R[^[̉ĂeĂ
[
スタジオ日記
ギターおしえタロー!
番組からのお知らせ
プロフィール

阪急西宮ガーデンズ公開録音の様子はこちら




スタジオ日記
過去分(2008年3月まで)のスタジオ日記はこちら
2020.08.31
【日記】8月31日放送終了後

今週もお届けしました!「押尾コータローの音楽の教科書」。
今回は細野晴臣さん。
毎回そうなんですけど、選曲には頭を抱えました。
時代によって音楽が全く違うし、幅が広すぎる。
細野さんのキャリアがそのまま今の日本の音楽の歴史につながっている。
そんな風に思います。

<音楽の教科書 細野晴臣 押尾セレクト>
風をあつめて/はっぴいえんどの「風街ろまん」から
香港ブルース/細野晴臣の「泰安洋行」から
東京ラッシュ/細野晴臣&イエローマジックバンド「はらいそ」から

もうずっと聞いていたい。
このセンス!とにかくスゴイです!
程よいチープさ加減の曲も、ちゃんと狙って素敵にカッコいい!
それが細野さん。
だから聴いていてとても気持ちがいいんですよね。
トロピカル三部作の中の「泰安洋行」「はらいそ」は特に好きな作品です。
皆さんもぜひ。

そして今週もやってきました!
「超むずコード これ押さえてみ!」
今回のコードはこちら!
名付けて出会い系コード(笑)
右手と左手がもう少しで出会って、
一つのコードになります(笑)
どんな音になるかはあなた次第!

ほな。
押尾コータロー


8月ラストの押し弾き!番組終わるとともに9月!
早い!・・・早いかな?(笑)
残暑厳しいし 夏終わった感も全くないし(笑)
でも9月にはいったということは押尾さんのアルバムリリースまで一ヶ月
ということです!
いや〜楽しみです!!
今日はアルバム「PASSENGER」の中から スモーキースライダー
かっこいい!おとな〜♪曲ごとに違うギターで録音されてるアルバムなので 
ギター解説も含めて毎週お楽しみ下さいね!

大好評 音楽の教科書
今週は細野晴臣さん!
その歴史を簡単にひもとくだけでもめっちゃ時間かかる(笑)
すごいですねぇ・・・・。
全然知らなかった曲もあったりしたんですが好きやなぁ・・・っ思って。
さっっそく「はらいそ」ダウンロードしました(笑)これから聞きます!
こういう出会いも嬉しいコーナーですね。
押尾さんがどんどん早口になっていくのが(笑)
好きの熱量が感じられていいですよね♪
次回はどんな方が登場なのか!こうご期待!

南かおり


2020.08.24
【日記】8月24日放送終了後

ゲストは植田真梨恵さん!
およそ1年ぶりの登場でした。
前回はちょうど5周年というタイミングでした。
そしてそれから、コロナの自粛期間もある中、今回のアルバムを作っていたそうです。

そんな渾身のアルバム「ハートブレイカー」はなんと17曲入り!
めっちゃ入ってるやん!
新たな境地が曲ごとに感じることができる一枚です。
曲ごとにいろんなアーティストに楽曲制作のお願いの手紙を書いたぐらいの熱の入りようです。
ぜひ。

セッションもしました。
風の「22才の別れ」。
僕がセレクトした曲なんですけど、これがまた歌の世界観と植田真梨恵さんの声とマッチして良かった〜。
名作は色褪せることなく新たな世界も見せてくれますね。
植田さんのアルバムも、ぜひチェックしてください!

ほな。
押尾コータロー


やっと厚さのピークは越した感じがしますね!
それでも日中はまだまだ猛暑!ですけど・・
普段なら夏休みも終わりだねぇ・・なんて話になりますが小学校中学校などはほんとにあっというまに夏休みが終わって暑い中 学校行ってる学生さんも多いみたいで・・
みんな大変な夏です・・・。
押尾さんの新しいアルバムから順次お送りしていますが今日は「Shanghai lover」
少しずつお届けしています!私も皆さんと同じ!
毎週聴けるのを楽しみにしています♪

さてさて!ゲストは植田真梨恵さん!
一年ぶりのご登場です!
相変わらず素敵です♪ 
そして相変わらずわくわくすることを逃さない日々を過ごしてる様子に キラキラを感じておりました。

今までお付き合いを重ねてきたアーティストのみなさんに今の植田真梨恵に曲を・・ということで作ったアルバム。
もちろん彼女自身の作詞作曲もたっぷり入りつつの全17曲。
これでもか!ってくらいの情熱が詰め込まれましたよ!ぜひ聞いてみて下さい!

そしてセッション!
22才の別れ。
植田真梨恵VOICEで聞く昭和の名曲。
たまらん!
素晴らしい時間でした。そしてもっともっと押尾さんのギターで彼女の歌を聴きたいなぁ・・・
またきてね!

南かおり


2020.08.17
【日記】8月17日放送終了後

気がつけば8月も半ばですね。
今年は本当に時間が経つのが早いような気がします。
時間の経つのが早いと、僕のニューアルバム「PASSENGER」に会えるのも早い!
9月30日リリースですからね。もう少しお待ちください。

番組ではオープニングにニューアルバム「PASSENGER」からいち早くお届けしています。
早くもタイトルから「聞きたい!」とリクエストをいただいています。嬉しいね。
今日、ご紹介したのは「週末旅行」。
ちなみに僕が週末旅行をするとしたら...有馬温泉に行きたいな。
近場で時間を忘れて、なんていいよね。

今夜は以前番組にも来てくれたウクレレプレイヤーの近藤利樹くんの情報をご紹介しました。
前に会ったのがおよそ1年前。
また背が伸びてるんやろなぁ。
接する感覚が親戚みたい(笑)
現在13才になった利樹くんは8月23日にはビルボードライブ大阪で配信ライブを行う
そうです。
なんとビルボードライブ史上最年少なんだとか。
利樹くんが動くと史上最年少という肩書きがついてくる!
これからも更新していってください!
そして、利樹くんはRADWINPSの「なんでもないや」をカバーした新曲も配信したばかり。
この選曲でもわかるようにこの1年で、また色々と吸収したんやろなぁ。
次に会うのが楽しみです。

そして大好評!?「超むずコード これ押さえてみ!」
今回のコードはこちら!
これはヤバイ。
激ムズの「E」。
人差し指は3弦16フレット
中指は1弦16フレット
薬指は2弦17フレット
そして出た!親指!
6弦12フレット!
どや! いつ使うねん! 新しい変化球の握り方みたい!

ほな
押尾コータロー


ついに過去の最高気温タイの暑さとなった月曜でした・・・!
暑いってなもんじゃないですよね。ほんと。
家に帰って蛇口ひねっていつまでたってもお水にならないという!!!
どんだけ水道管であったまってしまっているのか!!と思いながらお茶碗洗ってました(笑)
さてさて!押尾さんの新しいアルバムから今宵は「週末旅行」お届けしました。
曲ごとに違うギターを使っているアルバム 
ギターのお話伺うのも楽しいですね!
パプースというギターは私も好きです
なんかキラキラしてますよね♪
週末旅行のわくわくしたキラキラ感 感じられましたか?
まだ気軽に行ける状況ではないですが いつかこのアルバムをお供に週末旅行 
どこにいこうかな・・なんて思いながら聞いておりました!
ギターバーコータローを久しぶりにお送りしました!
ネット版では毎週お送りしてるので 聞いたことない方
ぜひアクセスしてください!
押尾さんの曲が生まれる瞬間に立ち会えますよ!
まさにまさにその瞬間です
バーに入る時のトークも含め(笑)なんの台本も打ち合わせもない
リスナーさんからのお便りだけが曲の生まれるタネです。
考えたら贅沢なコーナーだなぁ!!!

そして近藤利樹くん情報もお届けしました
なんと最年少でビルビードライブからの配信ライブ!
これは・・・ぜひともチェックしてください!
どんな曲を演奏してくれるのか楽しみですね!
少しだけ 写真の中の近藤くんは大人びた表情になってました。
・・・もうほんとに二人して親戚のおじちゃんとおばちゃんだ(笑)

さて・・・まだまだ残暑がかなり厳しいようですね
来週お耳にかかる頃にはせめて猛暑日が連日!!!っていうのからは
脱却できてますように。。

南かおり


2020.08.10
【日記】8月10日放送終了後

いよいよ夏本番やね〜。
僕のネイルも夏仕様!?
ニューアルバムバージョンのネイルにしています。
Twitterにもアップしているのでみてください。
収録曲のタイトルがデザインされています。

さあさあ、ゲストはナニワエキスプレスの清水興さん!
いつもの春ならばいつもの大阪名物「祝春一番」でお会いするはずでした。
そうなんですよね...イベントでも季節を感じていたんですよね。
話題はどうしても自粛期間中の話になってしまうんですけど、あの活動的な清水興さんもしっかりと自粛生活をされてたそうです。
でも「その時間が逆に心地良かった」というのがいつも自然体の清水さんっぽい。

最近YouTubeをはじめた清水さん。
関西でのおすすめシーンを清水さん自らが動いてお伝えされるという「グルーブ関西」という番組をされています。
僕も拝見したんですけど清水さんがまた名リポーター!
清水さんはベトナムに一緒に行った時も僕が苦手なパクチーの美味しい食べ方を教えてくれて食べられるようになったり、ビールの美味しいつぎ方を教えてくれたりしたんですが、ほんとYouTubeでも清水さんのトークだけでその世界に連れて行ってくれる気がします。

今回のセッションは僕の「碧い夢」。
僕は12弦ギター、清水さんはアコースティックベースでしっとりと聴いていただきました。
自分の作品ながら清水さんの手によって新たな可能性を見せてもらえて感謝です。
ええなぁ~しみさん!最高です。
今年は色々とありますが、まもなく「なにわブルースフェスティバル」が開催されます!
ガイダンスにそって、普段よりも入場できる客数は減らして対策を講じてのライブですが、配信も予定しているそうですので、みなさん音楽を楽しみましょう!

ほな
押尾コータロー


野球でスタートが押しました!ってのも久しぶりな感じですね。
お盆の押し弾き。今年は里帰りとかお墓参りとかもなかなかままならない方も多いかとおもいますが・・・どんな風にお過ごしでしょうか
まぁあっついし(笑)そんなにうろうろしない方がいいかもしれませぬ。

今宵も新しいアルバム PASSENGERから一曲「EDEN」をお届けしました。
野音でのあの涼しい風の中 聞いた時の感動を思い出しました。
あの時は なんだか泣けてきちゃいましたが
スタジオで聞くとまた違う感動がありましたよ
その時その時の感情でうまれる新鮮な感動ってのがギターの音色であり インストであり 押尾さんの奏でる音なんだなぁと あらためて。

スタジオゲストは 清水興さん!
自粛期間中のお話などもお聞きしました。
配信も含めて特にほんとになにもしてなかったという清水さん
でもその時間がとってもきもちよかったそうです♪
でもここにきてYouTubeデビューした清水さん。
これがなかなか楽しいのでぜひ見てみて下さいね!
そしてセッション!
押尾さんの12弦ギターに清水さんの優しいベース。
いつもグルーブ感溢れる激しいセッションとはちょっと違うちょっと切ない感じのセッション。
これもいいなぁ・・・・。
清水さんの番組での二人旅を実現していただいて飲みながら(笑)旅館の部屋でセッションしてるとことか撮影してほしいなぁ♪

ぎりぎりに開催を決められたブルースフェスもいつもとちょっと違う雰囲気ですが配信もあるので逆に今まで行けなかった人も見られるのでぜひ一度!参戦してみてくださいね!

南かおり


2020.08.03
【日記】8月3日放送終了後

今日は「音楽の教科書」をお届けしました。
今週は大貫妙子さん。

もうなんていうかセンス。
言葉の選び方、歌い方、メロディライン。
大貫さんの音楽を聴いているとゾクッとさせられたり、キュンとしたり。
だいたい80年代から大貫さんから生まれてくる音楽に触れていますが、ずっと新鮮なんですよね。
音楽がいつも新しい。
本当にアーティスト、表現者として素晴らしいと思います。

実際にお会いしたこともあるんですが、ご本人はとてもさっぱりとした雰囲気の方です。
またお会いしたいなぁ。

<音楽の教科書 大貫妙子 押尾セレクト>
色彩都市
みずうみ
a life(エー・ライフ)

そして大好評!?「超むずコード これ押さえてみ!」
今回のコードはこちら!
「C+5」です。
人差し指1弦4フレット
中指2弦8フレット
薬指3弦9フレット
小指4弦10フレット

これどこで使うん(笑)
むず〜!

ほな

押尾コータロー


8月に入りました。梅雨もあけまして本格的な夏到来!
いつもできてたあれやこれや いつも行ってたあのイベント
いつも・・・の夏ではないけれど 出来る範囲内で満喫できたらいいですね!
9/30にリリースになります 押尾さんの新しいアルバムから一曲お届けしました!
まずは緑音感でも聞かせてくれたゴールドラッシュ!かっこいい!
全曲違うギターで演奏されてるのでどんなギターを使ったのかっていうお話も
これから聞いていけたらいいなぁと想っています。お楽しみに!
まだまだ発売先だと思っていましたけどよく考えたら
発売まで全曲かけられないんですよね!15曲入ってるから・・
ってくらいゆーてるまに(笑)リリース日になると思うので
予約完了しつつおまちくださいね!

今週は音楽の教科書。
押尾さんがいろんなアーティストを語るコーナーです!
今回は大貫妙子さん!
いろんな角度からセレクトされててほんとに楽しい!!!
たぶん私は みんなの歌のメトロポリタン美術館で
そのお名前を意識した・・・記憶が・・・う〜ん曖昧(笑)
でも二曲目にかかった「みずうみ」もすごく印象に残ってる曲なんですよね
そう・・とにかく印象に残ってる度はほんとすごくて・・
唯一無二のこのボーカルの魅力ですねぇ・・・
でもよく耳にはしますが 改めてこうして押尾さんの解説付きで聞くと 
他の曲聞いてみたい感が・・・!
音楽の出会いはなんだか楽しいですね。
でもいまネットフリックスで配信されてるアニメ「日本沈没」の主題歌が
そんな前の曲だったとはほんと知らなかった・・・
これはもう湯浅監督のこだわりだなぁ・・・。
この曲が主題歌!がほんとによかったんだなぁ・・って思うほど ぴったりです。

さて次回はどなたをピックアップでしょう!
私もとっても楽しみなのです!

南かおり