今回は"超便利収納グッズ"を石阪先生から伝授していただきました!
今までの放送では"モノを捨てる""整理する"というお話でしたが『ようやくモノを買っていいんですね!!』と胸を躍らせる松井アナウンサー(笑)
まず石阪先生が紹介してくれたのがキッチン周りで使える超便利収納グッズ「乾物ストッカー」
底にシリカゲルを入れることができ、開封している乾物類やパスタの麺などたっぷり収納することができるんです!
普段、開封済みのものは冷蔵庫に保管することが多いと話す松井アナウンサーと小原さんでしたが「乾物ストッカー」に収納することで綺麗に整理でき、冷蔵庫の中も広くなることに大絶賛でした!
続いては先週の放送でも話題になった「すべらないハンガー」
ハンガーの数だけしか服を購入しないということはモチロン、ハンガーのサイズにも石阪先生のこだわりがあり、42cmがベスト!
男女兼用サイズで服が型崩れしないので皆さんも次にハンガーを購入するときは是非参考にしてくださいね。
そして最後は「無印良品 ポリプロピレン収納ケース」
サイズが大きいもの・小さいもの、高さがあるもの・ないもの1段1段購入でき、各家庭のクローゼット・収納スペースに合わせられ、フレキシブルに使用できるところに松井アナウンサーも小原さんも感動!!
ご紹介した3つの"超便利収納グッズ"是非皆さんもチェックしてみてくださいね★
そして今回の放送で11月のあさカツ先生『石阪京子』さんを迎えてお送りする放送は最終回・・・。
"5年後10年後どんな暮らしがしたいのか"考え方から変えていくことが片付けでは一番大切ということを松井アナウンサーも小原さんも学びました。
石阪先生1ヶ月間ありがとうございました!!
12月はどんなあさカツ先生が登場するのでしょうか?!お楽しみに◎
今回の放送は、あさカツ先生"石阪京子"さんの著書「夢を叶える 7割収納」からお片付けのポイントを下記2つにまとめてご紹介しました!
①【部屋の役割を明確にし、寝るスペースを考える!】
②【収納アイテムは片付ける前に買わない!】
②に松井アナウンサーも小原さんもびっくり・・・!
では、お片付けの前に買ってもいい収納アイテムって一体何なんでしょうか...?という問いに対して石阪先生が唯一買ってもいいと教えて下さったのは・・・『ハンガー』
ハンガーの数だけしか洋服をかけられないのでそれ以外は処分もしくは売るなどして洋服の整理ができるとのこと。
これに対し、小原さんも実際にやっていたようで「確かに洋服の整理は楽だよ」と絶賛されていました!
是非皆さんもお試しください!
一方の松井アナウンサーは「胸が痛みます...」となかなか踏み出せない様子。
しかし、衣替えや洋服の整理は"アンチエイジング"にも繋がるという石阪先生の言葉を聞いて俄然やる気を出していました!(笑)
来週がいよいよ最終回・・・一体どんなお話が聞けるのでしょうか?!お楽しみに!!
番組冒頭、小原さんが「あさカツ!」のタイトルコールを言い忘れたプチハプニングが発生!
「声を片付けてしまい申し訳ございません...」と11月のテーマ「片付け」になぞったキレッキレのコメントをする小原さんに一同「おお~」と感心!(笑)
そんなオープニングからスタートした「松井愛と小原正子のあさカツ♡」
11月のあさカツ先生は・・・片付けアドバイザーの石阪京子先生。
第2回目となる今回は石阪先生が2014年に出版された書籍【一生リバウンドしない 奇跡の3日片づけ】を教材に3つのポイントにまとめてお話を伺いしました!
一生リバウンドしない片付け法として大切なことは"順番"
①クローゼット⇒②水回り、キッチン⇒③最後はリビング
特に二人がびっくりしていたのは水回りのお片付け方法!
三角コーナー・洗い桶・水切りカゴすべて不要だと話す石阪先生に対して「全部家にあります!!」と驚愕する松井アナウンサー。
しかし、三角コーナーを使わなくても...洗い桶を使わなくても...他のもので代用することにより水回り・キッチンを今まで以上に広く快適に使用することができるんです!
空いた口が塞がらない松井アナウンサーと小原さん。
家に帰ったら早速参考にします!と意気込んでいました。
後日談ですが...松井アナウンサーは家にあった三角コーナーなどをすべて処分したそうです!
来週はいよいよ「夢を叶える7割収納」についてお伺いしていきます!是非お聴き逃しなく♡
松井愛と小原正子の主婦による主婦のための番組『あさカツ♡』
番組がレギュラースタートしてはや1か月!
先月は小原さんの42歳の誕生日ということで番組にもたくさんのお祝いメッセージが届いていました♡
そんな小原さんの42歳の目標は"維持"健康を維持、家族円満を維持、そしてあさカツも維持!!と気合十分に語ってくれた小原さんと松井アナウンサーとで今月も主婦の皆さんのためになる楽しい情報をお伝えしていきます♡
毎月、いろんなジャンルのエキスパートの方に『あさカツ先生』としてお越しいただいていますが
11月の『あさカツ先生』は・・・
片付けアドバイザーの石阪京子さんが登場!!!
キュートな印象の石阪先生ですがさらにおでこがピカピカで素敵と大絶賛の松井アナウンサーと小原さん。
さすが美のチェックは欠かさないお二人でした。
そんな石阪先生がなぜ整理収納アドバイザーの資格を目指そうと思ったのか、子育てをしながらの資格の勉強は大変じゃなかったのか、など石阪先生のパーソナルな部分をたっぷりお伺いすることができました。
ただ片づけるだけではなく、「理想の暮らしを得るためにどう整えるか」が重要だと話す石阪先生に松井アナウンサー、小原さんも関心。
来週はいよいよ片づけについて詳しくお話を伺っていきます♡
皆さんも理想の暮らしを得るための整理整頓術をラジオを聞いて一緒に学んでいきましょう♡
