R[^[̉ĂeĂ
[
スタジオ日記
ギターおしえタロー!
番組からのお知らせ
プロフィール

阪急西宮ガーデンズ公開録音の様子はこちら




スタジオ日記
過去分(2008年3月まで)のスタジオ日記はこちら
2024.07.26
【日記】7月26日放送終了後

今週はドルフィンギターズの武田さんと『素晴らしき楽器の世界』をお送りしました。
武田さんがいるから敢えて今回はこのお話。
楽器メーカー『フェルナンデス』のニュース。
みんな知ってますか?
今日は国内メーカーのお話をしました。

改めてフェルナンデスのギター。
アーティストモデルを手に届くようにしてくれたし、驚いたのは『ZO-3』、ぞーさん!のシリーズ
めっちゃ売れてた記憶がありますね。
デザインも秀逸で、何より手軽なエレキギター。
アンプに繋がず、そのまま音が出る。すごいアイデアでしたね。

あとは布袋さんのモデル。
あの幾何学模様のテレキャスターは大ヒットギター。
持っている方も多いと思います。

武田さんが印象的だと言っていたのは、ピックアップ『サスティナー』。
一度、鳴らした音がループして止まらない。
持続し続けるという魔法のようなピックアップ。
これもフェルナンデスなんですよね。

今回は残念なニュースがありましたが、みんな、楽器をもっと愛してもっと楽しみましょう!

ほな

押尾コータロー


パリオリンピックも始まりました!
夏休みもスタートしてて
連日暑くて...

いろんな夏 満喫できてますか?
八月も引き続き、相当暑い夏になるという予報の中 
体調と相談しながらお過ごしくださいね!
押尾さんの弦音ライブが無事終わりました!
感想がめちゃくちゃ来てました...各所で皆さんが堪能されたのが伝わってきましたよ!
私も大阪のいずみホールにお邪魔しました。
一本一本のギターを愛おしそうに手に取り みんなに嬉しそうに紹介して、そして紡がれる音たち...
最高に極上な時間でした。
曲によっては ほんとに涙が溢れてしまって 鼻ズルズルいわしてたら 横に座っておられたコンちゃん 近藤さんに「風邪ひいてるの?」と聞かれちゃったのはわたくしです(笑)
細胞が喜ぶコンサートでした!

素晴らしき楽器の世界は 武田さん登場!
ちょっといつもと違ってフェルナンデス 
というギターのメーカーさんが業務停止してしまったという話題...
残念なことではありますが
いかに フェルナンデスが日本のギター界に影響を与えてくれ続けていたかを
改めて教えていただきました!

そして
ブリードラブという新しいギターのご紹介。
ん?聞いたことあるぞって方...
そうです!押尾さんが弦音コンサートで弾いておられたアレですぞ!!

いい音でしたよねぇ...!
レガシーシリーズのブリードラブ!

フェルナンデスの話もありましたが
やはり 楽器は弾いてもらうこと
愛でてもらうことが大切ですよね
どんどん広がるといいなぁ...

南かおり


2024.07.19
【日記】7月19日放送終了後

今週のゲストは山村誠一さんと岡本博文さん!
それぞれゲストでお越しいただいたことはありましたが、2人揃っては初めて!
のっけから3人でセッション!
3人がそれぞれ自由に空間を飛び回っている感じ。
何にも決めずに即興セッション始めてみました。
僕と岡本さんはアコースティックギター、
山村さんはパンディエロと鳥の声。
ナチュラルなサウンドでしたね。

なぜこのおふたりが一緒に来たのか。
実は岡本さんのBlue Nileというバンドに
山村さんがパーカッショニストとして参加されたそうで。
最初のセッションでも山村誠一さんはスティールパンではなく
純然たるパーカッショニストとしての参加でした。

このおふたりも長いお付き合いだそうです。
僕としてはこのおふたりが並んでいること自体が新鮮で嬉しいです。
元々このBlue Nileはイベントがきっかけで集まったメンバーが始まりなんだそう。
凄腕が集まって癒しのサウンドを奏でる。
このBlue Nileの音がとても心地いんですよ。
ライブもあるのでぜひ浸りに行ってくださいね。

次はどこでお会いできるやら。

ほな

押尾コータロー


文字にするとまたアレですけど。
お暑うございますね...
え、まだ夏始まったところなのになんだこりゃ。です。
どうぞ皆様お互いに気をつけまくって
元気に過ごしましょうね!
美味しいものしっかり食べるのも大事!
大人になってから好きになったもののお話でした。
この話するとあえて言いませんが
大人になってもどうしても嫌いなものが自分の中で改めて浮き彫りになります。
ええ、アレとアレです(笑)

今宵のゲストコーナーの冒頭のセッションすごかったですね
あれこそまさにセッション
何も決めずに
お三人ともなーーんにも決めずに始まったんですよ。
山村誠一さんと岡本博文さん!
山村さんがバンディエロをお持ちになってて
どうやって入られるのかなぁ...って思ってたら...、
いやー!素晴らしい!
癒されました。
いついつまでも聴いていたい
セッションでした!

それぞれに押尾さんとはお付き合いのあるお二人がブルーナイルとしての登場です!
ソルフェジオ周波数はすごいんですよねぇ...
それだけでは今はないとのことですが
癒しって いろんなベクトルがあるのです。
眠くなるものもあれば、こころが凪になるもの、落ち着くもの、いろいろ!
ブルーナイルの凄腕メンバーが生み出す
セッション音楽をぜひともご体感くださいね!

南かおり


2024.07.12
【日記】7月12日放送終了後

今週のゲストはアコースティックギタリストの松井祐貴さん!
先日の『Sound Messe in OSAKA 2024』に出演していて、この番組の公開収録と同じ日で、押し弾きの収録も見に来てくれました。
聞けば会場で演奏した他にも、会場のギターをくまなく見たそうです。
うらやましい~。

今日、松井くんは小ぶりの『SCHENK GUITARS』のギターを持ってきてくれました。
松井くんも本当にギターが好きで、話せばギター談義が止まらない。
いい音と出会いたいし、かっこいいギターも弾きたいし。
僕もジャラーンと弾いた時に「しまった!」と思うことが...
出会ってしまった...と。
人と同じで、ギターとも運命の出会いがあるんですよね。

セッションは『翼~You are the HERO~』。
松井くんが「これだ!」という一曲だったそうです。
うれしいなぁ。
初のふたりきりのセッションです。
人を応援したいという気持ちで作った曲でね。
当時、高校生だった松井くんが反応してくれていたんですね。
そのころの彼には会っていませんが、
松井くんとセッションしながら、嬉しさで胸にグッときました。

また演ろうね。

ほな

押尾コータロー<hr />弦音コンサートについての良さをあらためて冒頭から語ってくれた押尾さん。
大阪でのコンサートへの期待がますます高まりました。
いろんな音が楽しめる、いい時代だなーって思います。
私はいつもスタジオで目の前で演奏する押尾さんの音や
セッションされる音を生で聞けるというありがたい状況ですが、それを皆さんと共有できるのがこの弦音コンサートではないかと思うのです。

ゲストはお久しぶりの松井祐貴さん!
番組はお久しぶりですが、サウンドメッセとかでニアミスはほんとによくしてます(笑)
でもやっぱりスタジオに来ていただき
じっくりお話しできるの、いいなぁ!!
持ってきてくださったギターのお話も聞いてるとワクワクします。
ギタリスト同士がギターの話しされるのを聞くの好き!
松井さんが押尾さんの翼をきいて
これだっ!ってなった話は何回かお聞きしてますが 
そのお話の後 二人きりのセッションは初で。
もうなんかめちゃくちゃ感動しちゃいました!
素晴らしいセッションでしたね!

そして ON・YU(音癒) 
いよいよクラファンがスタートしたので改めてご紹介しました。
こんな贅沢な音たちってある!?って感じです。
あなたのいる場所が癒し空間になりますよ。
ぜひともクラファン検索してくださいね!

南かおり


2024.07.05
【日記】7月5日放送終了後

今週は増田惠子さんをお迎えしました~!
なんてったってピンク・レディーのケイちゃんですよ!
実は初対面だったのでちょっと緊張していたんですが、とても気さくな方でほっこりしました。

コーナーの冒頭からいきなり『UFO』のジャズバージョン!
びっくりしたんじゃないですか?
オリジナルも好きですが、今の増田惠子さんのジャズバージョンもいいですよね。
なんとキュートな『UFO』。
懐かしさと新しさが同居するセッションでした。

セッションが終わってからは、高校1年生の頃の
YAMAHAのボーカルスクールでのエピソードを聞かせていだだきました。
そこでのボーカルレッスンがなんとアコギだったそうです。

ピンク・レディー時代のエピソードも山盛り。
あの振り付けの話、
多忙を極めに極めた話、
テレビに釘付けだったあの時代のお二人の姿が浮かびました。

さらにもう1曲、セッションさせていただきました。
『Et J'aime la vie~今が好き~』。
人生訓が込められている作品。
増田惠子さんが、この"今が好き"というのがいいですよね。
まさに今を表現していらっしゃいます。

増田惠子さんはデビュー45周年、
ソロデビューでも40周年!
コンサートがありますのでぜひ!
今の増田惠子さん&ケイちゃんを感じてください!

ほな

押尾コータロー


下半期スタート!
お暑い日々が続いておりますが元気にスタートできてますか?
押尾さんは餃子がお袋の味!
押尾さんのママンは素敵な方なのよー!
何せあの名曲の元になった方ですしね!

さて。
さてさて!
いきなりギターとのセッションで聞こえてきたUFO かっこいい...!
ゲストは増田惠子さん!
とてもお話ししやすい 気さくな方でした!
もう...ほんとに我々世代にとってピンクレディーは特別な存在だったので私も押尾さんもちょっとふわふわしてました(笑)
あの頃のお話をお聞きして 改めて やっぱり凄かったんだなぁ...と思いつつ  
それを経て 今がとても楽しくて充実の歌手活動であることが伝わってきました。
ビルボードでのライブ
もしお邪魔することができたら 
私、泣いちゃうんじゃないかなぁって予感...
歌って 音楽って
奏でる人と聞く人と 両方の人生に寄り添ってくれるんですよね。
素敵!

南かおり