R[^[̉ĂeĂ
[
スタジオ日記
ギターおしえタロー!
番組からのお知らせ
プロフィール

阪急西宮ガーデンズ公開録音の様子はこちら




スタジオ日記
過去分(2008年3月まで)のスタジオ日記はこちら
2020.01.27
【日記】1月27日放送終了後

今夜はこんなコーナーをさせていただきました!
「押尾コータローのめっちゃ好っきゃねん 特別編 
押尾コータローが選んだほんまにすごいギタリスト」。
新旧洋邦、古今東西。
いやぁ〜、めっちゃ迷った。
放送の時間もあるので、紹介できるのが3曲なんですよ。
でも、こうやって好きな音楽、ギタリストのことを喋れるのは幸せですね。
嬉しい悲鳴っていう感じかな。

まず、最初はジャンゴ・ラインハルト!
ヨーロッパのギタリストでジプシージャズというジャンル。
ちょっと哀愁が漂うサウンドがたまらない!
10代の頃からダンスホールで演奏活動を始めていたジャンゴは、
レコーディングでも活躍しだした18歳の頃にキャラバンの火事を消そうとして
半身に大火傷を負い、左手の小指と薬指に障害が残ってしまったんです。
医師もギターの演奏は無理と思うほどの大怪我でしたが、
そこから練習を重ねて独自の演奏スタイルを確立し、
ジャンゴスタイルと呼ばれるほどのサウンドを手に入れた、
本当にすごいギタリストです。
曲は「マイナー・スイング」をご紹介しました。

続いてはペッテリ・サリオラ!
僕のイベントにも来ていただいたことがありますし、以前「押し弾き」でも僕がインタビューしてきた模様を紹介しましたね。
彼はまだ若くて35歳。
前から自分のギターテクニックを惜しげも無くネットで公開していたんですが、歌もすごくいいんです!
今回は、ギターインストで彼の代表曲でもある「プライム」をお届けしました。
一人で演奏しているけど、一人とは思えないすごい演奏です。

トリはスーパー・ギター・トリオ!
アル・ディ・メオラ、ジョン・マクラフリン、パコ・デ・ルシアという3人のギタリストのユニットなんですが、アコースティックギター3本が織りなすサウンドがほんとすごいんです。
それぞれバックグランドが違うギタリストがガチッと演奏する。
まあ、それはそれはスリリングで素晴らしい。
曲は「地中海の舞踏」を聴いてもらいました。
もう、ずっと聴いていたい!

選ぶのも楽しい、聴くのも楽しい。
皆さんもギターサウンドに浸ってください。

ほな
押尾コータロー


今日は占いの話からスタート。
かつて流行った動物占いがとっても進化していました
基本的なところは変わってないけど、ちょっとよりピンポイントになったようです。
ぜひ検索してやってみてください!
あれから私もみてみました!
まぁ・・・当たってたり当たってなかったり(笑)
そんなもんです。
項目がたくさんあるのでたのしいですよ。

今回は特別企画!
押尾さんが熱くかたるギタリストたち!
楽しかったですね!
知らない方もいらっしゃったけど
押尾さんがとっても熱く解説してくれたおかげでなんだか身近になりました。
またやってもらいましょう♪

南かおり


2020.01.20
【日記】1月20日放送終了後

ゲストはシンガーソングライターのかしわもちかずとくん。
番組初登場!
現在、彼は高校生3年生。
今年4月からは大学生になります。
初めて会ったのはまだ小学生だったかな。
彼は生まれつき目が見えません。
憧れの嘉門タツオさんをきっかけに小学生から音楽を始めたかずとくん。
僕も嘉門さんから話は聞いていたのですが、8年前に僕のコンサートに来てくれたのが初めての出会いでした。
ちなみに彼の名付け親は嘉門さんです。
すごいですね。

かずとくんの作る音楽は、素直な歌詞がすっと心に入ってくるんです。
曲もフォークを基調にしていて、メロディも覚えやすいし、いつの間にか口ずさんでたり、幅広い年齢層の方に楽しんで聞いてもらえます。

セッションは「楽しく生きる僕のコツ」。
かずとくんの好きなものと嫌いなものを対比させて、それでいて自分のメッセージも盛り込まれた名曲です。
このコツ、いろんな人に聴いて欲しいなぁ。
「僕のコツ」といいながらたくさんの人が共感できるステキな曲です。

3月15日には彼が小学生の頃から毎年開催しているホールライブがあります。
今回が6回目だそうです。
今年は明石の「子午線ホール」での開催です。
ぜひ彼の音楽を生のライブで聴いてください。
かずとくん、またセッションしよ!

ほな

押尾コータロー


今日は大寒。
一年で一番寒いといわれる時期だったわけですが
やっぱり暖冬なんだなぁ・・と改めて思いますよね
寒いのは寒いけど(笑)
あれ?こんな感じ?でもインフルエンザがまたはやってるから油断されずに!!
体を鍛えてるかどうかのお話から今宵はスタート。
まぁ一応加圧トレーニングはしてる私ですが
あれはなんか・・・鍛えてる!ってのとは違うかも(笑)
そこにいたるまではまだまだな気がします。

ゲストはかしわもちかずとさん!
生まれつき全盲のかずとさんは 独学でギターを勉強して膝に平行にギターをおいてお琴のように弾きます。
ええ曲作りはりますよ!
曲作り始めたばかりとのことでしたがもうその世界を確立されてはります。
これからどんな歌を聴かせてくれるのか楽しみですよ♪
ぜひライブいってみてくださいね!

南かおり


2020.01.13
【日記】1月13日放送終了後

ゲストはナニワエキスプレスのスーパーベーシスト・清水興さん!
ちょうど1年ぶりの登場です〜!
去年は石やんのイベントだとかレコーディングだとか。
イベントでもお会いしましたよね。

清水さんは2019年、めっちゃ忙しかったんですって。
お互い「休まなあかんね」と言い合ってました。
そんな僕も頑張った。
「もう少し頑張ったらお花畑でゆっくりできる。」
そんな思いから作ったのが今回のセッション曲の「Flower」なんです。
この番組で清水さんとセッションする時は、清水さんの手元をすごく見るんですよね。
ベースとギターが絡むセッションは楽しい!
グルーブ感が違います。
清水さんのフレーズに僕のギターもよく反応します。
弾いていてお互い癒されました(笑)。

そんなスーパーベーシスト・清水興さんですが、ナニワエキスプレスのライブがあります!
しかも6日連続!すごっ!
12、3年も続けておられます。
さっき「休まなあかんね」といいながら!(笑)
詳しくはHPで。

清水さん、まだまだゆっくり休めそうにないですけど、
お互い突っ走りましょ〜
ほな

押尾コータロー


成人の日!
お正月休みからすぐやってくる三連休になんとなくほっとされてる方も多かったのではないでしょうか♪
成人された皆様はおめでとうございます!
成人式がどんどん遠い記憶になってくる今日この頃ですが(笑)

今日はMBSテレビのお天気予報で流れている押尾さんの曲をフルバージョンで聴いていただきました!
ええ曲!
爽やかでちゃんと凛とした冬の空気が感じられてとっても素敵です。
さすが押尾さん♪

ゲストは一年ぶりのナニワエキスプレスの清水興さん!
ほんとにお忙しかった2019年をダイジェストでお話していただきました。
毎回テンポの良い楽しいお話に聞き入ってる間に時間があっというまに過ぎます。
最近清水さんはよくインタビューで年には勝てないという話をされますが あんなにすごい方でもそういう感じ方されてるんだなぁ・・って
ちょっと不思議な感じもしました。
端から見ててもさっぱり感じない事で・・むしろどんどんすごくなってはるのでそ・・そうなのか!って感じ。
セッションは押尾さんの「Flower」
後もう少し頑張ればお花畑が見えてくるよって曲だったのか!!!(笑)
私も大好きな一曲。
清水さんのベースが入ってまたええ感じに♪
みなさんにはどんなお花畑が見えましたか??
恒例の春のライブ!
ほんとに近いところでええ音で楽しめますので\ミスターケリーズさんのライブ、チケット頑張ってゲットしてくださいね
大人による大人のための大人の空間をぜひ!

南かおり


2020.01.06
【日記】1月6日放送終了後

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくね〜。
2020年も弾きまくるぞ〜!


新年一発目!
ゲストはジュスカ・グランペールの高井さん、ひろせさんのお二人。
およそ5年ぶりの登場でした。
時間ってそんなに早く経つ?


僕はお二人がされているラジオに出していただいたり、
ライブでもご一緒しましたが、打ち上げにも参加しましたね。
楽しかった〜。


去年から今年にかけて20周年のアニバーサリーイヤー。
お二人と話してたんですけど、
最近になって自分の思っている音が出せるようになってきたって。
実際にジュスカ・グランペールのアルバムを聞いていると、
二人がとても楽しそうに演奏している雰囲気を感じるんですよね。
僕も今がいいって思えるんですが、歳が近いからよく分かるんですよね。


セッションは「リベルタンゴ」。
とても緊張感があってスリリングで。
3人のそれぞれの音が混ざり合って、
これぞセッション。
新たなテイストの「リベルタンゴ」が生まれました。


昨年12月14日リリースのニューアルバム『The Forest』も是非チェックしてください。
ほな


押尾コータロー



改めてまして 皆様!今年もどうぞよろしくおねがいします
今年は仕事始めの日が初押し弾き。
日常の中聴いていただけたかなって感じですが
ようやくクリスマスコンサートの感想をご紹介できました。
いやーすごい数きてるんです。
ほんとにほんとにご紹介できなくてごめんなさい!
でもみなさまの熱い感想の数々はしっかり受け止めております。
イタリア語ラジオ体操はいつかやってみたい
今日のこの頃です(笑)
関西弁バージョンも興味あるけど!


そして新年生演奏!!!
こいつは春から縁起がいいや!!


初春 ゲストはジュスカグランペールのお二人
五年ぶりですって!
ということは前回は15周年できてくださったってことですね!
20周年イヤー真っ最中のお二人。
リベルタンゴのセッションかっこよかったですね!


こんな感じで今年もたくさんの
セッションご期待くださいませ!
来週はちょこっとお久しぶり!の
ナニワエキスプレスの清水興さんです!
こちらもセッションが今からかなり楽しみです!!!!!!


では2020もどうぞよろしくです!
南かおり