radikoで今すぐ聴く!
上野誠の万葉歌ごよみ
ポッドキャストの楽しみ方
ポッドキャストの受信ソフトに、このバナーを登録すると音声ファイルが自動的にダウンロードされます。
ポッドキャストの説明はコチラ
上野誠の万葉歌ごよみ
毎週土曜日 朝 5:30〜5:45

上野誠(國學院大學 教授)
上田悦子(MBSアナウンサー)
★上田悦子アナウンサープロフィール
utagoyomi@mbs1179.com
上野先生に聞いてみたい事、番組の感想など何でもお寄せください。
〒530-8304 MBSラジオ
「上野誠の万葉歌ごよみ」

【2025年7月5日 放送分】
【2025年6月28日 放送分】
【2025年6月21日 放送分】
【2025年6月14日 放送分】
【2025年6月7日 放送分】
【2025年5月31日 放送分】
【2025年5月24日 放送分】
【2025年5月17日 放送分】
【2025年5月10日 放送分】
【2025年5月3日 放送分】
上野誠の万葉歌ごよみ-歌ごよみ
【2018年12月22日 放送分】
2018年12月22日
【巻】17・3925

【歌】…新(あらた)しき年のはじめに
    豊(とよ)の年しるすとならし 雪の降れるは

【訳】…新しい年のはじめに、豊かな実りの年の吉兆を表すことになった、
雪が降っているのは。

【解】…万葉集の中でお正月のことを歌ったものは数少なく、歌のはじまりは、
新しき年のはじめに から始まるものが多い。
古典ではあたらしいではなく、あたらしと詠まれている。
豊の年とは、豊かな年のしるしとなったよという意味。
新年に雪が降るのは吉兆であると中国の書物で書かれていて、美しいものとされている。
雪が降らなかったら梅をほめたりするなど、何かに注目して誉めることがお正月の歌の鉄則。
誉めることをみつけて新年を迎えると豊かな年になるかもしれませんね。