MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」を
テーマにお送りしている番組、「コトノハ」。
今回は、読書が大好きな野嶋紗己子アナウンサーが、
今みなさんにおすすめしたい本について語ります。
野嶋アナのおすすめは...
★「ザリガニの鳴くところ」(ディーリア・オーエンズ・作、友廣純・訳、早川書房)
★「裁判官の爆笑お言葉集」(長嶺超輝・作、幻冬舎新書)
大好きになったポイントについて、
野嶋アナが熱く語ります。
聞き手は亀井希生アナウンサーです。
次回(6月12日)も、「ブックトーク」。
今度は亀井希生アナウンサーが、おすすめの本について語ります。
聞き手は交代して野嶋紗己子アナウンサー。
どうぞお楽しみに
MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」を
テーマにお送りしている番組、「コトノハ」。
今回は、西靖アナウンサーが、
北大路魯山人の作品「鮎を食う」を朗読します。
鮎をおいしく食べるには、どんなことに気をつけ、
どう調理すればよいのか。
魯山人が昭和6年に書いた作品ですが、令和の今でも参考になります。
釣りが趣味で、鮎の習性にも詳しい西アナウンサーが、
作品をさらにわかりやすく解説します。
次回(6月5日)は、「ブックトーク」。
亀井希生アナウンサーと野嶋紗己子アナウンサーが、
おすすめの本について語ります。どうぞお楽しみに。
MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」を
テーマにお送りしている番組、「コトノハ」。
今回は、「茶屋町グルメ対決」の第2弾。
山崎香佳アナウンサーと金山泉アナウンサーが、
毎日放送のある大阪市北区茶屋町・中崎町エリアの、
おすすめのランチスポットについて語ります。
今回は「カレー」。
前回の対決に負けてしまった山崎アナはどんなカレーについて語るのでしょうか?
進行の関岡香アナウンサーはどちらのカレーを食べたいと思うのか...。
カレーへの思いを3人で語り合います。
次回(5月29日)は、北大路魯山人の作品「鮎を食う」を、
西靖アナウンサーが朗読します。
どうぞお楽しみに。
MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」をテーマにお送りしている番組、「コトノハ」。
今回は、アナウンサーが好きなことについて語るシリーズ「ダンス」編です。
松川アナ、松本アナは、子どものころからの「ダンス歴」について語ります。
中野アナは、最近始めたレッスンについてお話しします。
「MBSダンス部」はこれをきっかけに活動再開するのでしょうか?
次回(5月22日)は、「茶屋町グルメ対決」第2弾「カレー編」をお送りします。
山崎香佳アナウンサーの今回の相手は金山泉アナウンサー。
判定は関岡香アナウンサーが下します。どうぞお楽しみに!
MBSアナウンサーが「コトノハ=ことば」をテーマにお送りしている番組、
「コトノハ」。
今回は、上田悦子アナウンサーが、北大路魯山人の作品「薄口醤油」を朗読します。
昭和初期に書かれたこの作品。魯山人の「薄口醤油」への思いが伝わります。
みなさんは普段料理をするとき、どんなしょう油を、どんな風に使っていますか?
土地柄が表れるほかのしょう油についてもお話しします。
次回(5月15日)は、松川浩子アナウンサー、松本麻衣子アナウンサー、中野広大アナウンサーが、
共通の「大好きなこと」について語りあいます。
3人の好きなこととはいったい?
どうぞお楽しみに!