ゲスト:防災士 坂本紫音さん、防災士 坂本真理さん

いざという時に、私たちの身を守ってくれる防災グッズ。とても大切ですが、一式買い揃えようと思うと お金がかかります。今回は、そんな防災グッズを「百円均一ショップ」で揃えてしまおう!という企画です。
ゲストは、中学2年生の防災士・坂本紫音君と、母親で防災士の坂本真理さんです。紫音君は、2015年 小学校6年生で防災士の資格を取得し、当時、“関西最年少防災士”に認定されました。東日本大震災の2か月前に弟が生まれたことから、兄として、またひとりの日本人として、災害について勉強したいと思い、勉強を重ねて資格を取得したそうです。現在は、防災教室で大人顔負けの熱弁をふるいながら、防災グッズに「百円均一ショップ」の活用を訴えています。
「百円均一」には、非常用トイレや保温効果のあるアルミシートなどはもちろん、日用品だけれどもちょっとしたアイデアで防災用品に変わるものがたくさんあります。コンサートなどで使えるサイリウムライトは、ポキッと折るだけで家の中を照らすライトに。油性マジックは、持ち物に名前を書くだけでなく、火をつけるとロウソク代わりに…。スタジオでは、同じく防災士の資格を持つ千葉猛キャスターと、予算2000円以内で「百円均一ショップ」で防災グッズを揃える対決も行いました。果たして勝負の結果は…?2人の買ってきたグッズを比較しながら、紫音君の驚きのアイデアをご紹介します。
(写真上)左から千葉猛キャスター、坂本紫音くん、坂本真理さん、野村朋未キャスター
(写真下)坂本紫音くんが選んだ防災グッズ
千葉猛のひとこと
中学生防災士の坂本君、さすがでした。百円ショップの「防災用品」は食品用ラップや灯りなどいろいろあるものですね。買い物を通じて「災害が起きた時、自分にとって必要なもの」を改めて考えることは大変勉強になりました。難点はと言えば、ついつい、いろいろ他の物もたくさん買ってしまうことです。