが胸のどこかにあるっていいなぁ・・・。

70曲のフリーライブ。いきたいなぁ・・・。
ぜひぜひぜひ みなさん行ってみてくださいね!!

南かおり