R[^[̉ĂeĂ
[
スタジオ日記
ギターおしえタロー!
番組からのお知らせ
プロフィール

阪急西宮ガーデンズ公開録音の様子はこちら




スタジオ日記
過去分(2008年3月まで)のスタジオ日記はこちら
2020.10.26
【日記】10月26日放送終了後

今日はすでにおなじみ!
「音楽の教科書」。
今回は敬愛するアリス!
チンペイ、ベーやん、キンちゃん!
あえてニックネームで呼びたい!
聴いて感動したあの時代に一瞬で戻してくれるお三方です。

僕はライブのひとりメンバー紹介でアリスの「チャンピオン」を弾いて、歌ってましたね。
実は谷村さんご本人が観に来られている時がありましてね。
曲の2番に突入した時に谷村さんは「俺、ステージに呼ばれるんかなぁ」って思ったと聞きました(笑)
僕はお越しになっていることも知らずご本人の前で熱唱(汗)
でも、それがきっかけで後にステージでの共演も実現して夢のようです。
今回は数ある名曲の中でこの3曲を選びました。

<音楽の教科書 アリス 押尾セレクト>
秋止符
明日への讃歌
遠くで汽笛を聞きながら

1曲目はこの季節になると聞きたくなる名曲「秋止符」。
しっとりした作品です。
楽曲の組み立て方もオシャレなんですよね。

2曲目は途中で入ってくる「ドドドドドドッ」って入ってくるところがあるんですが、
それがとっても好き。調べると「タンバ」っていう楽器ですね。
名曲「明日への讃歌」。
シンプルなアレンジの中にツボを押さえた一曲。

最後は「遠くで汽笛を聞きながら」。
矢沢さんのタイトなリズム、
バックコーラスの谷村さんの荘厳さ、
哀愁溢れる堀内さんのボーカルに絡み合うエレキギターも素敵です。

アコースティックギターサウンドも
エレキサウンドもかっこいい。
それもこれもやはり、楽曲の強さ、美しさ。
これ以上足してもいけない、引いてもいけない。
完成されたアレンジ、素晴らしいですね。
最強の3人組です。

次は誰を紹介しよっかな。

そして今週もやってきました!
「超むずコード これ押さえてみ!」
今回のコードはこちら!
「D/E」。
もっと他に押さえ方があっただろうに(笑)
あえて密にしてみました。
みんな、こうならないように!

ほな
押尾コータロー


日々年末を意識する時期に近づいてるのを感じます。
今年はいつもより違う心持ちな方も多いかなぁ・・
12月には押尾さんのクリスマスコンサートはもちろんですが
山村誠一さんのライブに押尾さんが出られたり・・
私も岡崎倫典さんのいつもの奈良のライブに出させていただいたり・・
いろいろございますよ!
乗り切っていきましょうね!
クリスマスライブのチケット発売も近くなってきました!
どうぞゲット忘れずにですよ!

音楽の教科書 
今回は アリス!なんか満を持して(笑)
っていうか毎回満を持して感のあるご紹介にはなってるんですけど
特に・・ですね。
曲もいいし また解説が楽しい♪
耳にすることが多いアリスの楽曲ですが
改めてこういう聴き方できるの新鮮ですね。
それは音楽の教科書ならでは!だと思います。
押尾さんのアリス愛と 
なにより各パート愛にあふれた選曲だったなぁ
次回も今から楽しみです♪

朝晩ぐぐぐっと冷え込むようになってきました。
風邪ひかないようにきをつけてくださいね♪

南かおり


2020.10.19
【日記】10月19日放送終了後

みんな、ニューアルバム「PASSENGER」、聴いていただいていますかー!
続々と感想のメールをいただいたりしています。
嬉しいです!
今日はオープニングでニューアルバムから「韋駄天」を生演奏しました。
韋駄天。疾走感ある曲です。
これからもこのアルバムを携えて突っ走ります!
韋駄天よ、力をかしてくれ!

番組では久々にギターバーをお届けしました。
読書の秋ということで、読書をテーマにしたギターカクテル。
僕は最近、電子書籍でも小説を読むんですが、
ページをめくる感じが結構紙っぽくなってます。
もちろん紙の本も好き。
いろんな楽しみ方ができるこの時代はありがたいです。
めくるめく本の世界をイメージして弾いてみました。
どうだったかなぁ。
皆さんも読書、楽しんでください。

あ、ニューアルバム「PASSENGER」もね。

ほな
押尾コータロー


金木犀が香って めっちゃ!秋!な期間って意外と短いですよね・・・
今がまさにそんな感じですけど
ぼんやりしてたら 初冬になっちゃいそうです。
 新しいアルバムの感想が続々届く中 押し弾きでは初!アルバムからの生演奏!でした
韋駄天 かっこよかった!!
ビルボードライブ中なので生演奏聴けてる人も多いですけど 
なかなか・・な方にはとっても嬉しいプレゼント生演奏でした!
 毎週 ネット版ではお届けしているギターバーを久しぶりに本編でお届け♪
こんな感じで即興で演奏してくださってるので ぜひ毎週アクセスしてくださいね!
読書の秋。デジタルはとってもとっても便利ですけど私は本は断然 アナログ派です。
でもマンガはスマホで読んだりします(笑)
なんだろう・・?でもやっぱり活字は紙がいいんですよね・・
なんにせよ その世界を一瞬で曲にするマスターはすごいのです
すごいコーナーだと改めておもうんですけど・・・
ほんと改めてですけど(笑)

そして 森口博子さんのガンダムカバーアルバムから
押尾さんがご一緒した「あんなに一緒だったのに」お届けしました。
いや。なにこれすごいかっこい!!
これはガンダムファンの中では屈指の神曲なのではじめてこれを押尾さんが参加しはるって聴いたときからもう楽しみにしておりました。
期待以上のかっこよさに くぅ〜!ってかんじです!
このアルバム全曲聴きたいですよねぇ・・・!

朝晩 めっちゃ寒くなってきてるので
風邪ひかないよう きをつけてくださいね♪

南かおり


2020.10.12
【日記】10月12日放送終了後

ゲストは大塚まさじさん!
以前スタジオにお越しいただいたのは、はや3年前。
実は今年の初め頃にライブアルバム『ゾウさんのうた LIVE at 一会庵 大塚まさじ』をリリースされていて、スタジオにお越しいただいてお話を聞いたり、セッションしたいと思っていたんですが、コロナウイルスの影響でスタジオにゲストが迎えられない時期が続いて、今回のタイミングになりました。

ライブアルバムなんですが、本当に素晴らしい楽曲、歌声、そして演奏!
アルバムタイトルの"ゾウさん"は、かの西岡恭蔵さん。
恭蔵さんへのリスペクトと愛情をあふれんばかりに感じることができます。

セッションはアルバムにも収録されている、名曲「プカプカ」。
大塚さんの歌声に僕はバッキングとコーラス。ギターソロも弾きました。
伝説の名曲を一緒にできて嬉しかった!
大塚まさじさんのボーカルもコーラスごとに表情が変わるんですよね。
さすがは時代を飛び越えてみんなに愛される歌です。
ええなぁ〜。

これからぼちぼちライブもされるそうなので、ぜひ大塚さんのHPをチェックしてください。

大塚さん、また演りましょね!
ほな

押尾コータロー


土曜日曜とビルボードライブ大阪でのライブも無事終了。
私は土曜のファーストステージにお邪魔しました♪
声をかけて下さった皆様ありがとうございました。
久しぶりのソロライブ♪押尾さん楽しそうでしたね!
ソーシャルディスタンスをとった会場。
ビルボールライブさんを贅沢に使ってる感じで貴重なひとときでした。
幸せでしたね!
そこでもお話ありましたが クリスマスコンサート発表されましたよ。
もうクリスマスコンサート!
楽しみですね!たのしみ〜〜♪

今日のゲストは 大塚まさじさん!
お久しぶりでした!相変わらず柔らかい雰囲気でお久しぶりだったのにそんな感じもなくて楽しくお話させていただきました!
スズメバチのお話もにこやかにお話されてましたけどほんとご無事でよかったです・・・!
古希を迎えられた大塚さん。いつまでも素敵な歌声聞かせていただきたいです!!

セッションは名曲「プカプカ」
立ってギター抱えて まさにライブセッション。
めちゃくちゃいい雰囲気 そのままラジオの向こうに届きましたか?
ぜひ「ゾウさんのうた」お聞き下さいね♪

南かおり


2020.10.05
【日記】10月5日放送終了後

ニューアルバム『PASSENGER』をリリースしてからの初めてのラジオでした。

番組では特別企画「押尾コータロー ニューアルバム『PASSENGER』リリース記念!
曲を作って、ギターを弾いた本人がアルバム全曲解説してみた!」をお届けしました。
タイトルそのまんま、ニューアルバムの全曲解説!
限られた時間で15曲の全曲解説、
ちょっと駆け足でしたが、楽しんでいただけたかな?
めっちゃいい企画でしたよね。
僕は楽しかったなぁ。

思えばコロナウイルスの影響で制作が一旦ストップした時は、
いつ完成してリリースできるのか不安になったこともありました。
そんなことを振り返ると思いもひとしおです。
アルバムのことを話しているうちに、
作っている時のいろんな思いが溢れ出てきました。
このアルバムに込めた僕の思いやギターたちのこと、
リスナーの皆さんに届けられたなら嬉しいです。
ぜひアルバム一枚を通して聞いていただきたいです。
ニューアルバム『PASSENGER』、どうぞよろしく。
ほな

押尾コータロー


10月に入りました!
一気に秋らしくなりました!
音楽の秋!ギターの秋!
そのスタートを飾る押尾さんの新しいアルバムがリリースになりました!
もうがっつり聞いておられることとおもいます♪
ですよね?(笑)まだの方 どうぞお早めにゲットしてください!
あちこちの番組にゲスト出演されてる押尾さん。
それぞれの場所で いろんなお話されてますし
曲に関してもお話されておられますが
やはり押し弾きでは 全曲解説を ここでがつんと♪
していただかねば!って感じの30分でした。
もちろん駆け足ではありますが 一曲一曲に
そのエッセンスをぎゅっと詰め込んだお話していただきました♪
話は尽きず とてもじゃないけど時間内にってのは無理なくらい
エピソードはあるし(笑)
そもそも曲はやはりフルで聞いて欲しい!
でも放送時間は限られてますので・・・
あとはそれぞれのお手元にあるアルバムでじっくりと聞き込んで下さいね!
押尾さんもファンの皆さんも待ちに待った一枚ですから
どうぞじっくりじっくりと!
秋の夜長 時間をたっぷりかけて♪♪

南かおり